2015年10月号 No.469 山の神仏 三井記念美術館館「蔵王権現と修験の秘宝」展 2015年09月15日 発売 定価 1,100円(税込) 仏教、神道、道教、陰陽道などと山岳信仰が結びついて日本独自に発展した修験道。 法螺貝を吹きながら険しい山間を駆け巡る山伏のイメージはよく知られていますが、謎の部分も多い宗教です。三井記念美術館で開催された「蔵王権現と修験の秘宝」展のご紹介。 これこそ日本独自の美学ともいえる修験道の美を大特集します。 購入する amazon honto ご購入に関するお問い合わせはこちら 定期購読者専用サイト *定期購読者はログイン 特集 山の神仏 「蔵王権現と修験の秘宝」展 三井記念美術館館長 清水眞澄氏インタビュー 現代修験道論私考 金峯山寺長臈 田中利典 全国・修験道霊場マップ 鳥取 三佛寺投入堂 修験の足跡と神仏分離 白洲信哉 三徳山三佛寺・三朝温泉ガイド 古美術店を訪ねて 修験の美にふれる 特集2 根津嘉一郎が古美術に見たもの 連載 美の仕事 目にたよる冒険の世界 第3回 No CONSEPT╱書肆逆光 曽野綾子 清く正しく自然な照明テクニック 最終回 藤原 工 気になる新しい骨董屋たち 第10回 こっとう画餅堂 勝見充男 市がよい 第38回 瓶 菊地信義 ほっとけない仏たち 第4回 山形−1 極楽寺の阿弥陀如来像 青木 淳 柳宗悦 美に用いられた人 第10回 第6章 宗教哲学者の誕生『宗教とその真理』(1) 若松英輔 SPOT&PREVIEW 高麗・李朝の粋を最上の空間で インド古美術チャリティー・オークション 被災地に祈る古代インドの神々 藤田美術館に魅せられて 京ノ花合せ 拾の月 大山祇園守 ティモールの藍染壺 コラムでつなぐ蒐集の世界 奈良 風のまにまに 多川俊映 車 ジャレッド・ツァウグ オークション紀行 大聖雄幸 MAGAZINES/BOOKS 目の眼2024年12月号No.578 2024年11月14日発売 目の眼2024年11月 電子増刊第0号 2024年10月14日発売 目の眼2024年10月号No.577 2024年9月16日発売 目の眼2024年9月号 No.576 2024年8月15日発売 目の眼2024年8月号 No.575 2024年7月15日発売 目の眼2024年7月号 No.574 2024年6月13日発売 目の眼2024年6月号 No.573 2024年5月14日発売 目の眼2024年5月号 No.572 2024年4月14日発売 目の眼2024年4月号 No.571 2024年3月14日発売 目の眼2024年3月号 No.570 2024年2月14日発売 目の眼2024年2月号 No.569 2024年1月14日発売 目の眼2024年1月号 No.568 2023年12月14日発売 雑誌・書籍のラインナップを見る POPULAR ARTICLES よく読まれている記事 TSUNAGU東美プロデュース 古美術商が語る 酒器との付き合い方 Vassels | うつわ 企画展紹介|下井美術 樂のすべてが揃う即売会 Vassels | うつわ 日本橋・京橋をあるく 特別座談会 骨董街のいまむかし People & Collections | 人・コレクション 根付 怪力乱神を語る 掌の〝吉祥〟を読み解く根付にこめられた想い Ornaments | 装飾・調度品 昭和時代の鑑賞陶磁ブーム 新たなジャンルを作った愛陶家たち People & Collections | 人・コレクション 連載|美の仕事・茂木健一郎 テイヨウから、ウミガメに辿りついたこと(壺中居) Ceramics | やきもの 正宗の風 相州伝のはじまり “用と美”の革新、名刀匠正宗の後継者・正宗十哲が繋ぐ相州伝 Armors & Swords | 武具・刀剣 古唐津の窯が特定できる「分類カード」とは? Ceramics | やきもの 古美術店情報|五月堂 東京・京橋から日本橋へ 五月堂が移転オープン Others | そのほか 花あわせ 心惹かれる花は、名もなき雑草なんです Vassels | うつわ 小さな煎茶会であそぶ 自分で愉しむために茶を淹れる History & Culture | 歴史・文化 阿蘭陀 魅力のキーワード 阿蘭陀の謎と魅力 Ceramics | やきもの