Youtubeマガジン「骨董トーク」1月号「神仏のみやび 春日信仰の古美術」 【配信開始】 毎号の読みどころを紹介しているYouTubeマガジン「骨董トーク」。 今回は『目の眼』1月号の特集「神仏のみやび 春日信仰の古美術」で取り上げた「春日物」のご紹介とともに、特別展「春日神霊の旅ー杉本博司 常陸から大和へ」(神奈川県立金沢文庫)のプレス発表会の様子をご覧いただきます。 ◆スピーカー:小林后子(月刊『目の眼』編集部・骨董トーク進行) 《収録》特別展「春日神霊の旅 ー 杉本博司 常陸から大和へ」プレス発表会 杉本博司氏(現代美術作家) 瀬谷貴之氏(神奈川県立金沢文庫主任学芸員) *会場:ロンドンギャラリー白金[2021年10月26] ご視聴はこちらから ⇨ https://youtu.be/qYIFWl5E_VI 本誌1月号は、ただいま目の眼ホームページにて全ページ無料公開中です。Youtube動画をみれば、1月号特集をよりお楽しみいただけます。 https://members.menomeonline.com/books/448#p=1 RELATED ISSUE 関連書籍 目の眼2024年12月号No.578 吉村観阿 松平不昧に愛された茶人 江戸時代後期に茶の湯道具の目利きとして知られた吉村観阿(よしむらかんあ)。今年、 観阿の生誕260年を機に、 福岡市立美術館が 初の吉村観阿展を開催します。 そこで『知られざる目利き 白醉庵吉村観阿』の著者 宮武慶之さん全面協力のもと、観阿の茶道具目利きの真髄、 江戸の茶文化を育んだ 松平不昧や酒井抱一らとの交流を紹介します。 試し読み 購入する POPULAR ARTICLES よく読まれている記事 煎茶と煎茶道 日本人を魅了した煎茶の風儀とは? History & Culture | 歴史・文化 書の宝庫 日本 人の心を映す日本の書 Calligraphy & Paintings | 書画 小さな壺を慈しむ 圡楽窯・福森雅武小壺であそぶ Ceramics | やきもの 眼の革新 時代を生きたコレクターたち People & Collections | 人・コレクション 花あわせ 心惹かれる花は、名もなき雑草なんです Vassels | うつわ 茶の湯にも取り入れられた欧州陶磁器 阿蘭陀と京阿蘭陀 Ceramics | やきもの 超! 日本刀入門Ⅰ|日本刀の種類について解説します Armors & Swords | 武具・刀剣 眼の革新 鈍翁、耳庵が愛した小田原の風 People & Collections | 人・コレクション 正宗の風 相州伝のはじまり “用と美”の革新、名刀匠正宗の後継者・正宗十哲が繋ぐ相州伝 Armors & Swords | 武具・刀剣 ビンスキを語る ビンスキは どこからきたのか 〜その美意識の起源を辿る History & Culture | 歴史・文化 展覧会情報 今秋、約50年ぶりのはにわ展/東京国立博物館 Ceramics | やきもの 展覧会情報|福岡市美術館 知られざる目利き・吉村観阿の展覧会開催 Ceramics | やきもの