目の眼2022年3月号 No.546

4910086410326
発売日:2022年2月15日 定価:1,320円
郵便振替 定期購読申込はこちら

目次

◆特集 「高麗橋𠮷兆 湯木貞一の数寄」
日本の伝統料理を進化・再構成し、おいしく工夫した料理を、選び抜かれたうつわに美しく盛り付け、四季折々の風情を採り入れた空間を愛でつつ食事をする。
当時、その究極をめざしたのが、東の北大路魯山人と西の湯木貞一の2人。そしてその2人が大いに参考にしたのが「茶の湯」と「古美術」だったのです。

特集の前半では、湯木貞一氏が半世紀をかけて蒐集したコレクションから「石山切」や「佐竹本三十六歌仙絵 在原業平」、「三色紙」と総称される古筆群、「志野茶碗 銘 広沢」など古美術ファンにとっては見逃せない名品とその見どころを解説。

特集の後半には女優・剛力彩芽さんが登場。本誌で足かけ4年にわたって続いた連載「美の手ほどき」の総仕上げとして、大阪・高麗橋にある吉兆本店にてお茶会を初体験していただきました。

 

連載 Series of “Mind’s Eye”

京都迷店案内 堤淺吉漆店
——上野昌人

菓子皿考
——内田風知

佳風亭夢想茶会 書画道具あわせ
——潮田洋一郎

ほっとけない仏たち 静岡
坂ノ上 師堂の平安仏(静岡市) 
——青木淳

眼の哲学 青山二郎の言葉
——森 孝一

七つの海を渡る中国陶磁
「祥瑞」雑識(下)
——金立言

舞台裏の辰星たち
青山 熊沢 熊沢正幸 後編
——平野龍一

美の仕事 端橋堂
——村治佳織

 

collecteurs asile
コラムでつなぐ蒐集の世界

骨董片々録 勝見充男
車     武田公実
ジュエリー 有川一三
大英博物館 矢野明子

 

Topics & Report

平等院凰堂と浄土院[静岡市美術館]
アートフェア東京2022
海外オークション情報
伝統工芸のチカラ展 [パナソニック汐留美術館]
美術の眼、考古の眼 [横浜市歴史博物館]
春の骨董フェア
わたしの部屋・阿佐ヶ谷ハウス
特別展ポンペイ[東京国立博物館]
日経×目の眼 特別講演会 山口桂 × 杉本博司

京ノ花合せ(京都花めぐり編)
なか一
——藤田修作

…etc”

************************************************

【お詫びと訂正】
「舞台裏の辰星たち」97頁上段3行目 鹿島正一様は、鹿島昭一様の誤りでした。お詫びして訂正申し上げます。

************************************************

ページトップへ