ME NO ME Japanese Arts and Antiques【English】 「目の眼」初の英語書籍版が刊行。 世界からの関心が高まっているジャパニーズ・カルチャーのなかで、最も奥深いといわれる古美術の世界。その不思議な魅力あふれる世界を、今を牽引する日本人コレクターやディーラーへのインタビュー記事、古陶磁、茶の湯、刀剣、根付、生け花など、過去の人気ジャンルからセレクトし、美しい写真と共にたっぷりと紹介します。 In this English-language issue, we selected features from the past issues of monthly antique art magazine “ME NO ME (Japanese Edition), focusing on interviews and stories of Japanese contemporary artists (Sugimoto Hiroshi), art collectors, and art dealers that represent the current antique art scene of Japan. Furthermore, Japanese old pottery, flower arrangements (Ikebana), Japanese dishes, Netsuke, and variety of Japanese antique art works are introduced with beautiful photos. Special Interview Sugimoto Hiroshi – Signs of divine presence behind Japanese Artistry Collector’s File Maezawa Yusaku Souda Kansui Sato Tatsumi IKEBANA : Breathing life into an antique Ikenobo Sen’ei, 45th Generation Ikenobo Headmaster Ikenobo Senko, Ikenobo Headmaster Designate Art Collector Vanguards : Past and Present of Antique Art Toda Hiroshi, Tanimatsuya Toda Inoue Shigeo, Kochukyo Co., Ltd. Kawashima Tadashi, Mayuyama & Co., Ltd. Yanagi Takashi, Oriental Fine Arts “Yanagi” Tajima Mitsuru, London Gallery Dressing up KOIMARI Koimari ware in its formal attire. Shoki Imari, Kakiemon and Nabeshima with fine cuisine to complement the wonderful examples of Koimari masterpieces. SHIN ZEN BI – il restauratore A special inside report on the art of antique ceramics restoration by Mayuyama Koji and Mayuyama Yu. NETSUKE The mystical world of spirits and demons RELATED ISSUE 関連書籍 目の眼2025年10・11月号No.583 名古屋刀剣博物館 サムライコレクション 2024年に新しくオープンした名古屋刀剣博物館(名古屋刀剣ワールド)。 東建コーポレーション蒐集の500振を超える刀剣のほか、甲冑や刀装具、武具など、武将をテーマにした絵画など、貴重な資料群を所蔵。それらをできるだけわかりやすく紹介したいと様々な工夫が施された展示も見どころとなっている。今回は、本誌刀剣ファンのために同館の見どころや貴重な作品をご紹介。 試し読み 購入する 読み放題始める POPULAR ARTICLES よく読まれている記事 名碗を創造した茶人たち Vassels | うつわ 札のなかの万葉 百人一首と歌留多のこころ History & Culture | 歴史・文化 眼の革新 時代を生きたコレクターたち 青柳恵介People & Collections | 人・コレクション 映画レビュー 配信開始|骨董界の夢とリアルを描いた 映画『餓鬼が笑う』 Others | そのほか 古唐津の窯が特定できる「分類カード」とは? 村多正俊Ceramics | やきもの 大豆と暮らす#1 受け継がれる大豆と出逢い、豆腐屋を開業 稲村香菜Others | そのほか 大豆と暮らす#3 おから|大豆がつなぐ、人と食 稲村香菜Others | そのほか 骨董ことはじめ⑧ 物語と笑いに満ちた江戸文化を楽しむ、ゆたかなる春画の世界 Calligraphy & Paintings | 書画 トピックス|刀剣文化の応援はじまる 「刀剣乱舞」の生みの親 ニトロプラスが刀剣文化の調査・研究に助成 Armors & Swords | 武具・刀剣 東西 美の出会い 日本・オーストリア文化交流の先駆け|ウィーン万国博覧会 森本和夫History & Culture | 歴史・文化 骨董ことはじめ⑧ 昭和100年のいまこそ! 大正〜昭和の工芸に注目 Others | そのほか 茶の湯にも取り入れられた欧州陶磁器 阿蘭陀と京阿蘭陀 Ceramics | やきもの