【発売中】「目の眼」バックナンバー・セレクション 2|仏教美術を知るにはここから(特別価格) 【2023年9月15日発売】 骨董 古美術月刊誌「目の眼」バックナンバー・セレクション 今も昔も人々が神や仏に救いを求めるのは豊かに生き、心穏やかに死ぬ”ということではないでしょうか。仏教美術・神道美術など、古代から人々が祈りにこめた形にフォーカスした特集号をまとめてお求めいただけます。 A 祈りのかたちー修験道と経塚(限定10セット/2,500円(税込・送料込)) 2015年10月号 特集「山の神仏」&2023年10月号 特集「平安のタイムカプセル」 最新10月号でも大きく紹介している日本三大修験道のひとつ、金峯山から出た逸品を多数紹介している2冊組。2015年10月号では、金峯山寺長臈の田中利典さんの寄稿による修験道の歴史から全国の霊場マップまで、修験道の情報が満載です。 詳しくはこちらから B 祈りのかたちー個性ゆたかな仏たち編(限定10セット/2,000円(税込・送料込)) 2015年10月号 特集「山の神仏」&2020年6月号 特集「ちいさな仏像」 日本独自に発展した修験道・山岳信仰から生まれた密教美術と、アジア各地で古くから愛玩されてきた小金銅仏のコレクションから、国や時代を超えた祈りの形を知ることができる2冊組。 詳しくはこちらから ※直接目の眼にお電話いただくか、目の眼ホームページからお求めいただけます(書店等での販売はしておりません)。 RELATED ISSUE 関連書籍 「目の眼」バックナンバー・セレクション祈りのかたち/個性ゆたかな仏たち(限定10セット) 山の神仏/ちいさな仏像 煌めく小金銅仏コレクション 祈りのかたち/個性ゆたかな仏たち(限定10セット) 日本独自に発展した修験道・山岳信仰から生まれた密教美術と、アジア各地で古くから愛玩されてきた小金銅仏のコレクションから、国や時代を超えた祈りの形を知ることができる2冊組。 雑誌/書籍を購入する POPULAR ARTICLES よく読まれている記事 阿蘭陀 魅力のキーワード 阿蘭陀の謎と魅力 Ceramics | やきもの 12月開催|オススメ展覧会&企画展情報 Others | そのほか 稀代の美術商 戸田鍾之助を偲ぶ People & Collections | 人・コレクション 超! 日本刀入門Ⅰ|日本刀の種類について解説します Armors & Swords | 武具・刀剣 源氏モノ語り 秘色青磁は日本に来たか Ceramics | やきもの 骨董の多い料理店 進化しつづける「獨歩」の料理と織部の競演 Ceramics | やきもの 根付 怪力乱神を語る 掌の〝吉祥〟を読み解く根付にこめられた想い Ornaments | 装飾・調度品 超 ! 日本刀入門Ⅱ|産地や時代がわかれば、刀の個性がわかります Armors & Swords | 武具・刀剣 骨董ことはじめ② めでたさでまもる 吉祥文に込められたもの History & Culture | 歴史・文化 白磁の源泉 中国陶磁の究極形 白磁の歴史(2) Ceramics | やきもの 現代刀最高峰の刃文をみる Armors & Swords | 武具・刀剣 映画レビュー 配信開始|骨董界の夢とリアルを描いた 映画『餓鬼が笑う』 Others | そのほか