fbpx

【発売中】目の眼 10月号 特集“美と祈りの誕生 古代日本と東アジアの玉”

【2022年9月15日発売】

骨董 古美術月刊誌「目の眼」10月号
特集「美と祈りの誕生 古代日本と東アジアの玉」

 
◇全ページ無料公開中
https://menomeonline.sakura.ne.jp/menome/blog/2022/09/13/4723/

topics_gazou202208

◆特集「美と祈りの誕生 古代日本と東アジアの玉」
今号は、日本の玉に加え、国内所蔵の古代中国の玉器、東アジアの広い地域で作られていた「玦状耳飾(けつじょうみみかざり)」などについて取材。世界的に活躍する現代芸術家の森万里子さんはじめ、玉研究者、蒐集家、古美術商の方々に古代の玉、玉器の魅力、面白さを語っていただいています。
 
古代人が大切していた玉は何千年もの刻を超えて、その心を伝えてくれます。ぜひ神秘的で存在感のある玉と玉器をお楽しみください。
 
販売価格:1320円(税込)
ご購入はこちらから
その他お近くの書店、ネット書店でお買い求めいただけます。
 
【特別価格】
定期購読 ¥10,000/年間(12冊)
https://menomeonline.sakura.ne.jp/menome/subscription-guide/
 
そのほかバックナンバーも充実しています。酒器・浮世絵・仏像・勾玉etc.
https://menomeonline.sakura.ne.jp/menome/about/backnumber_all/

RELATED ISSUE

関連書籍

目の眼2025年2・3月号No.579

織部のカタチ

アバンギャルドな粋

戦国時代に一世を風靡した織部焼。歴史上に生きた人物を後年に名に冠した珍しいやきものです。 大胆な造形と革新的なデザインは多くの人々を魅了し、日本人の美意識を中世から近世へとシフトアップさせました。それから400年、令和の時代となっても織部焼は高い人気を誇っています。今回は伝世の茶道具からうつわ、陶片にいたるまで、多彩な展開を見せた織部を現代に継承し、使いこなす愉しみを紹介します。

error: Content is protected !!