羊皮紙に描く テンペラ画(SOLD OUT) 田崎裕子 著 2017年03月28日 発売 定価 3,960円(税込) 羊皮紙に卵黄を混ぜた絵の具で描く 中世装飾写本の技法 その第一人者、田崎裕子の作品と技法の集大成 Contents: Original Works Reproduction I Reproducton II Te… 在庫切れ amazon honto ご購入に関するお問い合わせはこちら 羊皮紙に卵黄を混ぜた絵の具で描く 中世装飾写本の技法 その第一人者、田崎裕子の作品と技法の集大成 Contents: Original Works Reproduction I Reproducton II Techniques 第1章 下地の作成 羊皮紙を張る 第2章 祈祷書より St.Louis of Toulouse, August 19 I 道具と材料/アシーゾ/アシーゾ以外で金を磨いて光らせる方法/金箔の種類/金箔の扱い方/絵具/筆と絵皿/卵黄メディウムを作る/カリグラフィー/ニス塗り II 描き方 III 補足 ミッショーネ(Missione) 第3章 時祷書より Sagittarius I 道具と材料/膠液/金箔を水置きする道具と配置/金泥を作る II 描き方 画材、画材店、メーカー一覧 完成図 St.Louis of Toulouse, August 19 完成図 Sagittarius MAGAZINES/BOOKS 目の眼2025年4・5月号No.580 2025年3月14日発売 目の眼 電子増刊第2号(2025.3月) 2025年2月15日発売 目の眼2025年2・3月号No.579 2025年1月15日発売 目の眼 電子増刊第1号(2025.1月) 2024年12月15日発売 目の眼2024年12月号No.578 2024年11月15日発売 目の眼2024年11月 電子増刊第0号 2024年10月15日発売 目の眼2024年10月号No.577 2024年9月17日発売 目の眼2024年9月号 No.576 2024年8月16日発売 目の眼2024年8月号 No.575 2024年7月16日発売 目の眼2024年7月号 No.574 2024年6月14日発売 目の眼2024年6月号 No.573 2024年5月15日発売 目の眼2024年5月号 No.572 2024年4月15日発売 雑誌・書籍のラインナップを見る POPULAR ARTICLES よく読まれている記事 連載|美の仕事・茂木健一郎 テイヨウから、ウミガメに辿りついたこと(壺中居) Ceramics | やきもの 目の眼4・5月号特集「浮世絵と蔦重」関連 目の眼 おすすめバックナンバー 1994年9月号「写楽二〇〇年」 Calligraphy & Paintings | 書画 昭和時代の鑑賞陶磁ブーム 新たなジャンルを作った愛陶家たち People & Collections | 人・コレクション 超! 日本刀入門Ⅰ|日本刀の種類について解説します Armors & Swords | 武具・刀剣 古唐津の窯が特定できる「分類カード」とは? Ceramics | やきもの 小さな煎茶会であそぶ 自分で愉しむために茶を淹れる History & Culture | 歴史・文化 羽田美智子さんと巡る、京都の茶道具屋紹介 茶道具屋さんへ行こう Vassels | うつわ 東京・京橋に新たなアートスポット誕生 TODA BUILDING Others | そのほか Book Review 会津に生きた陶芸家の作品世界 Others | そのほか 連載|真繕美 古唐津の枇杷色をつくる – 唐津茶碗編 2 Ceramics | やきもの 美術史の大家、100歳を祝う 日本美術史家・村瀬実恵子氏日本美術研究の発展に尽くした60年 People & Collections | 人・コレクション 目の眼4・5月号特集「浮世絵と蔦重」 東京国立博物館に蔦重の時代を観に行こう Calligraphy & Paintings | 書画