目の眼の事業
自費出版制作
コレクターや愛好家の方々からリクエストをいただき、ご自慢のコレクションを紹介した写真集や図録、研究をまとめた論考集、自作の絵や書などを紹介した作品集などを制作する自費出版が増えています。長年、美術書を手がけてきた『目の眼』スタッフだからこそできる本づくり。企画から構成、撮影、デザイン、装丁まで、私たちの書籍作りのノウハウを活かし、あなたの大切な〝想い〟を一冊の本に仕上げます。
TEL: 03-6721-1152
EMAIL: menome@menomeonline.com
〈本ができるまで〉
1.お見積(無料)
原稿(使用する写真や図版もできる限り)をご用意ください。
書籍の仕様、頁数、発行部数などのご要望や出版時期のご相談などを直接お伺いし、最適な自費出版をご提案するとともに、お見積をお出しします。
2.ご契約
弊社とのご契約の締結(出版物制作委託契約)となります。ご契約時に費用の半金をお支払いいただくこととしておりますが、支払いのタイミングなどは調整が可能ですので、ご相談ください。
3.編集作業
担当編集者が原稿を拝見し、必要に応じて加筆修正などをアドバイスします。著者には編集者からの提案をご確認いただき、原稿を完成していただきます。引用資料の収集・手続きや、図版の作成などもお手伝いいたします。
4.校正作業
書籍と同じデザイン・レイアウトの校正刷りが出ましたら、誤字脱字、誤りがないかを弊社が校正し、追加のアドバイスなどとあわせて著者にもご確認いただきます(著者校正)。また、ご要望にあわせたカバー、表紙などのデザインも決定していただきます。
5.再校
再度校正刷りが出ますので、著者、編集者が最終確認をし、校了となります。印刷会社へ提出します。
6.印刷製本・納本
製本後、印刷会社からご指定場所へ納本いたします。受領後、制作費用の残金をお支払いいただきます。
〈制作費用(目安)〉
作りたい本の内容や形、原稿の状態、頁数、発行部数などによって制作費用は変動します。お見積は無料でお出しいたしますので、まずはお気軽にお問合せください。
参考例 ―
A5判・並製、200頁の本を500部製作。原稿があり、企画・編集費、装丁・デザイン費、印刷・製本・用紙代などを含む、基本的な本作りを行った場合の参考価格です。
文字のみ(詩集、論考集など) | 1色 | 2,000,000円(目安) |
---|---|---|
写真、イラスト入り(作品集など) | 4色 | 3,000,000円(目安) |
※写真撮影、引用資料の収集、図版・イラスト制作などは、必要量によって別途経費が発生します。
※書店販売などをご希望の場合は別途費用が発生します。
TEL: 03-6721-1152
EMAIL: menome@menomeonline.com
〈制作事例〉
![]() |
髙橋淑子 書歌集「うつし世をともに在りたるもろもろへ」 書と自詠の短歌、そしてエッセイを1冊にまとめた書歌集。筆書きの風合いや墨の濃淡といった書の美しさと、料紙の柔らかな質感や淡い色合いを忠実に印刷で再現しました。 |
---|---|
![]() |
茂木計一郎コレクション「並べてみると、好かれ悪しかれ、私の現れ」 茂木氏が生涯にわたり蒐集してきたコレクションをまとめた作品写真集。様々な古美術品の色や質感の再現性にこだわり、印刷も、ひとつひとつの作品が誌面から浮かび上がるように見える特殊加工を施し、高精細印刷で仕上げました。 |
![]() |
有泉豊明「葛飾北斎 冨嶽三十六景を読む」 有泉氏による独自の視点と分析で、北斎の名作「冨嶽三十六景」を読み解いた作品写真付き解説集。画の迫力やサイズを損なわないよう横長の体裁で、見開きの同じ紙面で画と解説を読み楽しめるようなデザインにしました。 |
図録・カタログ・その他印刷物制作
お客さまが計画している催事や展示会の内容を伺い、撮影からデザイン、納品にいたるまで、それぞれのご要望、ご予算に合わせ、最適な印刷物をご提案いたします。また、古美術・アンティークに関心の高い『目の眼』購読者や美術関係者への告知案内や、新聞・雑誌など各種媒体へのパブリシティもお手伝いいたします。
TEL: 03-6721-1152
EMAIL: menome@menomeonline.com
〈制作費用(目安)〉
図録・カタログなどは、仕様(用紙、判型、製本方法など)により制作費用は変動します。ご要望に応じて、最適の形をご提案し、お見積もりをお出ししますので、料金表は掲示しておりません。まずはお気軽にお問合せください。お見積は何度でも無料でお出しいたします。
・案内&招待状: ハガキサイズ/二つ折り/片面モノクロ(文字のみ)/1,000部: 目安50,000円~
・折りパンフレット:A4/巻三つ折/両面カラー(文字、写真入り)/10,000部: 目安150,000円~
※企画・編集費、デザイン費、印刷・製本・用紙代などを含む。写真撮影費、図版・イラスト制作費などは別途経費が発生。
〈制作事例〉
![]() |
[図録]「根来」展 2013年秋 MIHO MUSEUM B5変型判/オールカラー/440ページ 第48回造本装幀コンクールで「日本書籍出版協会理事長賞」受賞 簡易パンフレット画像添付 |
---|---|
![]() |
[案内パンフレット&図録]「鎌倉の名宝 明月椀 –漆絵、美の饗宴−」展 2016年春 東慶寺/小西大閑堂主催 ・案内パンフレット: A4四つ折/両面カラー/マットコート135kg ・図録: B5判/ソフトカバー/オールカラー/80ページ ・その他、展示会ポスター、チケットのデザインと印刷もお受けしました。 |
古美術・骨董・アンティークの関連イベント企画
骨董市やアートフェアの客層や内容の多様化にあわせ、目の眼ではそれぞれの催事に合ったトークイベントの企画マネジメントや骨董・美術品のコーディネートなどをお受けしています。また、書店様から旅行会社様まで業態を超え、よりテーマ性のあるコラボ企画も増えています。
専門性と独自性の高い企画となります。まずはご相談ください。
TEL: 03-6721-1152
EMAIL: menome@menomeonline.com
〈事例〉
◆[商品コーディネート]目の眼サロン
東京ミッドタウン(六本木) THE COVER NIPPON店内にて、『目の眼』と連動した古美術・骨董品の展示販売スペースを展開。
◆[企画プロデュース&商品コーディネート]アリタノカタチ
2016年9月16日~19日/会場:東京ミッドタウン/主催:佐賀県有田焼創業400年事業実行委員会
有田焼創業400年記念事業の一貫として、佐賀県が実施したイベントにて、有田焼400年を辿る歴史展示をプロデュース。17世紀前半から江戸幕末までの有田焼作品約50点をコーディネートしたほか、骨董ブースでの即時販売を実施。
◆[販売企画] STORY STORY新宿店様 商品販売
2016年12月26日~2017年1月26日/有隣堂STORY STORY新宿店
「書店骨董市」と称して、STORY STORY新宿店にて骨董品の展示販売を実施。お店のコンセプトやターゲットに合わせ、新春を祝う季節感を出した骨董品を揃えました。商品コーディネートから、店頭のディスプレイ、ポップの制作まで、こだわりある展示販売ブースを実現。
その他、講演会、トークイベント、旅行ツアーなどのタイアップもお受けしています。
TEL: 03-6721-1152
EMAIL: menome@menomeonline.com