2020年10月号 No.529 京都美術館探訪 秋の展覧会を楽しむ 2020年09月15日 発売 定価 1,320円(税込) 200以上もある京都の博物館、美術館、資料館の中から、連綿と護り伝えられている中世〜近現代の美術と、近代数寄者が蒐集したコレクションを選び、コロナ禍のなかでの工夫を凝らした展覧会を紹介します。ほかにも祇園に新しく美術館を造る理由や古美術好きにおすすめの宿も取り上げます。 【剛力彩芽の「美のてほどき」が待望の連載再開】 京ごふくの老舗、ゑり善さんで着物を誂える行程を紹介します。 購入する amazon honto ご購入に関するお問い合わせはこちら 定期購読者専用サイト *定期購読者はログイン 特集 Special Feature 京都美術館探訪 秋の展覧会を楽しむ 岡崎エリア 京都市京セラ美術館/京都国立近代美術館/細見美術館 藤井有鄰館/並河靖之七宝記念館/野村美術館/泉屋博古館 祇園町に美術館を造りたい! 今西善也/井村優三/永松仁美 京都御所エリア 相国寺承天閣美術館/樂美術館/北村美術館 古美術好きの宿 MUNI KYOTO/十宜屋 東山清水七条エリア 河井寬次郎記念館/清水三年坂美術館/京都国立博物館 古美術好きの宿 Bijuu/ART MON ZEN KYOTO 京都美術館めぐり地図 連載再開 剛力彩芽の美のてほどき 京都で着物を誂えます ゑり善 連載 京都迷店案内 月と 上野昌人 座右のかたちⅡ 真鍮の道具達 内田鋼一 ほっとけない仏たち 茨城笠間時朝の千手観音と薬師如来(笠間) 青木 淳 眼の哲学 青山二郎の言葉 森 孝一 舞台裏の辰星たち 圓井雅選堂 圓井謙三郎/平野龍一 日本刀 五ヶ伝の旅 備前伝長船景光 田野邉道宏 美の仕事 五月堂 澤田瞳子 collecteurs asile コラムでつなぐ蒐集の世界 私的骨董史 勝見充男 車 武田公実 ジュエリー 有川一三 絵画 土森智典 Topics & Report 天川のやど 六田知宏 「大津絵」展[東京ステーションギャラリー] 東京アンティークフェア 中国美術オークション情報 京ノ花合せ(京都花めぐり編) 藤田修作 MAGAZINES/BOOKS 目の眼2024年12月号No.578 2024年11月14日発売 目の眼2024年11月 電子増刊第0号 2024年10月14日発売 目の眼2024年10月号No.577 2024年9月16日発売 目の眼2024年9月号 No.576 2024年8月15日発売 目の眼2024年8月号 No.575 2024年7月15日発売 目の眼2024年7月号 No.574 2024年6月13日発売 目の眼2024年6月号 No.573 2024年5月14日発売 目の眼2024年5月号 No.572 2024年4月14日発売 目の眼2024年4月号 No.571 2024年3月14日発売 目の眼2024年3月号 No.570 2024年2月14日発売 目の眼2024年2月号 No.569 2024年1月14日発売 目の眼2024年1月号 No.568 2023年12月14日発売 雑誌・書籍のラインナップを見る POPULAR ARTICLES よく読まれている記事 TSUNAGU東美プロデュース 古美術商が語る 酒器との付き合い方 Vassels | うつわ 白磁の源泉 中国陶磁の究極形 白磁の歴史(1) Ceramics | やきもの 花あわせ 心惹かれる花は、名もなき雑草なんです Vassels | うつわ 古唐津の窯が特定できる「分類カード」とは? Ceramics | やきもの 小さな壺を慈しむ 圡楽窯・福森雅武小壺であそぶ Ceramics | やきもの 眼の革新 時代を生きたコレクターたち People & Collections | 人・コレクション 東京・京橋に新たなアートスポット誕生 TODA BUILDING Others | そのほか 源氏モノ語り 秘色青磁は日本に来たか Ceramics | やきもの 新刊発売 「まなざしを結ぶ工芸」著者インタビュー 本田慶一郎と骨董と音楽と People & Collections | 人・コレクション ビンスキを語る ビンスキは どこからきたのか 〜その美意識の起源を辿る History & Culture | 歴史・文化 夏酒器 勝見充男の夏を愉しむ酒器 Vassels | うつわ 小さな煎茶会であそぶ 自分で愉しむために茶を淹れる History & Culture | 歴史・文化