新刊発売「静寂の南画家 甲斐虎山 ー孤高の生涯と芸術ー」

【2022年6月22日発売】

「静寂の南画家 甲斐虎山 ー孤高の生涯と芸術ー」 前﨑信也・村田隆志 編著
 

topics_gazou202207

◆静寂の南画家 甲斐虎山 ー孤高の生涯と芸術ー
甲斐虎山(かいこざん:1867-1961)。
大分の臼杵に生まれ、生涯にわたって画壇とは距離を取りながら、田能村竹田(1777-1835)から 続く豊後南画の技法と精神を貫いた南画家です。名前を知られることも殆どなく、孤高の存在として京都で生涯を閉じましたが、その画は清浄して斬新。晩年には現代美術と見紛うような作品の数々を生み出しました。
 
編著者は京都女子大学教授の前崎信也さんと大阪国際大学教授の村田隆志さんのお二人。関西美術界を代表する若手研究者2人による甲斐虎山の画と賛の魅力、虎山の画を通じて南画の見方・楽しみ方をわかりやすく解説する1冊となっています。
 
 
販売価格:3,080円(税込)
ご購入はこちらから
その他お近くの書店、ネット書店でもお買い求めいただけます。

RELATED ISSUE

関連書籍

目の眼6・7月号 大阪・関西 美の祭典へ

目の眼2025年6・7月号No.581

大阪・関西 美の祭典へ

大阪・関西万博が開催される2025年は、大阪を中心に京都、奈良の国立博物館で国宝、重要文化財が勢揃いする日本美術の展覧会が開催され、大阪美術倶楽部でも日本中の古美術商が出展する特別展が開催されます。まさに、関西・万博と同時に美の祭典となっている大阪。いま関西で見たい美の真髄、その見どころをご紹介。

POPULAR ARTICLES

よく読まれている記事