2020年6月号 No.525 

H1-H4.indd
発売日:2020年5月15日 定価:1,320円
郵便振替 定期購読申込はこちら

目次

特集
【ちいさな仏像 煌めく小金銅仏コレクション】

ガンダーラ・中国・朝鮮半島・日本の古代から中世にかけて造られた、小さくも祈りと美意識が込められた小金銅仏。手のひらサイズから30センチ前後までの名品を、個人コレクター所蔵品を中心に豊富なグラビアで紹介。

松本伸之奈良国立博物館館長をはじめ、齋藤龍一、水野さや、三田覚之、瀬谷貴之ら第一線の研究者による解説。58ページにわたる小金銅仏の美の世界をお届けします。

【Asia Week New York】
毎年3月に行われる日本・アジア古美術イベント「Asia Week New York」。鎌倉時代の仏像仏画の名品出展が話題となるも、異例の開催となった今回の様子を、ニューヨーク在住の朽木ゆり子が現地より報告。

 

連載
【美の仕事】
脳科学者・茂木健一郎「籠りて骨董を想う」
——外出自粛の世情の中、骨董の本質に思いを馳せる。

【舞台裏の辰星たち】
戸田 博(谷松屋 戸田商店社長) × 平野龍一
——重鎮古美術商を訪ねる連載、今回は老舗茶道具商「谷松屋 戸田商店」戸田博社長の登場。

【座右のかたちⅡ】
  陶芸家・内田鋼一
【ほっとけない仏たち】
  松山市安楽寺 十一面観音(平安時代)
【京都迷店案内】
  宮川町 三味線工房「三弦屋」

 

コラム
私的骨董史  勝見充男
車      武田公実
ジュエリー  有川一三
絵画     土森智典

Topics & Report
中村彫刻のしごと
北大路魯山人館オープン [足立美術館]

京ノ花合せ(京都花めぐり編) 藤田修作

ページトップへ