fbpx

トピックス

  •  【発売中】目の眼 2023年4月号 特集 “華瓶と水瓶 生命を湛える仏教美術”

    【2023年3月15日発売】

    骨董 古美術月刊誌「目の眼」2023年4月号
    特集 華瓶と水瓶|生命を湛える仏教美術

     
    ◇全ページ無料公開中
    https://menomeonline.com/blog/2023/03/10/5058/


    目の眼2023年3月号

     
    ◆特集 華瓶と水瓶|生命を湛える仏教美術
    華瓶とは仏具の一つで、仏前に花を供えるための道具をいいます。仏さまに花を供えて壮厳することは、仏教が生まれた古代インドから行われていますが、中国唐代にその様式が整えられました。また水瓶も古代インドの修行僧が持つ飲料水や手洗い水の容器が、後に仏前に浄水を供えるたのめの仏具として用いられるようになり、やがて禅宗の儀式にも取り入れられて、初期の喫茶儀礼に欠かせない道具ともなりました。今特集では日本に伝来した金工品の精華とも言える華瓶と水瓶に注目し、その魅力を紹介します。
     
     
    販売価格:1650円(税込)
    ご購入はこちらから
    その他お近くの書店、ネット書店でお買い求めいただけます。
     
    【特別価格】
    定期購読 ¥10,000/年間(12冊)※2023年3月末までの特別価格
    https://menomeonline.com/subscription-guide/
     
    そのほかバックナンバーも充実しています。酒器・浮世絵・仏像・勾玉etc.
    https://menomeonline.com/about/backnumber_all/

ページトップへ