朱漆「根来」中世に咲いた華 根来塗の名品400点以上を収録。2013年にMIHO MUSEUMで開催された展覧会「根来」の公式カタログ! 東大寺所蔵 重要文化財「二月堂練行衆盤」全11枚、映画監督 黒澤明旧蔵の輪花盆など、本邦初収録の名品を掲載。 収録点数400点以上、圧巻のカラー300ページ。 類書はすべて絶版。根来塗を参照するにはこの本にあたるしかありません。希少性と資料性を兼ね備えた一冊です。 「根来」概説 河田貞 |図版| 第1章 祈りの造形 第2章 華やぐ器物 —膳具・厨房具 第3章 酒器と茶道具 第4章 朱のしつらえ —調度・文房具など 絵画資料 参考資料 根来寺の実像 伝法会、朱漆経机のことなど ——中川委紀子 中世「根来」の工房を支えた木地師集団の謎に挑む ——北野信彦 日本美・朱漆「根来」 中世から近現代へ ——桑原康郎 解説 根来記載資料 紀年銘「根来」 参考文献 作品リスト Negoro : Efflorescence of Medieval Japanese Lacquerware RELATED ISSUE 関連書籍 目の眼 電子増刊第1号(2025.1月) 湯呑があればなんでも呑める デジタル月額読み放題限定配信 『目の眼』電子増刊1号は「湯呑があればなんでも呑める」と題し、いつも自分の近くに置いておけるうつわと、その使い方を特集します。時代を超えたさまざまなうつわから、お気に入りのマイカップを探してみませんか。閲覧には目の眼倶楽部デジタル・プランにお申込いただき、「目の眼デジタル読み放題サービス」をご利用ください。 試し読み 購入する POPULAR ARTICLES よく読まれている記事 TSUNAGU東美プロデュース 古美術商が語る 酒器との付き合い方 Vassels | うつわ 縄文アートプライベートコレクション いまに繋がる、縄文アートの美と技 Ceramics | やきもの 羽田美智子さんと巡る、京都の茶道具屋紹介 茶道具屋さんへ行こう Vassels | うつわ 古唐津の窯が特定できる「分類カード」とは? Ceramics | やきもの 稀代の美術商 戸田鍾之助を偲ぶ People & Collections | 人・コレクション ビンスキを語る ビンスキは どこからきたのか 〜その美意識の起源を辿る History & Culture | 歴史・文化 リレー連載「美の仕事」|土井善晴 土井善晴さんが向き合う、桃山時代の茶道具 Ceramics | やきもの 阿蘭陀 魅力のキーワード 阿蘭陀の謎と魅力 Ceramics | やきもの 古美術店情報|五月堂 東京・京橋から日本橋へ 五月堂が移転オープン Others | そのほか 骨董ことはじめ① 骨董と古美術はどう違う? History & Culture | 歴史・文化Others | そのほか 小さな煎茶会であそぶ 自分で愉しむために茶を淹れる History & Culture | 歴史・文化 新しい年の李朝 李朝の正月 青柳恵介 People & Collections | 人・コレクション