目の眼掲載展覧会情報3/29 目の眼掲載展覧会情報 新型コロナウイルスでの情報です。 骨董市 ●目白コレクション4/11(土)~4/12(日) →中止 ●大江戸骨董市 →4月12日(日)東京国際フォーラムで、臨時開催を予定 https://www.antique-market.jp/ ●京都美術倶楽部京都正札会 4/11(土)~12(日)→中止 ●大阪美術倶楽部正札会 5/15(金)~16(土)→中止 展覧会 ●東京国立博物館 特別展 「「法隆寺金堂壁画と百済観音」~5月10日(日)→日程変更 休館中 開催未定 「体感! 日本の伝統芸能 ―歌舞伎・文楽・能楽・雅楽・組踊の世界―」~5月24日(日)→日程変更 休館中 開催未定 「きもの KIMONO」4月14日(火)~6月7日(日)→現在の所、予定通り開催予定 ●英国ヴィクトリア&アルバート博物館きもの展 →中止 ●「北澤美術館所蔵 ルネ・ラリック アール・デコのガラス モダン・エレガンスの美」展覧会 [東京都庭園美術館]→閉幕 ●「彩られた紙―料紙装飾の世界―」展 [大倉集古館]4月4日(土)~5月24日(日)→ 延期(未定) ※都道府県知事からの外出自粛要請により、週末を中心に休館する美術館・博物館が増えています。詳しくは各施設のホームページをご覧ください。 RELATED ISSUE 関連書籍 目の眼 電子増刊第3号(2025.4月) 「美の仕事」総集編美しき古きものを訪ねて デジタル月額読み放題サービス 雑誌『目の眼』のリレー連載「美の仕事」総集編と題して、歴代執筆陣の紹介と名作選をまとめた1冊です。今号限定の特別編として、池坊専宗さんによる「美の仕事」をあらたに書き下ろしていただきました。 試し読み 購入する POPULAR ARTICLES よく読まれている記事 美術史の大家、100歳を祝う 日本美術史家・村瀬実恵子氏日本美術研究の発展に尽くした60年 People & Collections | 人・コレクション 小さな煎茶会であそぶ 自分で愉しむために茶を淹れる History & Culture | 歴史・文化 根付 怪力乱神を語る 掌の〝吉祥〟を読み解く根付にこめられた想い Ornaments | 装飾・調度品 小さな壺を慈しむ 圡楽窯・福森雅武小壺であそぶ Ceramics | やきもの 新しい年の李朝 李朝の正月 青柳恵介 People & Collections | 人・コレクション リレー連載「美の仕事」|土井善晴 土井善晴さんが向き合う、桃山時代の茶道具 Ceramics | やきもの 名碗を創造した茶人たち Vassels | うつわ 展覧会紹介 「古道具坂田」という美のジャンル People & Collections | 人・コレクション 白磁の源泉 中国陶磁の究極形 白磁の歴史(1) Ceramics | やきもの 骨董・古美術品との豊かなつきあい方② 自分だけのコレクション、骨董品との別れ方「終活」編 Others | そのほか 茶の湯にも取り入れられた欧州陶磁器 阿蘭陀と京阿蘭陀 Ceramics | やきもの 札のなかの万葉 百人一首と歌留多のこころ History & Culture | 歴史・文化