Youtubeマガジン「骨董トーク」3月号「高麗橋吉兆 湯木貞一の数寄」 【配信開始】 毎号の読みどころを紹介しているYouTubeマガジン「骨董トーク」。 3月号は、料理・茶の湯・古美術、3つの分野で独自の世界を築いた湯木貞一氏の数寄世界を特集しています。後半には、剛力彩芽さんが体験した高麗橋兆でのお茶会の様子を、その室礼や料理もふくめ20ページにわたりたっぷりご紹介しています。 ◆担当編集部員:井藤丈英 《協力》 高麗橋兆、湯木美術館 ご視聴はこちらから ⇨ https://www.youtube.com/watch?v=7-ZuPhH1_Es 本誌3月号は、ただいま目の眼ホームページにて全ページ無料公開中です。Youtube動画をみれば、3月号特集をよりお楽しみいただけます。 https://members.menomeonline.com/books/469 RELATED ISSUE 関連書籍 目の眼2024年12月号No.578 吉村観阿 松平不昧に愛された茶人 江戸時代後期に茶の湯道具の目利きとして知られた吉村観阿(よしむらかんあ)。今年、 観阿の生誕260年を機に、 福岡市立美術館が 初の吉村観阿展を開催します。 そこで『知られざる目利き 白醉庵吉村観阿』の著者 宮武慶之さん全面協力のもと、観阿の茶道具目利きの真髄、 江戸の茶文化を育んだ 松平不昧や酒井抱一らとの交流を紹介します。 試し読み 購入する POPULAR ARTICLES よく読まれている記事 古唐津の窯が特定できる「分類カード」とは? Ceramics | やきもの ビンスキを語る ビンスキは どこからきたのか 〜その美意識の起源を辿る History & Culture | 歴史・文化 正宗の風 相州伝のはじまり “用と美”の革新、名刀匠正宗の後継者・正宗十哲が繋ぐ相州伝 Armors & Swords | 武具・刀剣 阿蘭陀 魅力のキーワード 阿蘭陀の謎と魅力 Ceramics | やきもの 小さな煎茶会であそぶ 自分で愉しむために茶を淹れる History & Culture | 歴史・文化 連載|美の仕事・茂木健一郎 テイヨウから、ウミガメに辿りついたこと(壺中居) Ceramics | やきもの 東京・京橋に新たなアートスポット誕生 TODA BUILDING Others | そのほか 縄文アートプライベートコレクション いまに繋がる、縄文アートの美と技 Ceramics | やきもの 12月開催|オススメ展覧会&企画展情報 Others | そのほか 小さな壺を慈しむ 圡楽窯・福森雅武小壺であそぶ Ceramics | やきもの 眼の革新 時代を生きたコレクターたち People & Collections | 人・コレクション 骨董の多い料理店 目利きの京料理人|ごだん宮ざわ Vassels | うつわ