2020年9月号 No.528 祥瑞ラビリンス 寿ぎを運んだ青いうつわ 2020年08月17日 発売 定価 1,320円(税込) 17世紀に中国で焼かれた鮮やかな青と細密な文様が美しい「祥瑞(しょんずい)」。水指、茶碗、香合、盃、振出しなど、美術館、個人コレクター、古美術商の蔵品を多数掲載。西田宏子(根津美術館顧問)、善田のぶ代、小堀宗実(遠州流茶道宗家)、金立言、川瀬忍(陶芸家)ら各氏にその魅力を語っていただきました。 【大阪市立東洋陶磁美術館 特別展「天目——中国黒釉の美」】 展覧会を担当された小林仁氏(大阪市立東洋陶磁美術館学芸課長代理)が展覧会の見どころを解説。国宝・油滴天目や禾目天目茶碗などの高精細・広・・・ 購入する amazon honto ご購入に関するお問い合わせはこちら 定期購読者専用サイト *定期購読者はログイン 特集 Special Feature 祥瑞ラビリンス 寿ぎを運んだ青いうつわ 唐物をもとめた日本人の情熱 西田宏子 祥瑞をめぐる新たな指標 善田のぶ代 遠州流と祥瑞 小堀宗実 加賀藩前田家江戸屋敷跡から知る 大名家の「祥瑞」 堀内秀樹 明末清初の魅力的な陶磁として 金立言 作り手からみた祥瑞 祖父 初代竹春に聞いたこと 川瀬忍 古美術店 祥瑞めぐり 善田昌運堂/上原永山堂/谷庄/中西松豊軒/古美術柳/万葉洞/西川美術店 祥瑞を展示する展覧会 野村美術館/サンリツ服部美術館/湯木美術館 連載 京都迷店案内 大吉/上野昌人 眼の哲学 森 孝一 ほっとけない仏たち 茨城弥勒教会の弥勒如来 青木 淳 座右のかたちⅡ 内田鋼一 舞台裏の辰星たち 谷庄 谷村庄市(後編) 平野龍一 日本刀 五ヶ伝の旅 田野邉道宏 美の仕事 秋川雅史 collecteurs asile コラムでつなぐ蒐集の世界 私的骨董史 勝見充男 車 武田公実 ジュエリー 有川一三 Topics & Report 天目[大阪市立東洋陶磁美術館] 古典×現代2020[国立新美術館] サントリー美術館リニューアル オークション情報 京ノ花合せ(京都花めぐり編) 藤田修作 MAGAZINES/BOOKS 目の眼2024年10月号No.577 2024年9月16日発売 目の眼2024年9月号 No.576 2024年8月15日発売 目の眼2024年8月号 No.575 2024年7月15日発売 目の眼2024年7月号 No.574 2024年6月13日発売 目の眼2024年6月号 No.573 2024年5月14日発売 目の眼2024年5月号 No.572 2024年4月14日発売 目の眼2024年4月号 No.571 2024年3月14日発売 目の眼2024年3月号 No.570 2024年2月14日発売 目の眼2024年2月号 No.569 2024年1月14日発売 目の眼2024年1月号 No.568 2023年12月14日発売 目の眼2023年12月号 No.567 2023年11月14日発売 目の眼2023年11月号 No.566 2023年10月13日発売 雑誌・書籍のラインナップを見る POPULAR ARTICLES よく読まれている記事 古唐津の窯が特定できる「分類カード」とは? Ceramics | やきもの 連載|美の仕事・茂木健一郎 テイヨウから、ウミガメに辿りついたこと(壺中居) Ceramics | やきもの 超 ! 日本刀入門Ⅱ|産地や時代がわかれば、刀の個性がわかります Armors & Swords | 武具・刀剣 夏酒器 勝見充男の夏を愉しむ酒器 Vassels | うつわ 小さな煎茶会であそぶ 自分で愉しむために茶を淹れる History & Culture | 歴史・文化 展覧会情報 今秋、約50年ぶりのはにわ展/東京国立博物館 Ceramics | やきもの 煎茶と煎茶道 日本人を魅了した煎茶の風儀とは? History & Culture | 歴史・文化 縄文アートプライベートコレクション いまに繋がる、縄文アートの美と技 Ceramics | やきもの スペシャル鼎談 これからの時代の文人茶 繭山龍泉堂 30年ぶりの煎茶会 龍泉文會レポート People & Collections | 人・コレクション TSUNAGU東美プロデュース 古美術商が語る 酒器との付き合い方 Vassels | うつわ 源氏モノ語り 秘色青磁は日本に来たか Ceramics | やきもの 花あわせ 心惹かれる花は、名もなき雑草なんです Vassels | うつわ