EVENT

イベント情報

各地の展覧会・企画展からアートフェア・骨董市まで。
骨董・古美術のイベントカレンダーを、お出かけ前にチェックしましょう!

【 2025年07月更新 】

地域を選択

北海道・東北

骨董市・骨董フェア

北海道蚤の市

7/5土・7/6日 [不定期(出店数:150)]

会場

長沼町総合公園(JR北海道バス長沼線「基線通」より徒歩10分)

住所

北海道夕張郡長沼町南町2-3

URL

TEL

042-444-5367[手紙社]

あきたアンチック蚤の市

7/12土・8/9土・9/13土 [毎月第2土曜日(出店数:20〜) ※2月·3月·11月は第2日曜日]

会場

秋田美術倶楽部 

住所

秋田県秋田市浜田字宮田田沢155-1

URL

TEL

090-2798-8723

豊平神社骨董青空市

7/27日・8/24日・9/28日 [4~11月の毎月第4日曜(出店数:20) ※11月は第3日曜]

会場

豊平神社 境内(市営地下鉄東豊線豊平公園駅より徒歩8分)

住所

北海道札幌市豊平区豊平4条13丁目1-18

TEL

090-8427-5610[実行委員会]

仙台骨董青空市

7/27日・8/24日・9/28日 [毎月第4日曜日(出店数:20)]

会場

東照宮神社(JR仙山線・東照宮駅より徒歩3分)

住所

宮城県仙台市青葉区東照宮1-6-1

TEL

0191-23-1888 [仙台骨董市実行委員会事務局]

掲載をご希望の場合は、お問い合わせください。

展覧会

【近美コレクション】リーヴル・ダルティスト―芸術になった本 ルオー、ダヴィッド、マティス、シャガール


3/29~7/6

会場

北海道立近代美術館

住所

札幌市中央区北1条西17丁目

URL

TEL

011-644-6881

旅する鷗亭

4/19~9/7

会場

北海道立函館美術館 鷗亭記念室

住所

北海道函館市五稜郭町37-6

URL

TEL

0138-56-6311

芹沢銈介生誕130年記念 芹沢銈介 模様の道 ―生涯の四季を歩む―

4/21~7/18

会場

東北福祉大学芹沢銈介美術工芸館〈国見キャンパス〉

住所

宮城県仙台市青葉区国見1-8-1

URL

TEL

022-717-3318

斎藤真一「瞽女」

5/16~8/31

会場

出羽桜美術館

住所

山形県天童市一日町1-4-1

URL

TEL

023-654-5050

芹沢銈介生誕130年記念 美しきものへ ―芹沢染紙研究所の仕事―

5/23~7/20

会場

東北福祉大学ギャラリーミニモリ

住所

仙台市宮城野区榴岡2-5-26

URL

TEL

022-717-3318

茶の湯のうつわ-茶碗と茶入を中心に-

5/31~7/15

会場

本間美術館

住所

山形県酒田市御成町7-7

URL

TEL

0234-24-4311

祈りのふくしま9―祈りの中の動物たち―

5/31~7/21

会場

福島県立博物館

住所

福島県会津若松市城東町1-25

URL

TEL

0242-28-6000

さくらんぼ~山形県民、挑戦の結実~

5/31~8/31

会場

山形県立博物館

住所

山形県山形市霞城町1番8号(霞城公園内)

URL

TEL

023-645-1111

三島町荒屋敷遺跡を考える

6/7~9/21

会場

福島県立博物館

住所

福島県会津若松市城東町1-25

URL

TEL

0242-28-6000

星にねがいを-宇宙といわての年代記-

6/14~8/17

会場

岩手県立博物館

住所

岩手県盛岡市上田字松屋敷34

URL

TEL

019-661-2831

♬顔がいのちの~♪ 吉德これくしょん

6/20~8/18

会場

致道博物館

住所

山形県鶴岡市家中新町10-18

URL

TEL

0235-22-1199

収蔵品展 江戸の俳諧資料と浮世絵

6/25~9/16

会場

本間美術館 清遠閣

住所

山形県酒田市御成町7-7

URL

TEL

0234-24-4311

Perfume COSTUME MUSEUM

6/28~9/28

会場

岩手県立美術館

住所

岩手県盛岡市本宮字松幅12-3

URL

TEL

019-658-1711

仙台市・宇和島市歴史姉妹都市提携50周年記念特別展「伊達を継ぐもの―仙台藩を巣立った殿様たち」

7/4~8/24

会場

仙台市博物館

住所

仙台市青葉区川内26<仙台城三の丸跡>

URL

TEL

022-225-3074

戦後80年 戦争と花巻

7/5~8/24

会場

花巻市博物館

住所

岩手県花巻市高松第26地割8-1

URL

TEL

0198-32-1030

つくる冒険 日本のアール・ブリュット45人 -たとえば、「も」を何百回と書く。

7/12~9/7

会場

北海道立函館美術館

住所

北海道函館市五稜郭町37-6

URL

TEL

0138-56-6311

道南の精鋭シリーズ2 第2回 小池貴之展

7/12~9/7

会場

北海道立函館美術館 常設展示室

住所

北海道函館市五稜郭町37-6

URL

TEL

0138-56-6311

世界遺産 縄文

7/12~9/15

会場

東北歴史博物館

住所

宮城県多賀城市高崎1-22-1

URL

TEL

022-368-0106

アジアを旅する

7/18~9/2

会場

本間美術館

住所

山形県酒田市御成町7-7

URL

TEL

0234-24-4311

金閣・銀閣 相国寺展 若冲・応挙・芦雪-禅文化の名宝と美

7/19~9/7

会場

北海道立近代美術館

住所

札幌市中央区北1条西17丁目

URL

TEL

011-644-6881

私たちの戦争体験 -アジア・太平洋戦争終戦80年-

7/19~9/15

会場

福島県立博物館

住所

福島県会津若松市城東町1-25

URL

TEL

0242-28-6000

佐野ぬい:未だ見ぬ「青」を求めて

7/19~10/13

会場

青森県立美術館 

住所

青森県青森市安田近野185

URL

TEL

017-783-3000

コレクション展 2025-2 棟方志功没後50周年記念展示

7/19~11/3

会場

青森県立美術館 

住所

青森県青森市安田近野185

URL

TEL

017-783-3000

【近美コレクション】1945-2025 美術は何を記憶しているか

7/19~11/24

会場

北海道立近代美術館

住所

札幌市中央区北1条西17丁目

URL

TEL

011-644-6881

時代はどう表現されたか -近現代の美術-

7/26~9/15

会場

福島県立博物館

住所

福島県会津若松市城東町1-25

URL

TEL

0242-28-6000

出羽庄内藩主酒井家 受け継がれし名品

8/22~10/20

会場

致道博物館

住所

山形県鶴岡市家中新町10-18

URL

TEL

0235-22-1199

日本の近代洋画家たち

9/5~10/28

会場

本間美術館

住所

山形県酒田市御成町7-7

URL

TEL

0234-24-4311

没後40年 有元利夫展

9/5~12/7

会場

出羽桜美術館

住所

山形県天童市一日町1-4-1

URL

TEL

023-654-5050

徳川十五代将軍展~国宝・久能山東照宮の名宝~

9/12~11/9

会場

仙台市博物館

住所

仙台市青葉区川内26<仙台城三の丸跡>

URL

TEL

022-225-3074

収蔵品展 日本と中国の陶磁器

9/17~12/15

会場

本間美術館 清遠閣

住所

山形県酒田市御成町7-7

URL

TEL

0234-24-4311

いわての酒造り

9/27~12/7

会場

岩手県立博物館

住所

岩手県盛岡市上田字松屋敷34

URL

TEL

019-661-2831

掲載をご希望の場合は、お問い合わせください。

北陸・信越 美術店案内マップはこちら  

骨董市・骨董フェア

富山のみの市

7/6日・8/10日・9/7日 [毎月第1日曜日(出店数:180) ※1月·8月は第2日曜]

会場

富山懸護國神社(JR富山駅より徒歩25分)

住所

富山市磯部町1-1

URL

TEL

090-2034-1929[PM1:00〜PM3:00]

第50回軽井沢蚤の市

8/1金~8/31日

会場

旧軽井沢公民館

住所

長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢旧軽井沢878

URL

TEL

090-3213-0143[蚤の市実行委員会]

掲載をご希望の場合は、お問い合わせください。

展覧会

開館30周年記念 水のある風景

3/4~8/31

会場

サンリツ服部美術館

住所

長野県諏訪市湖岸通り2-1-1

URL

TEL

0266-57-3311

山々のすがた

4/19~7/13

会場

佐藤記念美術館

住所

富山県富山市本丸1-33

URL

TEL

076-432-9031

とやまのあそび

4/26~7/6

会場

富山市郷土博物館

住所

富山県富山市本丸1-62

URL

TEL

076-432-7911

茶道具のものがたり ~次第が語る歴史~

開催中~7/13

会場

金沢市立中村記念美術館

住所

石川県金沢市本多町3-2-29

URL

TEL

076-221-0751

積層する時間:この世界を描くこと

4/29~9/28

会場

金沢21世紀美術館

住所

石川県金沢市広坂1-2-1

URL

TEL

076-220-2800

加賀市美術館 名品展

5/10~7/21

会場

加賀市美術館

住所

石川県加賀市作見町リ1番地4

URL

TEL

0761-72-8787

ALTEMY PARK IN PROGRESS

5/20~10/5

会場

金沢21世紀美術館

住所

石川県金沢市広坂1-2-1

URL

TEL

076-220-2800

アペルト19 森本啓太

5/20~10/5

会場

金沢21世紀美術館

住所

石川県金沢市広坂1-2-1

URL

TEL

076-220-2800

コレクション展1 マテリアル・フィーバー

5/24~9/15

会場

金沢21世紀美術館

住所

石川県金沢市広坂1-2-1

URL

TEL

076-220-2800

ジャネット・カーディフ 40声のモテット

5/24~9/15

会場

金沢21世紀美術館

住所

石川県金沢市広坂1-2-1

URL

TEL

076-220-2800

刀の誕生日 刻み込まれた歴史ロマン

5/28~7/20

会場

秋水美術館

住所

富山県富山市千石町1-3-6

URL

TEL

076-425-5700

悠久を彩る中国陶磁

5/28~7/20

会場

秋水美術館

住所

富山県富山市千石町1-3-6

URL

TEL

076-425-5700

響き合う陶磁器の色 三彩と五彩 (仮)

6/6~8/31

会場

サンリツ服部美術館

住所

長野県諏訪市湖岸通り2-1-1

URL

TEL

0266-57-3311

第8回 風の会展

6/14~8/3 (前期:~7/6、後期:7/12~)

会場

雪梁舎美術館

住所

新潟県新潟市西区山田451

URL

TEL

025-377-1888

おじく Ojikuの世界

6/14~9/7

会場

小松市立本陣記念美術館

住所

石川県小松市丸の内公園町19

URL

TEL

0761-22-3384

足立美術館所蔵 横山大観と北大路魯山人展-近代日本画の名品とともに-

7/5~8/17

会場

石川県立美術館

住所

石川金沢市出羽町2-1

URL

TEL

076-231-7580

雪舟と周文

7/5~8/17

会場

石川県立美術館 (前田育徳会尊經閣文庫分館)

住所

石川金沢市出羽町2-1

URL

TEL

076-231-7580

歴代德田八十吉名品展 小松工芸のアール・ヌーヴォー

7/5~8/24

会場

小松市立錦窯展示館

住所

石川県小松市大文字町95-1

URL

TEL

0761-23-2668

みんなでたのしむびじゅつかん おおきい-ちいさい

7/5~10/5

会場

石川県立美術館

住所

石川金沢市出羽町2-1

URL

TEL

076-231-7580

移転開館5周年記念 重要無形文化財指定50周年記念 喜如嘉の芭蕉布展

7/11~8/24

会場

国立工芸館

住所

石川県金沢市出羽町3-2

URL

TEL

050-5541-8600(ハローダイヤル)

宮城県美術館コレクション 絵本のひみつ展

7/12~8/24

会場

富山県美術館

住所

富山県富山市木場町3-20

URL

TEL

076-431-2711 

千歳御殿 ―幻の館を探る―

7/12~9/28

会場

富山市郷土博物館

住所

富山県富山市本丸1-62

URL

TEL

076-432-7911

工芸セレクションⅤ 箱

7/19~9/28

会場

金沢市立中村記念美術館

住所

石川県金沢市本多町3-2-29

URL

TEL

076-221-0751

東洋のやきもの ―中国・東南アジア・ペルシア―

7/19~10/13

会場

佐藤記念美術館

住所

富山県富山市本丸1-33

URL

TEL

076-432-9031

どうぶつ百景―江戸東京博物館コレクションより

7/25~9/21

会場

富山県水墨美術館

住所

富山県富山市五福777

URL

TEL

076-431-3719

未来へつなぐ ―能登半島地震とレスキュー文化財―

7/26~8/31

会場

石川県立歴史博物館

住所

石川県金沢市出羽町3-1

URL

TEL

076-262-3236

発見!日本刀の美

7/27~9/7

会場

秋水美術館

住所

富山県富山市千石町1-3-6

URL

TEL

076-425-5700

第27回雪梁舎 フィレンツェ賞展

8/9~9/15

会場

雪梁舎美術館

住所

新潟県新潟市西区山田451

URL

TEL

025-377-1888

北斎・広重 大浮世絵展 巨匠対決!夢の競演 あなたはどっち派?

9/6~10/5

会場

石川県立美術館

住所

石川金沢市出羽町2-1

URL

TEL

076-231-7580

ポップ・アート 時代を変えた4人

9/6~10/26

会場

富山県美術館

住所

富山県富山市木場町3-20

URL

TEL

076-431-2711 

移転開館5周年記念 ルーシー・リー展―東西をつなぐ優美のうつわ―

9/9~11/24

会場

国立工芸館

住所

石川県金沢市出羽町3-2

URL

TEL

050-5541-8600(ハローダイヤル)

開館30周年特別企画展 数寄者 服部山楓 (仮)

9/9~11/24

会場

サンリツ服部美術館

住所

長野県諏訪市湖岸通り2-1-1

URL

TEL

0266-57-3311

出光美術館名品展

9/26~11/30

会場

秋水美術館

住所

富山県富山市千石町1-3-6

URL

TEL

076-425-5700

花開く九谷 ―19世紀加賀藩のやきもの生産ブーム―

9/27~11/9

会場

石川県立歴史博物館

住所

石川県金沢市出羽町3-1

URL

TEL

076-262-3236

掲載をご希望の場合は、お問い合わせください。

東京・関東 美術店案内マップはこちら  

骨董市・骨董フェア

中元東美正札会(7月)

7/5土・7/6日 年2回[7月·12月]

会場

東京美術倶楽部

住所

東京都港区新橋6-19-15

URL

TEL

03-3432-0191(代)

桐生天満宮古民具骨董市(7月)

7/5土・8/2土・9/13土 [毎月第1土曜日(出店数:80) ※1月·11月は変更あり]

会場

桐生天満宮境内(天神町一丁目地内、JR両毛線桐生駅より車で約5分)

住所

群馬県桐生市天神町1-2-1

URL

TEL

090-3319-3764[骨董市事務]

小江戸 佐原の骨董市(7月)

7/6日・8/3日・9/7日 [ 毎月第1日曜日(出店数:40) ※ 天候により中止の場合あり]

会場

八坂神社境内(JR成田線佐原駅より徒歩15分)

住所

千葉県香取市佐原イ3368

URL

TEL

0478−52−1000[NPO小野川と佐原の町並みを考える会]

東京アンティークフェア

7/11金~13日
10時〜17時(最終日は16時まで)

会場

東京美術倶楽部3階(入場料無料)

住所

東京都港区新橋6-19-15

URL

TEL

03-6228-7474

えびな骨董市「扇町アンティークマーケット」

7/12土・8/9土・9/13土 [毎月第2土曜日(出店数:200) ※荒天中止]

会場

小田急海老名駅西口プロムナード(JR相模線海老名駅より徒歩1分 )

住所

神奈川県海老名市扇町13 ららぽーと海老名

URL

TEL

090-3103-6685

OLD NEW MARKET in 日本橋仲通り

7/15火

会場

コレド室町仲通り(東京メトロ三越前駅直結、総武線快速新日本橋駅直結、東京メトロ・都営浅草線日本橋駅より徒歩6分、JR線・東京メトロ銀座線神田駅より徒歩9分 )

住所

東京都中央区日本橋室町2丁目2-102

URL

TEL

080-4407-8512[家貨屋]

第8回 有明骨董ワールド

7/19土~7/21月祝 

会場

東京ビッグサイト南2ホール

住所

東京都江東区有明3-11-1

URL

TEL

03-5983-5101[事務局]、03-5530-1930[当日会場]

湘南ひらつか駅前骨董市

7/26土・8/23土・9/27土 [毎月第4土曜日(出店数:80)]

会場

紅谷パールロード(JR平塚駅より徒歩1分)

住所

神奈川県平塚市紅谷町

URL

TEL

080-5422-7533(荒井)

浦和宿ふるさと市(7月)

7/26土・8/23土・9/27土 [毎月第4土曜日(出店数:180) ※7·12月は変更の場合有]

会場

調(つきのみや)公園(JR浦和駅より徒歩8分)

住所

埼玉県さいたま市浦和区岸町3-17

URL

TEL

048-875-5156[当日会場:090-8846-5800]

川越成田不動尊蚤の市(7月)

7/28月・8/28木・9/28日 [毎月28日(出店数:80~100)]

会場

成田山川越別院境内(JR・東武東上線川越駅より徒歩15分)

住所

埼玉県川越市久保町9-2

URL

TEL

03-5996-4105、090-3213-0143[たけひ]

逗子骨董市(7月)

7/26土・8/30土・9/27土 [月1回(出店数:20 )]

会場

逗子亀岡八幡宮境内(JR逗子駅より徒歩3分)

住所

神奈川県逗子市逗子5-2-13

TEL

090-5442-3778[片岡]

大江戸骨董市(7月)

7/6日・7/20日・9/7日・9/21日 [毎月第1·第3日曜日(出店数:250) ※8月休]

会場

東京国際フォーラム地上広場(JR有楽町駅より徒歩1分)

住所

東京都千代田区丸の内3-5-1

URL

TEL

03-6407-6011[事務局]

花園神社青空骨董市(7月)

7/6日・7/13日・7/20日・7/27日・8/3日・8/10日・8/17日・8/24日・8/31日 [毎週日曜日(出店数:40) ※8月変更あり]

会場

花園神社(東京メトロ丸ノ内線・都営新宿線 新宿三丁目駅より徒歩約3分 )

住所

東京都新宿区新宿5-17-3

URL

TEL

090-2542-0291[鍋村]

富岡八幡宮骨董市(7月)

7/6日・7/13日・7/27日・8/3日・8/10日・8/24日・8/31日 [ 毎月第1·第2·第4日曜日(出店数:60) ※月により変動あり]

会場

富岡八幡宮境内(東西線門前仲町駅より徒歩3分)

住所

東京都江東区富岡1-20-3

URL

TEL

090-1547-5413[当日 武田],090-1266-9742[楽市楽座 高橋]

神川町骨董市(7月)

7/6日・7/13日・7/20日・7/27日・8/3日・8/10日・8/17日・8/24日・8/31日 [毎週日曜日(出店数:70~100)]

会場

神川町 道のオアシス前(JR八高線丹荘駅下車5分)

住所

埼玉県児玉郡神川町八日市10-1

TEL

090-1603-6342 [ネットワーク黛]

浜松町骨董・アートフェア(8月)

8/23土・8/24日 (出店数:150)

会場

東京都立産業貿易センター 浜松町館2F

住所

東京都港区海岸1-7-1

URL

TEL

080-3340-6710 (浮田)

新井薬師骨董市(7月)

7/6日・8/3日・9/7日 [毎月第1日曜日(出店数:40) ※1月は変更あり]

会場

梅照院(新井薬師)境内(西部新宿線新井薬師前駅から徒歩6分)

住所

東京都中野区新井5-3-5

URL

TEL

080-1282-9902[骨董市事務局]

栗の家 骨董市

7/6日・7/20日・9/7日・9/21日 [毎月第1·第3日曜日(出店数:80)]

会場

栗の家庭園(常磐線岩間駅からタクシー7分)

住所

笠間市土師1285-2

URL

TEL

090-1660-3460[栗の家・誠屋]

護国寺骨董市

7/12土・8/9土・9/13土 [毎月第2土曜日(出店数:50)]

会場

護国寺(地下鉄有楽町線護国寺駅より徒歩1分) 

住所

東京都文京区大塚5-40-1

URL

TEL

080-3697-9790

越谷香取神社骨董市

7/12土・8/9土・9/13土  [毎月第2土曜日(出店数:40~50)]

会場

越谷香取神社境内(東武伊勢崎線北越谷駅より徒歩4分)

住所

埼玉県越谷市大沢3-13-38

URL

TEL

048-875-5156、090-8846-5800[当日]

渋谷蚤の市

7/13日・7/27日・8/24日・9/14日・9/28日 [ 毎月第2・第4日曜日(出店数:100) ※月別変更あり]

会場

住友不動産 渋谷ガーデンタワー 野外広場(JR渋谷駅西口 徒歩11分、東京メトロ渋谷駅より徒歩9分、京王井の頭線神泉駅より徒歩5分)

住所

東京都渋谷区南平台町16-17(道玄坂上)

URL

TEL

090-8564-0981(東京浪漫)

布多天骨董てんこもり

7/13日・8/10日・9/14日 [毎月第2日曜日(出店数:50)]

会場

布多天神社境内(京王線調調布駅北口より徒歩7分)

住所

東京都調布市調布ヶ丘1-8-1

URL

TEL

090-6102-5656[錦堂]

福生七福神宝市

7/13日・8/10日・9/14日 [ 毎月第2日曜日(出店数:25) ※小雨天決行]

会場

熊川神社境内(JR五日市線熊川駅より徒歩10分)

住所

福生市熊川659

URL

TEL

090-2223-7973[伊藤]

大前神社お宝骨董市(7月)

7/13日・8/10日・9/14日 [毎月第2日曜日(出店数:20~30) ※1月·11月はのぞく]

会場

大前神社表参道及び境内の一部(JR宇都宮駅より東野バス「宇都宮東武~真岡営業所行き」乗車「大前神社前」下車徒歩5分)

住所

栃木県真岡市東郷937

URL

TEL

0285-84-8600[社務所]

つくば蚤の市(7月)

7/19土・7/20日・9/20土・9/21日  [毎月第3土曜·日曜日(出店数:90~100)]

会場

つくば駅直結トナリエつくば前広場(つくばエキスプレスつくば駅下車すぐ)

住所

茨城県つくば市吾妻1-6-1

URL

TEL

090-2470-1192[IKINA MARKET]

神奈川やまと古民具骨董市(7月)

7/19土・8/16土・9/20土 [毎月第3土曜日(出店数:130)]

会場

大和駅東西プロムナード(小田急江ノ島線・相鉄線大和駅徒歩すぐ )

住所

大和市大和駅周辺

URL

TEL

090-8856-9108[開催日のみ]、046-240-0587

尾曳稲荷骨董市(7月)

7/19土・8/16土・9/20土 [毎月第3·第5土曜日(出店数:20) ※12月第5週は開催なし]

会場

尾曳稲荷神社境内(東武鉄道館林駅より徒歩20分)

住所

群馬県館林市尾曳町10-1

URL

TEL

0276-72-4856[骨董企画 一歩会]

高幡不動ござれ市(7月)

7/20日・8/17日・9/21日 [毎月第3日曜日(出店数:80)]

会場

高幡不動境内(京王線高幡不動駅より徒歩2分、多摩モノレール高幡不動より徒歩2分)

住所

東京都日野市高幡733

URL

TEL

090-3314-1994[古久根(コクネ)]

多摩骨董市

7/27日・9/28日  [毎月第4日曜日(出店数:30~40) ※8月は休会]

会場

立川諏訪神社境内(JR立川駅より徒歩8分)

住所

東京都立川市柴崎町1-5-15

URL

TEL

042−576−5753[中央堂]

赤坂蚤の市 in ARK HILLS

7/27日・8/24日・9/28日  [毎月第4日曜日(出店数:50) ※12月は第2日曜]

会場

赤坂アークヒルズ アーク・カラヤン広場(地下鉄南北線六本木一丁目駅より徒歩3分)

住所

東京都港区赤坂1-12-32

URL

TEL

03-6406-6664[森ビル株式会社 タウンマネジメント事業部]

一ノ矢八坂神社の骨董市(7月)

7/27日・8/24日・9/28日  [毎月第4日曜日(出店数:50)]

会場

つくば市一ノ矢八坂神社(学園東大通り「一ノ矢交差点」そば)

住所

つくば市玉取2617

URL

TEL

090-3080-0234[青天井 長谷川]

掲載をご希望の場合は、お問い合わせください。

展覧会

水戸徳川家名宝展-學び-

1/4~12/7

会場

徳川ミュージアム

住所

茨城県水戸市見川1-1215-1

URL

TEL

029-241-2721

ミロ展

3/1~7/6

会場

東京都美術館

住所

東京都台東区上野公園8-36

URL

TEL

03-3823-6921

石橋財団コレクション選 コレクション・ハイライト

3/1〜9/21

会場

アーティゾン美術館

住所

東京都中央区京橋1-7-2

URL

TEL

050-5541-8600(ハローダイヤル)

新収蔵品展

3/1~10/26

会場

茨城県陶芸美術館

住所

茨城県笠間市笠間2345

URL

TEL

0296-70-0011

伊萬里焼の人物と動物✕文様と造形

3/15~8/31

会場

栗田美術館

住所

栃木県足利市駒場町1542

URL

TEL

0284-91-1026

空と水のあいだ

3/22〜7/6

会場

佐野市立吉澤記念美術館

住所

栃木県佐野市葛生東1-14-30

URL

TEL

0283-86-2008

イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~

3/25~8/3

会場

東京国立博物館 本館 特別5室

住所

東京都台東区上野公園13-9

URL

TEL

050-5541-8600(ハローダイヤル)

日本と西洋の近代美術Ⅰ/現代の美術Ⅰ/人のすがた

4/19~7/6

会場

群馬県立近代美術館

住所

群馬県高崎市綿貫町992-1 群馬の森公園内

URL

TEL

027-346-5560

19世紀のヴェネチアン・グラス ─しなやかな造形─

4/19~7/13

会場

箱根ガラスの森美術館

住所

神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48

URL

TEL

0460-86-3111

加守田章二と益子の焼締陶

4/20~7/13

会場

益子陶芸美術館

住所

栃木県芳賀郡益子町大字益子3021

URL

TEL

0285-72-7555

ロンドン ヴァンガードコートの陶芸家たち

4/20~9/21

会場

益子陶芸美術館 2階展示室

住所

栃木県芳賀郡益子町大字益子3021

URL

TEL

0285-72-7555

明治の神道家 -旧幕臣秋山光條とその資料-

4/22~7/27

会場

国立歴史民俗博物館

住所

千葉県佐倉市城内町117

URL

TEL

050-5541-8600(ハローダイヤル)

横浜ユーラシア文化館令和7年度企画展「モンゴルの遊牧文化」ユネスコ無形文化財登録記念 ゲルと草原の物語―絵本原画と生活道具

4/26~7/6

会場

横浜ユーラシア文化館

住所

神奈川県横浜市中区日本大通12

URL

TEL

045-663-2424

木茂(もくも)先生の挿絵考/併陳:近代の洋画

4/26~7/21

会場

神奈川県立近代美術館〈鎌倉別館〉

住所

〈鎌倉別館〉神奈川県鎌倉市雪ノ下2-8-1

URL

TEL

0467-22-5000

北川民次、内間安瑆、内間俊子―アメリカへ、メキシコへ渡った美術家たち

5/12~7/15

会場

會津八一記念博物館

住所

東京都新宿区西早稲田1-6-1 早稲田キャンパス2号館

URL

TEL

03-5286-3835

日本陶磁

5/13~7/11

会場

出光美術館・展示室(中近東文化センター附属博物館)

住所

東京都三鷹市大沢3-10-31

URL

TEL

050-5541-8600(ハローダイヤル)

#鎌倉国宝館-#みんなでシェア #国宝館宣伝部隊 #博物館大好き-

5/17~7/6

会場

鎌倉国宝館

住所

鎌倉市雪ノ下2丁目1-1 鶴岡八幡宮境内

URL

TEL

0467-22-0753

生誕150年記念 上村松園と麗しき女性たち

5/17~7/27

会場

山種美術館

住所

東京都渋谷区広尾3-12-36

URL

TEL

050-5541-8600 (ハローダイヤル)

斜読徒然草(ななめよみつれづれぐさ)―近世読書のたのしみかた

5/23~7/13

会場

神奈川県立金沢文庫

住所

神奈川県横浜市金沢区金沢町142

URL

TEL

045-701-9069

収蔵作品展 「工芸」と「彫刻」のあいだ

5/24~7/13

会場

佐倉市立美術館

住所

千葉県佐倉市新町210

URL

TEL

043-485-7851

日本刀 美の表現と薩摩金工の精髄

5/24~7/21

会場

刀剣博物館

住所

東京都墨田区横網1-12-9

URL

TEL

03-6284-1000

ルノワール×セザンヌ モダンを拓いた2人の巨匠

5/29~9/7

会場

三菱一号館美術館

住所

東京都千代田区丸の内2-6-2

URL

TEL

050-5541-8600(ハローダイヤル)

開館30周年記念 日本美術とあゆむ―若冲・蕭白から新版画まで

5/30~7/21

会場

千葉市美術館

住所

千葉県千葉市中央区中央3-10-8

URL

TEL

043-221-2311

開館30周年記念 江戸の名プロデューサー 蔦屋重三郎と浮世絵のキセキ

5/30~7/21

会場

千葉市美術館

住所

千葉県千葉市中央区中央3-10-8

URL

TEL

043-221-2311

はじめての古美術鑑賞 ―写経と墨蹟 ―

5/31~7/6

会場

根津美術館

住所

東京都港区南青山6-5-1

URL

TEL

03-3400-2536

鰭崎英朋

5/31~7/21

会場

太田記念美術館

住所

東京都渋谷区神宮前1-10-10

URL

TEL

050-5541-8600(ハローダイヤル)

コレクション展1

5/31~9/21

会場

遠山記念館

住所

埼玉県比企郡川島町白井沼675

URL

TEL

049-297-0007

ライアン・ガンダー:ユー・コンプリート・ミー

5/31~11/30

会場

ポーラ美術館

住所

神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山1285

URL

TEL

0460-84-2111

ゴッホ・インパクト-生成する情熱

5/31~11/30

会場

ポーラ美術館

住所

神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山1285

URL

TEL

0460-84-2111

第11回 平成藝術賞 受賞作家展 -未来の大芸術家たち-

6/2~7/4

会場

平成記念美術館ギャラリー

住所

東京都世田谷区桜3-25-4

URL

TEL

03-3426-1103

死と再生の物語(ナラティヴ)―中国古代の神話とデザイン

6/7~7/27

会場

泉屋博古館東京

住所

東京都港区六本木1-5-1

URL

TEL

050-5541-8600(ハローダイヤル)

棟方志功展Ⅰ 言葉のちから

6/14~7/27

会場

日本民藝館

住所

東京都目黒区駒場4-3-33

URL

TEL

03-3467-4527

建物公開2025 時を紡ぐ館

6/7~8/24

会場

東京都庭園美術館

住所

東京都港区白金台5-21-9

URL

TEL

Tel.050-5541-8600(ハローダイヤル)

開館50周年記念 おいでよ!松岡動物園

6/17~10/13

会場

松岡美術館

住所

東京都港区白金台5-12-6

URL

TEL

03-5449-0251

収蔵優品展 戦後日本「新しい書」のかたち

6/21~8/11

会場

成田山書道美術館

住所

千葉県成田市成田640

URL

TEL

0476-24-0774

黙然たる反骨 安藤照 ―没後・戦後80年 忠犬ハチ公像をつくった彫刻家―


6/21~8/17

会場

渋谷区立松濤美術館

住所

東京都渋谷区松濤2-14-14

URL

TEL

03-3465-9421

平安書道研究会900回記念特別展 極上の仮名 ー王朝貴族の教養と美意識ー

6/24~8/3

会場

五島美術館

住所

東京都世田谷区上野毛3-9-25

URL

TEL

050-5541-8600(ハローダイヤル)

あ!っと北斎~みて、みつけて、みえてくる浮世絵~

6/24~8/31

会場

すみだ北斎美術館

住所

東京都墨田区亀沢2-7-2

URL

TEL

03-6658-8936

彼女たちのアボリジナル・アート オーストラリア現代美術

6/24~9/21

会場

アーティゾン美術館

住所

東京都中央区京橋1-7-2

URL

TEL

050-5541-8600(ハローダイヤル)

ますむらひろしの銀河鉄道の夜 -完結編

6/27~8/31

会場

八王子市夢美術館

住所

東京都八王子市八日町8-1 ビュータワー八王子2F

URL

TEL

042-621-6777

令和7年度プンカㇻ協働展示 Punkar×TOKYO2025 国立アイヌ民族博物館共催特別展「アイヌモシㇼーアイヌの世界と多様な文化ー」

6/28~9/23

会場

國學院大學博物館

住所

東京都渋谷区東4-10-28[國學院大學渋谷キャンパス内]

URL

TEL

03-5466-0359

ピカソの人物画

6/28~10/5

会場

国立西洋美術館 版画素描展示室(常設展示室内)

住所

東京都台東区上野公園7-7

URL

TEL

050-5541-8600(ハローダイヤル)

美術の遊びとこころⅨ 花と鳥

7/1~9/7

会場

三井記念美術館

住所

東京都中央区日本橋室町2-1-1 三井本館7階

URL

TEL

050-5541-8600(ハローダイヤル)

スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで

7/1~9/28

会場

国立西洋美術館

住所

東京都台東区上野公園7-7

URL

TEL

050-5541-8600(ハローダイヤル)

まだまだざわつく日本美術

7/2~8/24

会場

サントリー美術館

住所

東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウンガレリア3F

URL

TEL

03-3479-8600

暁斎・暁翠 いきもの大集合 展(仮称)

7/2~8/25

会場

河鍋暁斎記念美術館

住所

埼玉県蕨市南町4-36-4

URL

TEL

048-441-9780

第39回かえる展

7/2~8/25

会場

河鍋暁斎記念美術館

住所

埼玉県蕨市南町4-36-4

URL

TEL

048-441-9780

藤田嗣治 絵画と写真

7/5~8/31

会場

東京ステーションギャラリー

住所

東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅 丸の内北口 改札前

URL

TEL

03-3212-2485

書斎を彩る名品たち―文房四宝の美―

7/5~8/31

会場

永青文庫

住所

東京都文京区目白台1-1-1

URL

TEL

03-3941-0850

野町和嘉―人間の大地

7/5~8/31

会場

世田谷美術館

住所

世田谷区砧公園1-2

URL

TEL

03-3415-6011

壱(いち)からわかる! 浮世絵超入門+オドロキの超応用編

7/5~9/23

会場

栃木市立美術館

住所

栃木県栃木市入舟町7-26

URL

TEL

0282-25-5300

絵画入門 よくわかる神仏と人物のフシギ

7/5~9/23

会場

静嘉堂文庫美術館

住所

東京都千代田区丸の内2-1-1 明治生命館1F

URL

TEL

050-5541-8600(ハローダイヤル)

松田光司彫刻展-波紋奏静-

7/10~8/27

会場

平成記念美術館ギャラリー

住所

東京都世田谷区桜3-25-4

URL

TEL

03-3426-1103

工芸総合演習2025「Message」

7/11~7/16

会場

東京藝術大学大学美術館 陳列館

住所

東京都台東区上野公園12-8

URL

TEL

050-5541-8600(ハローダイヤル)

古伊万里カラーペレット―釉薬編―

7/11~9/28

会場

戸栗美術館

住所

東京都渋谷区松濤1-11-3

URL

TEL

03-3465-0070

こもんじょ沼 ―中世鎌倉の古文書入門―

7/12~8/31

会場

鎌倉国宝館

住所

鎌倉市雪ノ下2丁目1-1 鶴岡八幡宮境内

URL

TEL

0467-22-0753

THE ANCIENT GLASS~古代ガラスの3つの軌跡~&古代オリエントを楽しむ!子どもミュージアム

7/12~9/7

会場

古代オリエント博物館

住所

東京都豊島区東池袋3-1-4 サンシャインシティ文化会館7階

URL

TEL

03-3989-3491

ピクチャレスク陶芸 アートを楽しむやきもの―「民藝」から現代まで

7/12~9/15

会場

パナソニック汐留美術館

住所

東京都港区東新橋1-5-1 パナソニック東京汐留ビル4F

URL

TEL

050-5541-8600(ハローダイヤル)

ジョルジュ・ルオーの手仕事

7/12~9/15

会場

パナソニック汐留美術館

住所

東京都港区東新橋1-5-1 パナソニック東京汐留ビル4F

URL

TEL

050-5541-8600(ハローダイヤル)

手塚治虫展

7/12~9/15

会場

東京富士美術館

住所

東京都八王子市谷野町492-1

URL

TEL

042-691-4511

THE HEADLINERS 2025-爆誕!セラミック・スーパーノヴァ

7/12~11/30

会場

茨城県陶芸美術館

住所

茨城県笠間市笠間2345

URL

TEL

0296-70-0011

オリエントのやきもの

7/15~10/3

会場

出光美術館・展示室(中近東文化センター附属博物館)

住所

東京都三鷹市大沢3-10-31

URL

TEL

050-5541-8600(ハローダイヤル)

所蔵作品展 MOMATコレクション

7/15~10/26

会場

東京国立近代美術館

住所

東京都千代田区北の丸公園3-1

URL

TEL

050-5541-8600(ハローダイヤル)

新収蔵&特別公開|コレクションにみる日韓

7/15~10/26

会場

東京国立近代美術館

住所

東京都千代田区北の丸公園3-1

URL

TEL

050-5541-8600(ハローダイヤル)

コレクションを中心とした特集 記録をひらく 記憶をつむぐ

7/15~10/26

会場

東京国立近代美術館

住所

東京都千代田区北の丸公園3-1

URL

TEL

050-5541-8600(ハローダイヤル)

戦後80年企画 衣服が語る戦争

7/16~9/20

会場

文化学園服飾博物館

住所

東京都渋谷区代々木3-22-7 新宿文化クイントビル 1F

URL

TEL

03-3299-2387

国宝に見る薬と食べ物

7/18~8/31

会場

神奈川県立金沢文庫

住所

神奈川県横浜市金沢区金沢町142

URL

TEL

045-701-9069

唐絵 ―中国絵画と日本中世の水墨画―

7/19~8/24

会場

根津美術館

住所

東京都港区南青山6-5-1

URL

TEL

03-3400-2536

第46回夏休み塩の学習室 海と塩のハテナ2025~いろんな見かたで考えよう!(仮称)

7/19~8/24

会場

たばこと塩の博物館

住所

東京都墨田区横川 1-16-3

URL

TEL

03-3622-8801

江戸☆大奥

7/19~9/21

会場

東京国立博物館 平成館特別展示室

住所

東京都台東区上野公園13-9

URL

TEL

050-5541-8600(ハローダイヤル)

はしもとみお 木彫展 ~いきものたちとの旅~

7/19~9/23

会場

群馬県立館林美術館

住所

群馬県館林市日向町2003

URL

TEL

0276-72-8188

フランソワ・ポンポン関連資料より —動物品評会の絵はがき—

7/19~9/23

会場

群馬県立館林美術館

住所

群馬県館林市日向町2003

URL

TEL

0276-72-8188

江戸から明治、本と浮世絵のオドロキ

7/19~10/19(前期:~8/31、後期:9/13~)

会場

佐野市立吉澤記念美術館

住所

栃木県佐野市葛生東1-14-30

URL

TEL

0283-86-2008

上田義彦 いつも世界は遠く、

7/19~11/3

会場

神奈川県立近代美術館〈葉山館〉

住所

〈葉山館〉神奈川県三浦郡葉山町一色2208-1

URL

TEL

046-875-2800(代表)

みほとけのこと

7/22~ 8/28

会場

東京黎明アートルーム

住所

東京都中野区東中野2-10-13

URL

TEL

03-3369-1868

生田コレクション 鼓胴

7/23~8/31

会場

国立歴史民俗博物館

住所

千葉県佐倉市城内町117

URL

TEL

050-5541-8600(ハローダイヤル)

つくるよろこび 生きるためのDIY Pleasure in Making: The Creative Spirit of DIY for Living

7/24~10/8

会場

東京都美術館

住所

東京都台東区上野公園8-36

URL

TEL

03-3823-6921

葛飾北斎 冨嶽三十六景

7/26~8/24

会場

太田記念美術館

住所

東京都渋谷区神宮前1-10-10

URL

TEL

050-5541-8600(ハローダイヤル)

硝子と陶の詩人 扇田克也・宮澤章

7/27~9/21

会場

益子陶芸美術館

住所

栃木県芳賀郡益子町大字益子3021

URL

TEL

0285-72-7555

愛と平和の江戸絵画

7/31~12/7

会場

岡田美術館

住所

神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷493-1

URL

TEL

0460-87-3931

棟方志功展Ⅱ 敬愛のしるし

8/2~9/15

会場

日本民藝館

住所

東京都目黒区駒場4-3-33

URL

TEL

03-3467-4527

漫画家生活30周年 こうの史代展

8/2~10/2

会場

佐倉市立美術館

住所

千葉県佐倉市新町210

URL

TEL

043-485-7851

2025年度現代刀職展 今に伝わるいにしえの技

8/2~10/13

会場

刀剣博物館

住所

東京都墨田区横網1-12-9

URL

TEL

03-6284-1000

開館30周年記念 千葉市美術館と現代美術

8/2~10/19

会場

千葉市美術館

住所

千葉県千葉市中央区中央3-10-8

URL

TEL

043-221-2311

これもさわれるのかな? —彫刻に触れる展覧会Ⅱ—

8/2~10/19

会場

神奈川県立近代美術館〈鎌倉別館〉

住所

〈鎌倉別館〉神奈川県鎌倉市雪ノ下2-8-1

URL

TEL

0467-22-5000

伝統の朝顔

8/6~31

会場

国立歴史民俗博物館 くらしの植物苑

住所

千葉県佐倉市城内町117

URL

TEL

050-5541-8600(ハローダイヤル)

江戸の人気絵師 夢の競演 宗達から写楽、広重まで/特集展示:太田記念美術館の楽しい浮世絵

8/9~9/28

会場

山種美術館

住所

東京都渋谷区広尾3-12-36

URL

TEL

050-5541-8600 (ハローダイヤル)

赤井清美の仕事と明清の書

8/23~10/13

会場

成田山書道美術館

住所

千葉県成田市成田640

URL

TEL

0476-24-0774

巨匠ハインツ・ヴェルナーの描いた物語(メルヘン)—現代マイセンの磁器芸術―

8/30~11/3

会場

泉屋博古館東京

住所

東京都港区六本木1-5-1

URL

TEL

050-5541-8600(ハローダイヤル)

蔦屋重三郎と版元列伝

8/30~11/3

会場

太田記念美術館

住所

東京都渋谷区神宮前1-10-10

URL

TEL

050-5541-8600(ハローダイヤル)

企画展「旅と暁斎・暁翠」展(仮称) /同時開催・特別展「故・山根光雄 復刻版画展」(仮称)

9/1~10/25

会場

河鍋暁斎記念美術館

住所

埼玉県蕨市南町4-36-4

URL

TEL

048-441-9780

秋の優品展 武士の雅遊

9/2~10/19

会場

五島美術館

住所

東京都世田谷区上野毛3-9-25

URL

TEL

050-5541-8600(ハローダイヤル)

時代のプリズム:日本で生まれた美術表現 1989-2010

9/3~12/8

会場

国立新美術館

住所

東京都港区六本木7-22-2

URL

TEL

050-5541-8600(ハローダイヤル)

金沢八景みほとけ巡礼(仮)

9/5~11/9

会場

神奈川県立金沢文庫

住所

神奈川県横浜市金沢区金沢町142

URL

TEL

045-701-9069

国宝 鶴岡八幡宮古神宝

9/6~10/13

会場

鎌倉国宝館

住所

鎌倉市雪ノ下2丁目1-1 鶴岡八幡宮境内

URL

TEL

0467-22-0753

運慶 祈りの空間-興福寺北円堂

9/9~11/30

会場

東京国立博物館 本館特別5室

住所

東京都台東区上野公園13-9

URL

TEL

050-5541-8600(ハローダイヤル)

幕末土佐の天才絵師 絵金

9/10~11/3

会場

サントリー美術館

住所

東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウンガレリア3F

URL

TEL

03-3479-8600

ディーン・ボーエン オーストラリアの大地とそこに生きる私たち

9/12~11/3

会場

八王子市夢美術館

住所

東京都八王子市八日町8-1 ビュータワー八王子2F

URL

TEL

042-621-6777

ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢

9/12~12/21

会場

東京都美術館

住所

東京都台東区上野公園8-36

URL

TEL

03-3823-6921

焼き締め陶 ―土を感じる―

9/13~10/19

会場

根津美術館

住所

東京都港区南青山6-5-1

URL

TEL

03-3400-2536

インド更紗(仮称)

9/13~11/9

会場

東京ステーションギャラリー

住所

東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅 丸の内北口 改札前

URL

TEL

03-3212-2485

北斎をめぐる美人画の系譜~名手たちとの競演~

9/16~11/24

会場

すみだ北斎美術館

住所

東京都墨田区亀沢2-7-2

URL

TEL

03-6658-8936

ブルガリ カレイドス 色彩・文化・技巧

9/17~12/15

会場

国立新美術館

住所

東京都港区六本木7-22-2

URL

TEL

050-5541-8600(ハローダイヤル)

棟方志功展Ⅲ 神仏のかたち

9/21~11/5

会場

日本民藝館

住所

東京都目黒区駒場4-3-33

URL

TEL

03-3467-4527

円山応挙―革新者から巨匠へ

9/26~11/24

会場

三井記念美術館

住所

東京都中央区日本橋室町2-1-1 三井本館7階

URL

TEL

050-5541-8600(ハローダイヤル)

永遠なる瞬間 ヴァン クリーフ&アーペル ハイジュエリーが語るアール・デコ

9/27~2026.1/18

会場

東京都庭園美術館

住所

東京都港区白金台5-21-9

URL

TEL

Tel.050-5541-8600(ハローダイヤル)

掲載をご希望の場合は、お問い合わせください。

『武相荘の夏』展 2025

5/27~8/24

会場

旧白洲邸 武相荘

住所

東京都町田市能ヶ谷7-3-2

URL

TEL

042-735-5732

信樂 -土の賦 十二人展 Ⅳ 「間、移ろい」(仮称)

6/26~7/2

会場

柿傳ギャラリー

住所

東京都新宿区新宿3-37-11 安与ビルB2

URL

TEL

03-3352-5118

牛垣渓 作品展(陶芸)

6/28~7/2

会場

日々

住所

東京都中央区銀座6-6-1 銀座凮月堂ビル3階

URL

TEL

03-3571-0520

アンドシュ・プロ―デルAndoche Praudel フランスの田園から

6/27~7/6

会場

銀座一穂堂

住所

東京都中央区銀座1-8-17 伊勢伊ビル3F

URL

TEL

03-5159-0599

高畑勲展 ―日本のアニメーションを作った男。

6/27~9/15

会場

麻布台ヒルズ ギャラリー

住所

東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザA MBF

URL

洛風林と勝山健史 織の帯展

6/27~7/6

会場

銀座一穂堂

住所

東京都中央区銀座1-8-17 伊勢伊ビル3F

URL

TEL

03-5159-0599

菊池克 頓知器展

6/28~7/5

会場

ギャラリー白marunouchi

住所

東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル1階 紫野和久傳内

URL

TEL

03-3240-7072

津金日人夢 個展

7/3~8

会場

花あさぎ

住所

東京都中央区銀座7-2-4 アンジェリックフォセッテビル6F

URL

TEL

03-3289-5711

木工 川合優展 Exhibition of KAWAI Masaru

7/4~8

会場

しぶや黒田陶苑

住所

東京都渋谷区渋谷1-16-14 メトロプラザ1F

URL

TEL

03-3499-3225

岸本耕平 作品展(ガラス)

7/4~9

会場

日々

住所

東京都中央区銀座6-6-1 銀座凮月堂ビル3階

URL

TEL

03-3571-0520

今泉毅・新里明士・若尾経 三人展(陶)

7/4~12(※6・7休)

会場

ギャラリー凛空 GALLERY RIKUU

住所

東京都中央区日本橋3-5-8 精華ビル1F

URL

TEL

03-6281-9156

川﨑 毅 遺作展 ー夢の街と白い器ー

7/5~10

会場

柿傳ギャラリー

住所

東京都新宿区新宿3-37-11 安与ビルB2

URL

TEL

03-3352-5118

[布々々の布展]ーふふふのぬのてんー

7/5~12

会場

ルーサイトギャラリー

住所

東京都台東区柳橋1-28-8

URL

TEL

03-5833-0936

小西光裕ミニ個展

7/5~13

会場

うつわ謙心(渋谷 PARCO Discover Japan Lab.内)

住所

東京都渋谷区宇田川町15-1 1F

URL

TEL

03-6427-9282

小林孝亘 さようなら、こんにちは

7/8~8/9

会場

西村画廊

住所

東京都中央区日本橋2-10-8

URL

TEL

03-5203-2800

辻仁成展 Le Visiteur TOKYO Hitonari TSUJI

7/9~21

会場

日本橋三越コンテンポラリーギャラリー

住所

東京都中央区日本橋室町1-4-1 日本橋三越本店本館6F

URL

TEL

03-3241-3311

硝子 津田清和展 Exhibition of TSUDA Kiyokazu

7/11~15

会場

しぶや黒田陶苑

住所

東京都渋谷区渋谷1-16-14 メトロプラザ1F

URL

TEL

03-3499-3225

藤田創平 田中舘亜美 二人展

7/11~16

会場

花あさぎ

住所

東京都中央区銀座7-2-4 アンジェリックフォセッテビル6F

URL

TEL

03-3289-5711

清水レイ 展 Drawing 「夢のあとで……」

7/11~20

会場

銀座一穂堂

住所

東京都中央区銀座1-8-17 伊勢伊ビル3F

URL

TEL

03-5159-0599

トーベとムーミン展~とっておきのものを探しに~

7/16~9/17

会場

森アーツセンターギャラリー

住所

東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー

URL

TEL

03-6406-6652

山口薫展 Exhibition of YAMAGUCHI Kaoru

7/18~22

会場

しぶや黒田陶苑

住所

東京都渋谷区渋谷1-16-14 メトロプラザ1F

URL

TEL

03-3499-3225

辻 清明のガラス・協の陶器 二人展「今」

7/18~23

会場

柿傳ギャラリー

住所

東京都新宿区新宿3-37-11 安与ビルB2

URL

TEL

03-3352-5118

多田えり佳 個展

7/18~22

会場

花あさぎ

住所

東京都中央区銀座7-2-4 アンジェリックフォセッテビル6F

URL

TEL

03-3289-5711

田中美鈴(美鈴硝子) 後藤あんな 二人展

7/24~28

会場

花あさぎ

住所

東京都中央区銀座7-2-4 アンジェリックフォセッテビル6F

URL

TEL

03-3289-5711

陶工房 斿展 Exhibition of Tokobo YU

7/25~8/5

会場

しぶや黒田陶苑

住所

東京都渋谷区渋谷1-16-14 メトロプラザ1F

URL

TEL

03-3499-3225

池田瓢阿・泰輔 夏の花籠展

7/26~31

会場

柿傳ギャラリー

住所

東京都新宿区新宿3-37-11 安与ビルB2

URL

TEL

03-3352-5118

戸出雅彦 ふくちあやこ 二人展

7/30~8/4

会場

花あさぎ

住所

東京都中央区銀座7-2-4 アンジェリックフォセッテビル6F

URL

TEL

03-3289-5711

新宿歌新宿歌舞伎町春画展ー文化でつむぐ『わ』のひととき

7/26~9/30

会場

新宿歌舞伎町能舞台

住所

東京都新宿区歌舞伎町2-9-18 ライオンズプラザ新宿 2F

URL

染司よしおか展

8/2~9

会場

ギャラリー白marunouchi

住所

東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル1階 紫野和久傳内

URL

TEL

03-3240-7072

常滑焼グループ展(仮称)

8/4~10

会場

柿傳ギャラリー

住所

東京都新宿区新宿3-37-11 安与ビルB2

URL

TEL

03-3352-5118

青木岳彦 永草陽平 西野希 三人展

8/6~11

会場

花あさぎ

住所

東京都中央区銀座7-2-4 アンジェリックフォセッテビル6F

URL

TEL

03-3289-5711

張慶南 小路口力恵 二人展

8/19~25

会場

花あさぎ

住所

東京都中央区銀座7-2-4 アンジェリックフォセッテビル6F

URL

TEL

03-3289-5711

松葉勇輝 作品展(陶芸)

8/22~27

会場

日々

住所

東京都中央区銀座6-6-1 銀座凮月堂ビル3階

URL

TEL

03-3571-0520

唐津 藤ノ木土平 展(仮称)

8/24~30

会場

柿傳ギャラリー

住所

東京都新宿区新宿3-37-11 安与ビルB2

URL

TEL

03-3352-5118

稲沢越子 谷口知惠子 古木晶子 三人展

8/29~9/2

会場

花あさぎ

住所

東京都中央区銀座7-2-4 アンジェリックフォセッテビル6F

URL

TEL

03-3289-5711

桑田卓郎 展(仮称)

9/4~9

会場

柿傳ギャラリー

住所

東京都新宿区新宿3-37-11 安与ビルB2

URL

TEL

03-3352-5118

太田修嗣 作品展(漆芸)

9/5~10

会場

日々

住所

東京都中央区銀座6-6-1 銀座凮月堂ビル3階

URL

TEL

03-3571-0520

若林和恵 展(仮称)

9/17~22

会場

柿傳ギャラリー

住所

東京都新宿区新宿3-37-11 安与ビルB2

URL

TEL

03-3352-5118

沢田英男 作品展(彫刻)

9/19~24

会場

日々

住所

東京都中央区銀座6-6-1 銀座凮月堂ビル3階

URL

TEL

03-3571-0520

珈琲をたのしむうつわ展

9/25~30

会場

うつわ謙心

住所

東京都渋谷区渋谷2-3-4 スタービル青山2F

URL

TEL

03-6427-9282

萩焼 新庄助右衛門窯 十四代 新庄貞嗣 展(仮称)

9/25~30

会場

柿傳ギャラリー

住所

東京都新宿区新宿3-37-11 安与ビルB2

URL

TEL

03-3352-5118

村田匠也 作品展(陶芸)

9/26~10/1

会場

日々

住所

東京都中央区銀座6-6-1 銀座凮月堂ビル3階

URL

TEL

03-3571-0520

掲載をご希望の場合は、お問い合わせください。

東海 美術店案内マップはこちら  

骨董市・骨董フェア

大須観音骨董市

7/18金・7/28月・8/18月・8/28木 [毎月18日·28日(出店数:80)]

会場

大須観音(鶴舞線大須観音駅より徒歩2分)

住所

名古屋市中区大須2-21-47

URL

TEL

052-261-2287[大須商店街連盟]

静岡護国神社蚤の市

6/28土・6/29日・7/26土・7/27日・8/30土・8/31日 [毎月最終土日(出店数:100) ※月別変更あり]

会場

静岡護国神社境内参道(JR東静岡駅より徒歩5分、静岡鉄道柚木駅より徒歩3分)

住所

静岡県静岡市葵区柚木366

URL

TEL

054-253-1478[葵古美術・静岡のみの市会]

なんでも四日の市

6/29日・7/27日 8/31日・9/28日 [毎月最終日曜日(出店数:200)]

会場

四日市市諏訪新道・三滝通り(JR近鉄四日市駅から徒歩10分)

住所

三重県四日市市諏訪町

URL

TEL

059-351-6405 [四日市諏訪商店街振興組合]

超絶蚤の市

7/6日・7/20日・8/3日・9/7日
 [毎月第1日曜日(出店数:100) ※月別変更あり]

会場

リバーポートパーク美濃加茂 ピクニック広場 (名鉄広見線日本ライン今渡駅より徒歩10分)

住所

岐阜県美濃加茂市御門町2丁目6−6

URL

TEL

090-2267-1112[再生工房 輝]

金神社骨董市

7/9水・8/9土・9/9火 [毎月9日(出店数:30)]

会場

金神社境内(JR岐阜駅より徒歩15分)

住所

岐阜市金町5-3

URL

TEL

052-731-5586[大須好友会]

名古屋骨董祭

9/27土・9/28日 [年3回(出店数:200)]

会場

名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール)(地下鉄桜通線吹上駅より徒歩5分)

住所

愛知県名古屋市千種区吹上2-6-3

URL

TEL

052-731-5586

セラミックパーク美濃 骨董フェスタ

7/26土・7/27日・8/23土・8/24日・9/27土・9/28日 [ 毎月第4土日(出店数:35)]

会場

セラミックパークMINO(JR多治見駅よりコミュニティバスでセラミックパーク行き)

住所

岐阜県多治見市東町4-2-5

URL

TEL

0561-83-8415、090-1985-5445[美濃骨董市 美術 点々美 加藤]

掲載をご希望の場合は、お問い合わせください。

展覧会

ゆたかな余白

3/8〜7/6

会場

昭和美術館

住所

愛知県名古屋市昭和区汐見町4-1

URL

TEL

052-832-5851

象徴主義からナビ派まで―ルドンと19世紀末フランスの画家たち

4/8~7/13

会場

岐阜県美術館

住所

岐阜市宇佐4‐1‐22

URL

TEL

058-271-1313

マルク・シャガール《サーカス》/近代ドイツ版画

4/8~7/13

会場

岐阜県美術館

住所

岐阜市宇佐4‐1‐22

URL

TEL

058-271-1313

生誕120年 矢橋六郎とその時代

4/8~7/13

会場

岐阜県美術館

住所

岐阜市宇佐4‐1‐22

URL

TEL

058-271-1313

桃山陶にみる 黒の造形

4/19~9/7

会場

多治見市美濃焼ミュージアム ギャラリーM1

住所

岐阜県多治見市東町1-9-27

URL

TEL

0572-23-1191

アートまるケット 脳はダマせても⇄身体はダマされない#05

4/26~7/13

会場

岐阜県美術館

住所

岐阜市宇佐4‐1‐22

URL

TEL

058-271-1313

伊豆 民間仏めぐり

4/26~9/23

会場

上原美術館

住所

静岡県下田市宇土金341

URL

TEL

0558-28-1228

至福のひととき カップ&ソーサー

4/29~8/31

会場

横山美術館

住所

愛知県名古屋市東区葵1-1-21

URL

TEL

052-931-0006

であう、はじまる―画家たちの初期作品

4/26~9/23

会場

上原美術館

住所

静岡県下田市宇土金341

URL

TEL

0558-28-1228

美を纏う 朝長染織コレクションを中心に

5/1~7/13

会場

岐阜県美術館

住所

岐阜市宇佐4‐1‐22

URL

TEL

058-271-1313

盛田昌夫コレクション寄贈記念 イタリアの磁器-リチャード・ジノリのクラシックとモダン

5/17~7/27

会場

愛知県陶磁美術館

住所

愛知県瀬戸市南山口町234

URL

TEL

0561-84-7474

松平定信と江戸文化/【特集陳列】刀剣セレクションⅠ 蔦屋版 東海道五十三次

5/24~7/6

会場

桑名市博物館

住所

三重県桑名市京町37-1

URL

TEL

0594-21-3171

第19回パラミタ陶芸大賞展

5/31~7/21

会場

パラミタミュージアム

住所

三重県三重郡菰野町大羽根園松ヶ枝町21-6

URL

TEL

059-391-1088

加藤子華 書の世界 書の美を求めて

5/31~7/21

会場

パラミタミュージアム

住所

三重県三重郡菰野町大羽根園松ヶ枝町21-6

URL

TEL

059-391-1088

ふるさとの歴史展
/渥美半島を描く
/生誕200年 椿華谷─夭折の天才画家─

6/7~7/27

会場

田原市博物館

住所

愛知県田原市田原町巴江11-1

URL

TEL

0531-22-1720

開館40周年記念企画展 お江戸ブックワールド -岐阜で花開いた出版文化-

6/7~7/27

会場

岐阜市歴史博物館

住所

岐阜市大宮町2-18-1(岐阜公園内)

URL

TEL

058-265-0010

パウル・クレー展 創造をめぐる星座

6/7~8/3

会場

静岡市美術館

住所

静岡県静岡市葵区紺屋町17-1 葵タワー3F

URL

TEL

054-273-1515

戦国武将ゆかりの刀剣〜織田信長〜

6/7~8/31

会場

名古屋刀剣博物館・名古屋刀剣ワールド

住所

愛知県名古屋市中区栄3-35-43

URL

技 -WAZA- 人間国宝展

6/13~7/22

会場

MOA美術館

住所

静岡県熱海市桃山町26-2

URL

TEL

0557-84-2511

長谷川喜久 日本画展 色-彩 感情の記憶

6/14~7/21

会場

古川美術館

住所

愛知県名古屋市千種区池下2-50

URL

TEL

052-763-1991

長谷川喜久 日本画展 色-彩 空間の記憶

6/14~7/21

会場

古川美術館 分館 爲三郎記念館

住所

愛知県名古屋市千種区池下2-50

URL

TEL

052-763-1991

徳川美術館・蓬左文庫開館90周年記念 時をかける名刀

6/14~9/7

会場

徳川美術館

住所

愛知県名古屋市東区徳川町1017

URL

TEL

052-935-6262

三代豊国&国芳の謎解き!木曽街道

6/19~8/24

会場

中山道広重美術館

住所

岐阜県恵那市大井町176-1

URL

TEL

0573-20-0522

モネ-睡蓮のとき

6/21~9/15

会場

豊田市美術館

住所

愛知県豊田市小坂本町8-5-1

URL

TEL

0565-34-6610

海のシルクロード 絣の道

6/28~9/21

会場

豊田市民芸館

住所

愛知県豊田市平戸橋町波岩86-100

URL

TEL

0565-45-4039

伊藤慶二 祈・これから

6/28~9/28

会場

岐阜県現代陶芸美術館

住所

岐阜県多治見市東町4-2-5 セラミックパークMINO内

URL

TEL

0572-28-3100

絵本と装幀 芹沢銈介の本の仕事

7/1~9/23

会場

静岡市立芹沢銈介美術館

住所

静岡県静岡市駿河区登呂5-10-5

URL

TEL

054-282-5522

令和7年度岐阜県青少年美術展

7/5~7/13

会場

岐阜県美術館

住所

岐阜市宇佐4‐1‐22

URL

TEL

058-271-1313

猫のダヤン40周年 ダヤンの不思議な旅 池田あきこ原画展

7/5~9/21

会場

佐野美術館

住所

静岡県三島市中田町1-43

URL

TEL

055-975-7278

御樋代木(みひしろぎ)と幻の遷宮

7/16~8/31

会場

桑名市博物館 2階学習支援展示

住所

三重県桑名市京町37-1

URL

TEL

0594-21-3171

岐阜県美術館コレクション名品選
/塔本シスコの花鳥苑

7/24~11/3

会場

岐阜県美術館

住所

岐阜市宇佐4‐1‐22

URL

TEL

058-271-1313

蔦重の眼 歌麿・写楽と浮世絵黄金時代

7/25~9/9

会場

MOA美術館

住所

静岡県熱海市桃山町26-2

URL

TEL

0557-84-2511

ひろしま美術館コレクション フランス印象派から日本の近代洋画まで

7/26~9/28

会場

パラミタミュージアム

住所

三重県三重郡菰野町大羽根園松ヶ枝町21-6

URL

TEL

059-391-1088

昭和が始まって100年、戦争が終わって80年展
/南画 -館蔵品からみる近世から近代まで-

8/2~9/28

会場

田原市博物館

住所

愛知県田原市田原町巴江11-1

URL

TEL

0531-22-1720

陶磁器デザイナー 沼田一三

8/2~12/21

会場

多治見市美濃焼ミュージアム ギャラリーS1

住所

岐阜県多治見市東町1-9-27

URL

TEL

0572-23-1191

開館40周年記念特別展 岐阜城と織田信長 -発掘成果から考える岐阜城の姿-

8/8~10/13

会場

岐阜市歴史博物館

住所

岐阜市大宮町2-18-1(岐阜公園内)

URL

TEL

058-265-0010

清流の国ぎふ芸術祭 第6回ぎふ美術展

8/9~8/24

会場

岐阜県美術館

住所

岐阜市宇佐4‐1‐22

URL

TEL

058-271-1313

柚木沙弥郎 永遠のいま

8/16~10/13

会場

静岡市美術館

住所

静岡県静岡市葵区紺屋町17-1 葵タワー3F

URL

TEL

054-273-1515

新風景の会展

8/23~9/21

会場

古川美術館

住所

愛知県名古屋市千種区池下2-50

URL

TEL

052-763-1991

寄贈記念展 生誕110年 加藤舜陶展

8/23~9/21

会場

古川美術館 分館 爲三郎記念館

住所

愛知県名古屋市千種区池下2-50

URL

TEL

052-763-1991

古墳時代から織部、そして現代へ ―土岐市美濃陶磁歴史館の名品と土岐市の寺社の文化財―

8/23~11/3

会場

岐阜県美術館

住所

岐阜市宇佐4‐1‐22

URL

TEL

058-271-1313

出版190年記念 渓斎英泉・歌川広重 木曽海道六拾九次之内―摺り違いの愉しみ―

8/28~12/7

会場

中山道広重美術館

住所

岐阜県恵那市大井町176-1

URL

TEL

0573-20-0522

プロジェクション又兵衛絵巻 重文 浄瑠璃物語絵巻

9/12~10/21

会場

MOA美術館

住所

静岡県熱海市桃山町26-2

URL

TEL

0557-84-2511

徳川美術館・蓬左文庫開館90周年記念 尾張徳川家 名品のすべて

9/13~11/9

会場

徳川美術館

住所

愛知県名古屋市東区徳川町1017

URL

TEL

052-935-6262

多治見市無形文化財「志野」指定記念 安藤工

9/13~2026.1/25

会場

多治見市美濃焼ミュージアム ギャラリーM1

住所

岐阜県多治見市東町1-9-27

URL

TEL

0572-23-1191

掲載をご希望の場合は、お問い合わせください。

近畿

骨董市・骨董フェア

大美正札会〈美術品展示即売〉 

8/23土・8/24日

会場

大阪美術倶楽部

住所

大阪府大阪市中央区今橋2-4-5

URL

TEL

06-6231-9626

お初天神蚤の市

7/4金・8/1金・9/5金 [毎月第1金曜日(出店数:30~40)]

会場

曽根崎 露天神社(お初天神)境内(JR大阪駅・梅田駅より徒歩5〜10分)

住所

大阪府大阪市北区曽根崎2-5-4

URL

TEL

06-6311-0895

豊国さんのおもしろ市

7/8火・8/8金・9/8月 [毎月8日(出店数:30)]

会場

豊国神社境内(京阪七条駅より徒歩10分)

住所

京都市東山区茶屋町530

URL

TEL

090-1912-2290[おもしろ市]

平安蚤の市

7/10木・8/20水・9/10水 [不定期(出店数:100~) ※雨天·荒天中止、 一時的な小雨の場合は決行 ]

会場

京都市岡崎公園平安神宮前広場(地下鉄東西線東山駅より徒歩10分)

住所

京都市左京区岡崎最勝寺町他

URL

TEL

070-1745-1503[実行委員会]

東寺縁日・弘法市

7/21月・8/21木・9/21日 [毎月21日(出店数:1200)]

会場

東寺境内(近鉄東寺駅より徒歩5分)

住所

京都市南区九条1

URL

TEL

075-691-3325[東寺]

四天王寺大師会・太子会

7/21月祝・7/22火・8/21木・8/22金・9/21日・9/22月 [毎月21日·22日(出店数:300)]

会場

四天王寺境内(地下鉄四天王寺前夕陽ケ丘駅より徒歩5分)

住所

天王寺区四天王寺1-11-18

URL

TEL

06-6771-0066[四天王寺]

北野天満宮天神市

7/25金・8/25月・9/25木 [毎月25日(出店数:300~400)]

会場

北野天満宮境内(京福電車白梅町駅より徒歩5分)

住所

京都市上京区馬喰町

URL

TEL

075-461-0005[社務所]

掲載をご希望の場合は、お問い合わせください。

展覧会

古田織部と公家文化

3/7~9/15

会場

古田織部美術館

住所

京都市北区上賀茂桜井町107-2 B1

URL

TEL

075-707-1800

四季を彩る 朝鮮の花鳥

4/1~8/24

会場

高麗美術館

住所

京都市北区紫竹上岸町15

URL

TEL

075-491-1192

史跡由義寺跡第6次発掘調査成果展「七重塔を支えた基壇の構造」

4/18~7/23

会場

八尾市立歴史民俗資料館

住所

⼤阪府⼋尾市千塚3-180-1

URL

TEL

072-941-3601

つながる民藝 縁ぐるり ―山本爲三郎コレクションより

4/19~7/6

会場

アサヒビール大山崎山荘美術館

住所

京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3

URL

TEL

075-957-3123

CELADON―東アジアの青磁のきらめき

4/19~11/24

会場

大阪市立東洋陶磁美術館

住所

大阪府大阪市北区中之島1-1-26

URL

TEL

06-6223-0055

草間彌生 版画の世界―反復と増殖―

4/25~9/7

会場

京都市京セラ美術館

住所

京都市左京区岡崎円勝寺町124

URL

TEL

075-771-4334

京都の巨匠・木島櫻谷 画三昧の生涯

4/26~7/6

会場

福田美術館

住所

京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-16

URL

TEL

075-863-0606

樂歴代

4/26~8/3

会場

樂美術館

住所

京都市上京区油小路通り一条下ル

URL

TEL

075-414-0304

中国青銅器の時代

4/26~8/17

会場

泉屋博古館 京都 ブロンズギャラリー

住所

京都市左京区鹿ヶ谷下宮ノ前町24

URL

TEL

075-771-6411

「鳥」そら飛ぶものたち

5/1~7/31

会場

藤田美術館

住所

大阪府大阪市都島区網島町10番32号

URL

TEL

06-6351-0582

広がる屛風、語る絵巻

5/24~8/3

会場

細見美術館

住所

京都市左京区岡崎最勝寺町6-3

URL

TEL

075-752-5555

風に吹かれて―東アジア美術における気象の表現―

5/30~7/6

会場

大和文華館

住所

奈良県奈良市学園南1-11-6

URL

TEL

0742-45-0544

野球とデザイン デザインで辿る阪神タイガース 阪神タイガース創設90周年、西宮市100周年、阪神電鉄開業120周年

5/31~7/27

会場

西宮市大谷記念美術館

住所

兵庫県西宮市中浜町4-38

URL

TEL

0798-33-0164

当館(西宮市大谷記念美術館)所蔵5人の具体作家展

5/31~7/27

会場

西宮市大谷記念美術館

住所

兵庫県西宮市中浜町4-38

URL

TEL

0798-33-0164

「雨」雨を聴く

6/1~8/31

会場

藤田美術館

住所

大阪府大阪市都島区網島町10番32号

URL

TEL

06-6351-0582

博覧会の時代 HYOGO発、明治の輸出陶磁

6/7~8/24

会場

兵庫陶芸美術館

住所

兵庫県丹波篠山市今田町上立杭4

URL

TEL

079-597-3961

正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-

6/14~8/24

会場

大阪歴史博物館

住所

大阪市中央区大手前4丁目1-32

URL

TEL

06-6946-5728

洋画の夜明け―⿊⽥重太郎にならって

6/20~8/31

会場

京都市京セラ美術館 コレクションルーム

住所

京都市左京区岡崎円勝寺町124

URL

TEL

075-771-4334

リニューアル記念名品展Ⅱ 続・帰ってきた泉屋博古館 近代の美術、もうひとつの在り方

6/21~8/3

会場

泉屋博古館 京都

住所

京都市左京区鹿ヶ谷下宮ノ前町24

URL

TEL

075-771-6411

日本美術の鉱脈展 未来の国宝を探せ!

6/21~8/31

会場

大阪中之島美術館

住所

大阪市北区中之島4-3-1

URL

TEL

06-6479-0550(代表)

博覧会の歴史

6/21~10/5

会場

兵庫県立歴史博物館 コレクションギャラリー

住所

兵庫県姫路市本町68

URL

TEL

079-288-9011

ようこそオーサカ、ようこそニッポン ―なにわ名所と物産図会―

6/22~8/17

会場

和泉市久保惣記念美術館

住所

大阪府和泉市内田町3-6-12

URL

TEL

0725-54-0001

どこ見る?どう見る?西洋絵画! ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 feat.国立西洋美術館

6/25~10/13

会場

京都市京セラ美術館

住所

京都市左京区岡崎円勝寺町124

URL

TEL

075-771-4334

土田ヒロミ写真展 ヒロシマ・コレクション ーヒロシマ、1945年、夏。

6/28~9/7

会場

中之島香雪美術館

住所

大阪市北区中之島3-2-4 中之島フェスティバルタワー・ウエスト4F

URL

TEL

06-6210-3766

「酔」酔中の天趣

7/1~9/30

会場

藤田美術館

住所

大阪府大阪市都島区網島町10番32号

URL

TEL

06-6351-0582

茶会への招待「涼をさがして」

7/5~8/17

会場

表千家北山会館

住所

京都市北区上賀茂桜井町61

URL

TEL

075-724-8000

ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢

7/5~8/31

会場

大阪市立美術館

住所

大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-82

URL

TEL

06-6771-4874

深堀隆介展 水面のゆらぎの中へ

7/5~9/7

会場

あべのハルカス美術館

住所

大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス16階

URL

TEL

06-4399-9050

仏教の思想と文化 ―インドから日本へ―/特集展示:TANGO!海の京都・山の京都の仏教美術

7/12~8/17

会場

龍谷ミュージアム

住所

京都市下京区堀川通正面下る

URL

TEL

075-351-2500

修理完了記念 特集展示 重要文化財 釈迦堂縁起/新収品展

7/8~8/24

会場

京都国立博物館

住所

京都市東山区茶屋町527

URL

TEL

075-525-2473(テレホンサービス)

伝説の漆匠 佐野長寛

7/12~8/24

会場

MIHO MUSEUM 北館

住所

滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300

URL

TEL

0748-82-3411

孝子伝図の世界 永遠の北朝-董黯から燃灯佛へ

7/12~8/24

会場

MIHO MUSEUM 南館 中国・西域展示室

住所

滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300

URL

TEL

0748-82-3411

描かれたお城と城下町

7/12~8/31

会場

兵庫県立歴史博物館

住所

兵庫県姫路市本町68

URL

TEL

079-288-9011

ルイ・ヴィトン ビジョナリー・ジャーニー展

7/15~9/17

会場

大阪中之島美術館

住所

大阪市北区中之島4-3-1

URL

TEL

06-6479-0550(代表)

戦後80周年平和祈念事業(第97回企画展) 瀬田国民学校絵日記

7/19~8/31

会場

大津市歴史博物館

住所

滋賀県大津市御陵町2-2

URL

TEL

077-521-2100

きもののヒミツ 友禅のうまれるところ

7/19~9/15

会場

京都国立近代美術館

住所

京都市左京区岡崎円勝寺町26-1

URL

TEL

075-761-4111

滋賀県立陶芸の森開設35周年記念 特別展 「民藝から関係へーコミュニティデザインの視点からー」

7/19~9/28

会場

滋賀県立陶芸の森 陶芸館(陶芸美術館)

住所

滋賀県甲賀市信楽町勅旨2188-7

URL

TEL

0748-83-0909

万博・日本画繚乱 ー北斎、大観、そして翠石ー


7/19~9/28

会場

福田美術館

住所

京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-16

URL

TEL

075-863-0606

神領村文書を伝えていく―地域の古文書の未来―

7/23~9/7

会場

大津市歴史博物館

住所

滋賀県大津市御陵町2-2

URL

TEL

077-521-2100

奈良国立博物館開館130年 天理大学創立100周年記念特別展 世界探検の旅 ―美と驚異の遺産―

7/26~9/23

会場

奈良国立博物館

住所

奈良県奈良市登大路町50

URL

TEL

050-5542-8600(ハローダイヤル)

「誂」贅を凝らす

8/1~10/31

会場

藤田美術館

住所

大阪府大阪市都島区網島町10番32号

URL

TEL

06-6351-0582

2025イタリア・ボローニャ 国際絵本原画展

8/16~10/13

会場

西宮市大谷記念美術館

住所

兵庫県西宮市中浜町4-38

URL

TEL

0798-33-0164

くらべて楽しむ琳派作品

8/22~9/28

会場

大和文華館

住所

奈良市学園南1-11-6

URL

TEL

0742-45-0544

「虫」はかなきもの

9/1~11/30

会場

藤田美術館

住所

大阪府大阪市都島区網島町10番32号

URL

TEL

06-6351-0582

寄贈記念 澤乃井櫛かんざしコレクション展

9/6~10/13

会場

細見美術館

住所

京都市左京区岡崎最勝寺町6-3

URL

TEL

075-752-5555

MINGEI ALIVE -いま、生きている民藝

9/6~11/24

会場

兵庫陶芸美術館

住所

兵庫県丹波篠山市今田町上立杭4

URL

TEL

079-597-3961

Over The Waves ―南蛮・万博・ジャポニスム―

9/7~11/3

会場

和泉市久保惣記念美術館

住所

大阪府和泉市内田町3-6-12

URL

TEL

0725-54-0001

小出楢󠄀重 新しき油絵

9/13~11/24

会場

大阪中之島美術館

住所

大阪市北区中之島4-3-1

URL

TEL

06-6479-0550(代表)

民藝誕生100年—京都が紡いだ日常の美

9/13~12/7

会場

京都市京セラ美術館 本館

住所

京都市左京区岡崎円勝寺町124

URL

TEL

075-771-4334

宋元仏画─蒼海(うみ)を越えたほとけたち

9/20~11/16

会場

京都国立博物館

住所

京都市東山区茶屋町527

URL

TEL

075-525-2473(テレホンサービス)

仏教と夢(仮称)

9/20~11/24

会場

龍谷ミュージアム

住所

京都市下京区堀川通正面下る

URL

TEL

075-351-2500

近江の名所

9/20~12/14

会場

MIHO MUSEUM 北館

住所

滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300

URL

TEL

0748-82-3411

孝子伝図の世界 永遠の北朝-董黯から燃灯佛へ

9/20~12/14

会場

MIHO MUSEUM 南館 中国・西域展示室

住所

滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300

URL

TEL

0748-82-3411

Hello Kitty展 ―わたしが変わるとキティも変わる―

9/25~12/7

会場

京都市京セラ美術館 新館 東山キューブ

住所

京都市左京区岡崎円勝寺町124

URL

TEL

075-771-4334

生誕151年からの鹿子木孟郎 -写実絵画をもういちど-

9/27~12/14

会場

泉屋博古館 京都

住所

京都市左京区鹿ヶ谷下宮ノ前町24

URL

TEL

075-771-6411

手塚治虫 ブラック・ジャック展

9/27~12/14

会場

あべのハルカス美術館

住所

大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス16階

URL

TEL

06-4399-9050

掲載をご希望の場合は、お問い合わせください。

田嶋悦子—園の賑い

3/22~7/27

会場

ZENBI 鍵善良房

住所

京都市東山区祇園町南側570-107

URL

TEL

075-561-2875

高瀬栞菜「After the Same Moon|同じ月を見た、そのあとで」

6/21~7/12

会場

imura art gallery

住所

京都市左京区丸太町通川端東入東丸太町31

URL

TEL

075-761-7372

永木 卓 硝子展

6/27~7/9

会場

京都やまほん

住所

京都市中京区榎木町95-3 延寿堂南館2F(二条通寺町東入)

URL

TEL

075-741-8114

笹山芳人展

6/28~7/9

会場

京都やまほん(開催場所:陶椀)

住所

京都府京都市中京区上本能寺前町471 サンベルジュ御池1F

URL

TEL

075-741-8114

豊増一雄展 Kazuo TOYOMASU

6/28~7/13

会場

ギャラリー器館

住所

京都市北区紫野東野町20-17

URL

TEL

075-493-4521

伊藤祐嗣 金工展

7/9~13

会場

川口美術

住所

京都市左京区下鴨宮河町62-23

URL

TEL

075-781-3511

響きあう芸術 大美現代作家新作展 2nd 

7/11~13

会場

大阪美術倶楽部

住所

大阪府大阪市中央区今橋2-4-5

URL

TEL

06-6231-9626

水垣 千悦展

7/11~23

会場

京都やまほん

住所

京都市中京区榎木町95-3 延寿堂南館2F(二条通寺町東入)

URL

TEL

075-741-8114

二見光宇馬 展

7/12~20

会場

昴KYOTO

住所

京都市東山区祇園町南側581 ZEN2F

URL

TEL

075-525-0805

中里 太亀展

7/25~8/6

会場

京都やまほん

住所

京都市中京区榎木町95-3 延寿堂南館2F(二条通寺町東入)

URL

TEL

075-741-8114

池田省吾展 Shogo IKEDA

7/26~8/10

会場

ギャラリー器館

住所

京都市北区紫野東野町20-17

URL

TEL

075-493-4521

棚橋 祐介展

8/8~20

会場

京都やまほん

住所

京都市中京区榎木町95-3 延寿堂南館2F(二条通寺町東入)

URL

TEL

075-741-8114

アルベルト・ヨナタン・セティアワン-Sugar Poetry

8/9~12/21

会場

ZENBI 鍵善良房

住所

京都市東山区祇園町南側570-107

URL

TEL

075-561-2875

黒畑 日佐代展

8/22~9/3

会場

京都やまほん

住所

京都市中京区榎木町95-3 延寿堂南館2F(二条通寺町東入)

URL

TEL

075-741-8114

杉田明彦展

8/23~9/3

会場

京都やまほん(開催場所:陶椀)

住所

京都府京都市中京区上本能寺前町471 サンベルジュ御池1F

URL

TEL

075-741-8114

加藤委展 Tsubusa KATO

8/23~9/7

会場

ギャラリー器館

住所

京都市北区紫野東野町20-17

URL

TEL

075-493-4521

山本 亮平展

9/12~24

会場

京都やまほん

住所

京都市中京区榎木町95-3 延寿堂南館2F(二条通寺町東入)

URL

TEL

075-741-8114

平松龍馬展 Ryoma HIRAMATSU

9/20~10/5

会場

ギャラリー器館

住所

京都市北区紫野東野町20-17

URL

TEL

075-493-4521

石黒 幹朗展

9/26~10/8

会場

京都やまほん

住所

京都市中京区榎木町95-3 延寿堂南館2F(二条通寺町東入)

URL

TEL

075-741-8114

掲載をご希望の場合は、お問い合わせください。

中国・四国

骨董市・骨董フェア

長府忌宮神社骨董市

7/13日・8/24日・9/14日 [毎月第2日曜日(出店数:50) ※8月·12月は第3日曜日。雨天中止]

会場

忌宮神社(JR下関駅から長府駅方面行きバス、「城下町長府」より徒歩5分)

住所

山口県下関市長府宮の内町1-18

URL

TEL

083-246-7252[達磨堂]

掲載をご希望の場合は、お問い合わせください。

展覧会

第1期 現実と非現実の狭間で

4/19~7/21

会場

広島県立美術館

住所

広島県広島市中区上幟町2-22

URL

TEL

082-221-6246

つながる-赤羽刀にみる刀剣の軌跡-

4/26~7/13

会場

備前長船刀剣博物館

住所

岡山県瀬戸内市長船町長船966

URL

TEL

0869-66-7767

花の宮廷画家ルドゥーテ

5/31~7/21

会場

下関市立美術館

住所

山口県下関市長府黒門東町1-1

URL

TEL

083-245-4131

日本画のレジェンド 川端龍子と東京画壇の画家たち

6/1~8/30

会場

足立美術館

住所

島根県安来市古川町320

URL

TEL

0854-28-7111

第13回新県美展(第77回広島県美術展)

6/21~7/6

会場

広島県立美術館

住所

広島県広島市中区上幟町2-22

URL

TEL

082-221-6246

美術鑑賞の事始め -見方の味方-

6/28~9/7

会場

林原美術館

住所

岡山県岡山市北区丸の内2-7-15

URL

TEL

086-223-1733

家終い -のこされたモノが語る家族・地域の記憶-

7/5~8/31

会場

瀬戸内海歴史民俗資料館

住所

香川県高松市亀水町1412-2(五色台山上)

URL

TEL

087-881-4707

古代エジプト・ふしぎ発見! -ナイルの贈り物と秘められた物語-

7/12~8/31

会場

岡山市立オリエント美術館

住所

岡山県岡山市北区天神町9-31

URL

TEL

086-232-3636

躍動するアジア陶磁 -町田市立博物館所蔵の名品から-

7/12~9/23

会場

山口県立萩美術館・浦上記念館

住所

山口県萩市平安古町586-1

URL

TEL

0838-24-2400

ハッチポッチ 藤枝リュウジの世界

7/18~9/7

会場

広島県立美術館

住所

広島県広島市中区上幟町2-22

URL

TEL

082-221-6246

美術館の夏休み~造形あそび~

7/26~8/31

会場

下関市立美術館

住所

山口県下関市長府黒門東町1-1

URL

TEL

083-245-4131

第2期 サマーミュージアム 戦後80年 戦争と美術、美術と平和

7/26~10/5

会場

広島県立美術館

住所

広島県広島市中区上幟町2-22

URL

TEL

082-221-6246

刀剣は人を救う~ふなっしーの刀剣展~

7/26~11/24(前期:~9/23,後期:10/1~)

会場

備前長船刀剣博物館

住所

岡山県瀬戸内市長船町長船966

URL

TEL

0869-66-7767

【開館55周年記念】心に響く日本画55選

8/31~11/30

会場

足立美術館

住所

島根県安来市古川町320

URL

TEL

0854-28-7111

岡山カルチャーゾーン40周年記念展「ウルトラ超絶技巧の世界 -雲類×正阿弥勝義-」

9/20~11/16

会場

林原美術館

住所

岡山県岡山市北区丸の内2-7-15

URL

TEL

086-223-1733

掲載をご希望の場合は、お問い合わせください。

九州・沖縄

骨董市・骨董フェア

九州骨董祭り

7/12土・7/13日・9/13土・9/14日 [年6回(出店数:50)]

会場

溝辺体育館内

住所

鹿児島県霧島市溝辺町麓3391

URL

TEL

090-8411-3336(事務局)

風の市場~筥崎宮蚤の市

7/20日・8/24日 [年10回程度(出店数220) ※1月·9月をのぞく]

会場

筥崎八幡宮参道(福岡市営地下鉄箱崎宮前駅より徒歩3分、JR鹿児島本線箱崎駅より徒歩8分)

住所

福岡県東区箱崎1-22-1

URL

TEL

070-5693-2221[事務局]

久山蚤の市 夏の陣

7/26土~7/27日 [春·夏·秋 年3回(出店数:30~)]

会場

久山町トリアス(TORIUS) WESTゾーン屋外特設会場

住所

福岡県糟屋郡久山町山田1111

URL

TEL

092-984-7800[久山蚤の市 inトリアス実行委員会​]

みたままつりナイトマーケット

8/13水~8/16土 [年1回(出店数:200)]

会場

福岡県護国神社参道

住所

福岡県福岡市中央区六本松1-1-1

URL

TEL

090-6633-0559(蚤の市 D-part 徳永)

護国神社蚤の市

9/13土~9/15月祝 [年3回(出店数:200)]

会場

福岡県護国神社参道

住所

福岡県福岡市中央区六本松1-1-1

URL

TEL

090-6633-0559(蚤の市 D-part 徳永)

掲載をご希望の場合は、お問い合わせください。

展覧会

東光院のみほとけ

4/1~2026.3/31

会場

福岡市美術館

住所

福岡市中央区大濠公園1-6

URL

TEL

092-714-6051

九州国立博物館開館20周年記念 煌めきの古伊万里 ─ 小郡C.C.コレクション

4/8~7/6

会場

九州国立博物館 文化交流展示室

住所

福岡県太宰府市石坂4-7-2

URL

TEL

050-5542-8600(ハローダイヤル)

土の中のアクアリウム

4/15~11/9

会場

福岡市博物館 企画展示室

住所

福岡市早良区百道浜3-1-1

URL

TEL

092-845-5011

知られざる佐賀の画家たち

5/15~7/2

会場

佐賀県立博物館

住所

佐賀県佐賀市城内1-15-23

URL

TEL

0952-24-3947

戦後80年 沖縄戦前・戦後の漆器 新収蔵品展

5/18~9/7

会場

浦添市美術館

住所

沖縄県浦添市仲間1-9-2

URL

TEL

098-879-3219

令和6年度新収蔵品Ⅰ 山下兼秀、寺尾作次郎を中心に

5/20~7/6

会場

鹿児島市立美術館

住所

鹿児島県鹿児島市城山町4-36

URL

TEL

099-224-3400

重要文化財 黒漆塗桃形大水牛脇立兜

6/3~7/21

会場

福岡市博物館 企画展示室

住所

福岡市早良区百道浜3-1-1

URL

TEL

092-845-5011

松永耳庵 夏の茶事

6/3~8/17

会場

福岡市美術館

住所

福岡市中央区大濠公園 1-6

URL

TEL

092-714-6051

開館25周年記念 珍獣ちんじゅう、瑞獣ずいじゅう、怪獣かいじゅう! ―シンボルの造形美

6/7~7/21

会場

出光美術館 門司

住所

福岡県北九州市門司区東港町 2-3

URL

TEL

093-332-0251

美術館を味わう注文の多い展覧会

6/10~7/13

会場

鹿児島市立美術館

住所

鹿児島県鹿児島市城山町4-36

URL

TEL

099-224-3400

懐かしの風景~ニッポンの夏~
/飛躍のためのドローイング

6/12~8/31

会場

福岡市美術館

住所

福岡市中央区大濠公園1-6

URL

TEL

092-714-6051

戦争とわたしたちのくらし34

6/17~9/15

会場

福岡市博物館 企画展示室

住所

福岡市早良区百道浜3-1-1

URL

TEL

092-845-5011

Hello Kitty 展 ―わたしが変わるとキティも変わる―

6/24~8/31

会場

福岡市美術館

住所

福岡市中央区大濠公園1-6

URL

TEL

092-714-6051

夏休みこども美術館2025 みる見る きこえる 音楽会

6/25~8/24

会場

福岡市美術館

住所

福岡市中央区大濠公園 1-6

URL

TEL

092-714-6051

博多祇園山笠展24

7/1~9/7

会場

福岡市博物館 企画展示室

住所

福岡市早良区百道浜3-1-1

URL

TEL

092-845-5011

第46回 九州新工芸展

7/2~13

会場

佐賀県立九州陶磁文化館

住所

佐賀県西松浦郡有田町戸杓乙3100-1

URL

TEL

0955-43-3681

九州国立博物館開館20周年記念 九州の国宝 きゅーはくのたから

7/5~8/31

会場

九州国立博物館

住所

福岡県太宰府市石坂4-7-2

URL

TEL

050-5542-8600(ハローダイヤル)

戦後80年―平和への祈り

7/8~9/15

会場

鹿児島市立美術館

住所

鹿児島県鹿児島市城山町4-36

URL

TEL

099-224-3400

北斎・広重 大浮世絵展 - 巨匠対決!夢の競演 あなたはどっち派?-

7/11~8/31

会場

佐賀県立美術館

住所

佐賀県佐賀市城内1-15-23

URL

TEL

0952-24-3947

芥見下々『呪術廻戦』展

7/12~9/28

会場

福岡市博物館

住所

福岡市早良区百道浜3-1-1

URL

TEL

092-845-5011

道卜居士像・黒漆叩塗帽子形兜

7/23~9/7

会場

福岡市博物館 企画展示室

住所

福岡市早良区百道浜3-1-1

URL

TEL

092-845-5011

さがヲほる -佐賀県発掘成果速報展2025-

7/24~9/10

会場

佐賀県立博物館

住所

佐賀県佐賀市城内1-15-23

URL

TEL

0952-24-3947

珠玉の東京富士美術館コレクション 西洋絵画の400年

7/25~9/7

会場

鹿児島市立美術館

住所

鹿児島県鹿児島市城山町4-36

URL

TEL

099-224-3400

開館25周年記念 しりとり日本美術

8/2~9/15

会場

出光美術館 門司

住所

福岡県北九州市門司区東港町 2-3

URL

TEL

093-332-0251

第21回 伊万里・有田焼伝統工芸士会展

8/9~17

会場

佐賀県立九州陶磁文化館

住所

佐賀県西松浦郡有田町戸杓乙3100-1

URL

TEL

0955-43-3681

秋の名品展

8/19~10/26

会場

福岡市美術館

住所

福岡市中央区大濠公園1-6

URL

TEL

092-714-6051

第34回 陶千坊展

8/26~31

会場

佐賀県立九州陶磁文化館

住所

佐賀県西松浦郡有田町戸杓乙3100-1

URL

TEL

0955-43-3681

仙厓展

8/26~10/19

会場

福岡市美術館

住所

福岡市中央区大濠公園1-6

URL

TEL

092-714-6051

開館25周年記念 琳派の系譜 ―宗達、光琳と江戸琳派

9/27~12/14

会場

出光美術館 門司

住所

福岡県北九州市門司区東港町 2-3

URL

TEL

093-332-0251

掲載をご希望の場合は、お問い合わせください。

地域を選択