2021年7月号 No.538

4910086410715.MAIN
発売日:2021年6月15日 定価:1,320円
郵便振替 定期購読申込はこちら

目次

特集
【十一面観音 光の旅】

東京国立博物館、奈良国立博物館で開催される特別展「国宝 聖林寺十一面観音 —三輪山信仰のみほとけ」に合わせ、古代日本の信仰と古美術を特集します。

文筆家の白洲信哉氏が、十一面観音信仰をたどって三輪から伊勢へ。聖林寺十一面観音とともに大神神社にまつられていた仏像をたずね、さらに伊勢へと十一面観音を本尊とするお寺を巡ります。 特別展の見どころはもちろん、個人蔵、古美術店の十一面観音や仏教美術もご紹介。日本の仏教美術の魅力をご堪能ください。

 

連載

【美の仕事】秋川雅史
テノール歌手 秋川雅史さんが宮城県を訪問。東日本大震災の鎮魂を願い、クスの巨木から彫られた「永寧(ようねい)観音」を見るため石巻へ向かいます。さらに、仙台市にある欧州アンティークのお店「アトリエ・モルソー」へ足を運び、食器やカトラリーの数々を、その意外な歴史とともに味わっていただきました。

【福森雅武 摘草話】
白洲信哉とともに圡楽窯を訪れた際のこぼれ話を不定期連載化!なにげない話にきらりとエッセンスが隠れています。

【佳風亭夢想茶会】潮田洋一郎
茶や書を愛する現代の数寄者・潮田洋一郎さんが理想の茶会を実現する連載。今回は俗世を忘れる画と茶碗で一服。

【舞台裏の辰星たち】水戸幸商会 吉田誠之助 × 平野龍一(後編)

【京都迷店案内】
上野昌人 SAYURA

【眼の哲学】
美術評論家・森 孝一 青山二郎の言葉

【ほっとけない仏たち】 和歌山
慈光円福院の十一面観音像(和歌山市)

【日本刀 五ヶ伝の旅】
田野邉道宏 備前伝 長船景光

 

collecteurs asile

コラムでつなぐ蒐集の世界
骨董片々録 勝見充男
車     武田公実
ジュエリー 有川一三
大英博物館 矢野明子

 

Topics & Report

発掘!ガラスコレクション
 ——THE ALFEE 坂崎幸之助
聖徳太子と法隆寺[東京国立博物館]
名美アートフェア2021
オークション情報
北欧茶会リポート
道具屋めいてい研究所こっとう市
東京アンティークフェア2021
2021東美アートモール/東美正札会
東瀛遺珠/仏教絵画と古写経/池田晃将 螺鈿
京ノ花合せ(京都花めぐり編) 廣誠院
 ——藤田修作

…etc”

ページトップへ