「目の眼」11月号 “源氏モノ語り” 本日発売

国宝源氏物語絵巻・国宝紫式部日記絵巻・国宝初音の調度、幻の源氏物語絵巻 盛安本「桐壺」など、今秋公開される名品を紹介します。古美術店、個人コレクターの自慢の逸品も見ごたえ十分です。
さらに、源氏物語の写本、平安貴族が書いた雅な古筆、珍重していた越州窯青磁やイスラムガラスなど、古美術から見えてくる源氏物語の魅力をお伝えします。

 

お求めはこちらから
その他お近くの書店、ネット書店でお買い求めいただけます。

 

【11月号の訂正とお詫び】
53頁6行目 『言緒卿記』ルビ (正)ときおきょうき
54頁14行目 広周 ルビ(正)ひろちか/ひろかね
   15行目 光茂 ルビ(正)みつもち
73頁
毎年4月8日の花まつり(六堂詣り)のご開帳 には正福寺は入りません。
六道参りは、楞厳寺、岩谷寺、弥勒教会、蓮台寺、華蔵院、徳蔵寺(城里町)となります。
お詫びして訂正申し上げます。

RELATED ISSUE

関連書籍

目の眼2024年5月号 No.572

春の鑑賞陶磁入門

奥田誠一と目利きたちの時代

古美術の世界にはいくつかのジャンルがあるが、なかでも大きな位置を占めるのが、鑑賞陶磁という世界。「鑑賞する陶磁」とはいかなる意味なのか。いつ誰がどのようにしていいが始めたのか。この春リニューアルオープンを迎えた大阪市立東洋陶磁美術館と90周年を迎えた白鶴美術館のコレクションを併せ見つつ、あらためて鑑賞陶磁という世界の成り立ちを振り返ります。