【公開中】Youtubeマガジン「骨董トーク」1月号|うさぎの文様をひもとく

kottotalk_202301

【配信開始】

骨董古美術の月刊誌『目の眼』編集者がお送りするYouTubeマガジン「骨董トーク」。今回は、目の眼2023年1月号の特集「うさぎの文様」の読みどころを紹介します。
 
“うさぎ”と聞いて、まず思い浮かぶイメージはなんでしょう? かわいい? おとなしい?もふもふ? “うさぎ”には、昔からさまざまなイメージがあります。一枚の絵や工芸品に描かれた文様を丹念に読み解いていくと、“うさぎ”に託された意味や、作者のメッセージをみつけることができます。動画では、特集取材した学習院女子大学の今橋理子先生のお話をもとに、担当編集者が“うさぎ”に託された重層的なイメージについて紹介します。
 
担当編集者:井藤丈英
 
 
ご視聴はこちらから
https://youtu.be/rk-rf5o83KI
 
本誌1月号の詳細はこちらから
https://menomeonline.sakura.ne.jp/menome/blog/2022/12/12/4896/

RELATED ISSUE

関連書籍

目の眼2024年5月号 No.572

春の鑑賞陶磁入門

奥田誠一と目利きたちの時代

古美術の世界にはいくつかのジャンルがあるが、なかでも大きな位置を占めるのが、鑑賞陶磁という世界。「鑑賞する陶磁」とはいかなる意味なのか。いつ誰がどのようにしていいが始めたのか。この春リニューアルオープンを迎えた大阪市立東洋陶磁美術館と90周年を迎えた白鶴美術館のコレクションを併せ見つつ、あらためて鑑賞陶磁という世界の成り立ちを振り返ります。