2022年1月号 No.544

目次
◆特集 「神仏のみやび 春日信仰の古美術」
奈良に鎮座する春日大社は、氏神として崇敬した藤原氏によって豪華で雅びな鏡などの調度や武具が奉納され、「平安の正倉院」とも称されています。平安美術の宝庫であることに加え、春日曼荼羅、仏画や仏像、厨子などの器物は、仏教神道美術の愛好家にとって王朝貴族のみやびを伝える憧れとなっています。
1月号の特集では、2022年1月29日から神奈川県立金沢文庫で開催される展覧会をはじめ、個人コレクターや古美術店を独自に取材し、春日信仰の古美術をさまざま紹介しています。
春日大社宮司・花山院弘匡さんへのインタビューのほか、杉本博司さんと田島充さん(ロンドンギャラリー)の対談、白洲信哉さんによる ”春日信仰と若宮おん祭” をめぐるエッセイを掲載。春日信仰に関する古美術品の数々から、日本の神と自然とのつながりを紐解きます。
連載 Series
佳風亭夢想茶会 書画道具あわせ
——潮田洋一郎
京都迷店案内 立入好和堂
——上野昌人
ほっとけない仏たち 兵庫
浄運寺の阿弥陀如来 (たつの市)
——青木淳
菓子皿考
——内田風知
七つの海を渡る中国陶磁 「祥瑞」雑識(中)
——金 立言
眼の哲学 青山二郎の言葉
——森 孝一
舞台裏の辰星たち
はた古美術 秦峰男 後編
——平野龍一
美の仕事 東美特別展2021
——原研哉
collecteurs asile
コラムでつなぐ蒐集の世界
骨董片々録 勝見充男
車 武田公実
ジュエリー 有川一三
大英博物館 矢野明子
Topics & Report
スイス・リートベルグ美術館 日本の物語絵展
東美TSUNAGU
2021海外オークション
KOGEI next 展 in 六本木ヒルズ
金美特別展レポート
「名画の殿堂」藤田美術館展[奈良国立博物館]
京ノ花合せ(京都花めぐり編)
未草
——藤田修作
…etc”