【8月開催】道具屋めいてい研究所こっとう市

meitei0719

【8月開催】道具屋めいてい研究所こっとう市

  8/21(土)・22(日) 10:00 – 16:00
  会場;銀座ソニーパーク 地下1階・地下2階

「道具屋めいてい研究所こっとう市」の開催が近づいてきました。
東京の緊急事態宣言発令中に伴い、開催時間や出展場所等が当初の発表から変更となります。諸々詳細が決まりましたら随時お知らせしていきます。

出展者のインスタグラムアカウントでは、こっとう市の出品アイテムが再び更新されていきますので、そちらもぜひフォローしながら今しばらく楽しみにお待ちください。また5月までの紹介アイテムは、目の眼インスタグラムアカウント @menome1977 の「まとめ」に入っていますので、そちらもチェックしていただけます!

 

◆出展者一覧(Instagram 投稿順)
大吉 @sugimotoosamu
花元 @keizo.ando
長谷雄堂 @haseodou
志村道具店 @shimura_douguten
古美術28 @artandantique28
古美術三樹 @kobijutsu_miki
古童 @kodou1963
草友舎 @so_yu_sya
古美術肥後 @higovicious
花徑 @kakei_tokyo
逆光 @syoshi_gyakko
百芍丹 @hst_kyoto.3
画餅洞 @antique_wahindo
IMADO @wataru_imado
LapinArtOffice @lapinartoffice
本田 @hondakeiichiro
古美術小林 @kobijutsukobayashi_
うまのほね @umanohone_
さる山 @conoide_saruyama
目の眼 @menome1977

 

*************************************************************************************************************
「道具屋めいてい研究所こっとう市」とは

昨年インスタグラムで展開が始まった古美術商たちによるSNSユニット「道具屋めいてい研究所」。道具屋たちが日頃お酒と器・道具の取り合わせをどんなふうに楽しんでいるかを投稿していくスタイルで、古美術商のプライベートな食卓を垣間みれるとあって、お酒好き&骨董好きの間で人気の#ハッシュタグになっています。投稿開始から1年となる今年5月、ついにインスタグラムから飛び出し、研究員(古美術商)たちによる骨董市の開催が決定しました!

会場はGinza Sony Park(銀座ソニーパーク)。かつて銀座のランドマークだったソニービルが聳え立っていた場所です。2018年に「Ginza Sony Park」として生まれ変わり、現在は約707平米のフラットな地上部と、地下4層の「ローワーパーク(Lower Park)」で構成された垂直立体公園となっています。これまで様々な体験型イベントやライブなどのプログラムを実施していましたが、骨董市を開催するのは初めて!と期待を寄せています。

「ソニーパークができた当初から、代表の永野さんと何か出来たらと話しているうちに、私自身もインスタグラム上で楽しませていただいた『道具屋めいてい研究所』のメンバーで、敢えて原点に立ち返るような露店形式で面白いことが出来るのではないかと、ソニーパーク最後の年に開催の運びとなりました」と、今回のこっとう市開催の経緯をお話してくれたのは「道具屋めいてい研究所」の管理人を務める古美術店「大吉」の杉本理さん。
※銀座ソニーパークは2021年9月まで営業。10月以降は新Ginza Sony Parkの建設に入る予定。

今回のこっとう市には東西勢いのある古美術・骨董商が集結。各出展者の情報は、引き続きインスタグラムの各店舗アカウントや「#道具屋めいてい研究所」のハッシュタグを中心に紹介されていきます。

RELATED ISSUE

関連書籍

目の眼2024年5月号 No.572

春の鑑賞陶磁入門

奥田誠一と目利きたちの時代

古美術の世界にはいくつかのジャンルがあるが、なかでも大きな位置を占めるのが、鑑賞陶磁という世界。「鑑賞する陶磁」とはいかなる意味なのか。いつ誰がどのようにしていいが始めたのか。この春リニューアルオープンを迎えた大阪市立東洋陶磁美術館と90周年を迎えた白鶴美術館のコレクションを併せ見つつ、あらためて鑑賞陶磁という世界の成り立ちを振り返ります。