THE OLD THINGS 世界の古いものと暮らす 2017年01月26日 発売 定価 1,540円(税込) 「世界の古いもの」を買う、飾る、暮らす。 古いものを受け継いで、楽しく暮らす達人に、スタイリストおすすめの古いものを上手に使ったライフスタイル。 古いものが売っているヨーロッパの国々のマーケット情報や日本の骨董市、蚤の市の歩き方。 気になる… 購入する amazon honto ご購入に関するお問い合わせはこちら 「世界の古いもの」を買う、飾る、暮らす。 古いものを受け継いで、楽しく暮らす達人に、スタイリストおすすめの古いものを上手に使ったライフスタイル。 古いものが売っているヨーロッパの国々のマーケット情報や日本の骨董市、蚤の市の歩き方。 気になるお値段や、おすすめのお店の情報まで。 アンティークにまつわるすべてが詰まった、ガイドブックの登場です! <contents> STYLE―4人のスタイリストが提案する4つの空間×4つのスタイル #001 Living Room×RELIGIOUS 深澤哲(JOGLAR) #002 Dining Room×INDUSTRIAL 小林智弘(ANTISTIC) #003 Bed Room×TRIBAL 波賀真由美(Rungta) #004 Garden×RUSTIC 松田行弘(BROCANTE) PLACE-独特の世界観、“古いもの”がコンセプトの場所 REPORT-プロがみた世界のアンティーク市場 LIFE―古いものと暮らす7人のライフスタイル MARKET―各地の「古いもの」マーケット 蚤の市・骨董市さんぽ CATALOGUE―世界の古いもの99 素材別に集めました …etc MAGAZINES/BOOKS 目の眼 電子増刊第3号(2025.4月) 2025年4月14日発売 目の眼2025年4・5月号No.580 2025年3月13日発売 目の眼 電子増刊第2号(2025.3月) 2025年2月14日発売 目の眼2025年2・3月号No.579 2025年1月14日発売 目の眼 電子増刊第1号(2025.1月) 2024年12月14日発売 目の眼2024年12月号No.578 2024年11月14日発売 目の眼2024年11月 電子増刊第0号 2024年10月14日発売 目の眼2024年10月号No.577 2024年9月16日発売 目の眼2024年9月号 No.576 2024年8月15日発売 目の眼2024年8月号 No.575 2024年7月15日発売 目の眼2024年7月号 No.574 2024年6月13日発売 目の眼2024年6月号 No.573 2024年5月14日発売 雑誌・書籍のラインナップを見る POPULAR ARTICLES よく読まれている記事 夏酒器 勝見充男の夏を愉しむ酒器 Vassels | うつわ オークション情報 5/10開催|雅寳GAVEL春季オークション Others | そのほか 「美の仕事」特別編 池坊専宗 中国陶磁の色彩にあそぶ Ceramics | やきもの 連載|真繕美 唐津茶碗編 日本一と評される美術古陶磁復元師の妙技1 Ceramics | やきもの 正宗の風 相州伝のはじまり “用と美”の革新、名刀匠正宗の後継者・正宗十哲が繋ぐ相州伝 Armors & Swords | 武具・刀剣 骨董ことはじめ⑥ 骨董ビギナー体験記|はじめて骨董のうつわを買う Others | そのほか TSUNAGU東美プロデュース 古美術商が語る 酒器との付き合い方 Vassels | うつわ 展覧会紹介 「古道具坂田」という美のジャンル People & Collections | 人・コレクション コラム|大豆と暮らす 受け継がれる大豆と出逢い、豆腐屋を開業 Others | そのほか 秋元雅史(美術評論家)x 北島輝一(ART FAIR TOKYOマネージングディレクター) スペシャル対談|アートフェア東京19の意義と期待 People & Collections | 人・コレクション 眼の革新 大正時代の朝鮮陶磁ブーム 李朝陶磁を愛した赤星五郎 History & Culture | 歴史・文化 超 ! 日本刀入門Ⅱ|産地や時代がわかれば、刀の個性がわかります Armors & Swords | 武具・刀剣