【受付終了】#目の眼ハッシュタグキャンペーン

topics20210104
投稿&フォローで当たる!
古美術・骨董月刊誌「目の眼」
ハッシュタグキャンペーン

 

【募集期間】
2020/12/25~2021/1/25
※本キャンペーンの受付は終了いたしました

 

【媒体】
Twitter

 

【参加方法】
・上記期間内にTwitterで月刊「目の眼」、もしくは古美術・骨董に関する画像にハッシュタグ「#目の眼キャンペーン」をつけて投稿。
・目の眼公式Twitterアカウント(@menomeonline)をフォロー
この2つの条件をみたした方の中から抽選で目の眼グッズをプレゼント。

 

【プレゼント内容】
1:Quoカード 3名
2:バックナンバー1冊(魯山人12月号or古九谷1月号) 30名
3:目の眼オリジナルグッズ(ルーペ&メジャー) 20名

 

【注意事項】

・投稿写真については、著作権などの権利のすべてが応募者に帰属するもの、 および被写体の肖像権など、他者の諸権利を含む作品のうち、権利者の承認を得たものに限らせていただきます。
・万一、投稿写真について、第三者と紛争等が生じた場合は、応募者ご自身の責任と費用負担によって解決するものとし、当社および他の応募者に対し一切迷惑をかけないものとします。
・ご応募いただく投稿で第三者を誹謗中傷し、又そのプライバシーを侵害するもの、又その恐れがある内容に相当する場合は、主催者が判断し通知問わず応募対象外とします。予めご了承ください。

 

【問い合わせ先】

株式会社目の眼 石井03-6721-1152土・日・祝日・〈2020年12月28日(火)~2021年1月4日(月)を除く〉

RELATED ISSUE

関連書籍

目の眼2025年12月号・2026年1月号No.584

廣田不孤斎の時代

新しい美の発見者

廣田松繁(不孤斎 1897 〜1973)は、東京・日本橋に西山保(南天子)とともに壺中居を創業し、国際的評価の高い鑑賞陶磁の名店に育てました。今号は小説家の澤田瞳子さんをはじめ、不孤斎本人を知る関係者の方々を取材。旧蔵品や資料から、不孤斎が見出した美を特集します。 そのほか宮武慶之さんと陶芸家の細川護熙さんの対談や、デザイナーのNIGO®さん、起業家の伊藤穰一さんへのインタビューなど、現代数寄者やクリエイターの方たちを紹介します。

POPULAR ARTICLES

よく読まれている記事