「目の眼」10月号発売

古美術の世界では、古裂というジャンルがあります。
コレクターが、その美しさ、技術の見事さに気付き、残そうとする。
それは単なるモノ集めではなく、最高のものを極めようとする人々の心に感動し、
収集し伝えようという気持ちが動くのだと思います。
保存が難しい染織コレクションを大切に収集・研究してきた人々のことも、
記憶にとどめておかなければと思います。
目の眼10月号の特集は「染織コレクションの系譜」。
日本有数の染織コレクションである女子美術大学の染織コレクションほかを紹介します。
目の眼10月号は9月15日発売。
2018年10表紙_180830調整ol

RELATED ISSUE

関連書籍

目の眼2025年8・9月号No.582

古美術をまもる、愛でる

日本の古美術には、その品物にふさわしい箱や仕覆などを作る文化があります。 近年では、そうした日本の伝統が海外でも注目されるようになってきましたが、箱や台などをつくる上手な指物師、技術者は少なくなっています。 そこで今回は、古美術をまもる重要なアイテムである箱・台などに注目して、数寄者のこだわりと制作者たちの工夫をご紹介します。

POPULAR ARTICLES

よく読まれている記事