Youtubeマガジン「骨董トーク」3月号「高麗橋吉兆 湯木貞一の数寄」 【配信開始】 毎号の読みどころを紹介しているYouTubeマガジン「骨董トーク」。 3月号は、料理・茶の湯・古美術、3つの分野で独自の世界を築いた湯木貞一氏の数寄世界を特集しています。後半には、剛力彩芽さんが体験した高麗橋兆でのお茶会の様子を、その室礼や料理もふくめ20ページにわたりたっぷりご紹介しています。 ◆担当編集部員:井藤丈英 《協力》 高麗橋兆、湯木美術館 ご視聴はこちらから ⇨ https://www.youtube.com/watch?v=7-ZuPhH1_Es 本誌3月号は、ただいま目の眼ホームページにて全ページ無料公開中です。Youtube動画をみれば、3月号特集をよりお楽しみいただけます。 https://members.menomeonline.com/books/469 RELATED ISSUE 関連書籍 目の眼 電子増刊第4号(2025.6月) 林屋亀次郎の眼 デジタル月額読み放題サービス 今特集は、書籍「林屋亀次郎の眼」(2025年6月発行)の見どころを紹介。昭和初期の実業家・林屋亀次郎の人物像や、コレクションのなかから名品をセレクトして茶道具の必須アイテムを初めての方にもわかりやすく解説しています。茶道具の来歴や人となりを知ることで、コレクションへの理解が深まるきっかけになればと思います。 また今回から「シリーズ連載 目の眼的骨董遊学」と題し、各地の骨董街とそこに佇む古美術店を訪ねるレポート記事を紹介していきます。今回はそのスタートとして上野・湯島・本郷にスポットをあてていきます。 試し読み 購入する POPULAR ARTICLES よく読まれている記事 展覧会情報 装い新たに 荏原 畠山美術館として開館 History & Culture | 歴史・文化 骨董・古美術品との豊かなつきあい方① 自分だけのコレクション、骨董品との出会い方「蒐活」編 Others | そのほか 展覧会紹介 「古道具坂田」という美のジャンル People & Collections | 人・コレクション 稀代の美術商 戸田鍾之助を偲ぶ People & Collections | 人・コレクション 世界の古いものを訪ねて#2 アルフィーズ・アンティーク・マーケット|イギリス・ロンドン Others | そのほか 古唐津の窯が特定できる「分類カード」とは? Ceramics | やきもの 超 ! 日本刀入門Ⅱ|産地や時代がわかれば、刀の個性がわかります Armors & Swords | 武具・刀剣 企画展紹介|銀座 蔦屋書店 日本刀・根付売場 春画と根付の世界をたのしむ Ornaments | 装飾・調度品 骨董の多い料理店 進化しつづける「獨歩」の料理と織部の競演 Ceramics | やきもの 白磁の源泉 中国陶磁の究極形 白磁の歴史(2) Ceramics | やきもの 新しい年の李朝 李朝の正月 青柳恵介 People & Collections | 人・コレクション 最も鑑定がむずかしい文房四宝の見方 硯の最高峰 端渓の世界をみる People & Collections | 人・コレクション