「目の眼」11月号 “源氏モノ語り” 本日発売

国宝源氏物語絵巻・国宝紫式部日記絵巻・国宝初音の調度、幻の源氏物語絵巻 盛安本「桐壺」など、今秋公開される名品を紹介します。古美術店、個人コレクターの自慢の逸品も見ごたえ十分です。
さらに、源氏物語の写本、平安貴族が書いた雅な古筆、珍重していた越州窯青磁やイスラムガラスなど、古美術から見えてくる源氏物語の魅力をお伝えします。

 

お求めはこちらから
その他お近くの書店、ネット書店でお買い求めいただけます。

 

【11月号の訂正とお詫び】
53頁6行目 『言緒卿記』ルビ (正)ときおきょうき
54頁14行目 広周 ルビ(正)ひろちか/ひろかね
   15行目 光茂 ルビ(正)みつもち
73頁
毎年4月8日の花まつり(六堂詣り)のご開帳 には正福寺は入りません。
六道参りは、楞厳寺、岩谷寺、弥勒教会、蓮台寺、華蔵院、徳蔵寺(城里町)となります。
お詫びして訂正申し上げます。

RELATED ISSUE

関連書籍

目の眼2025年10・11月号No.583

名古屋刀剣博物館

サムライコレクション

2024年に新しくオープンした名古屋刀剣博物館(名古屋刀剣ワールド)。 東建コーポレーション蒐集の500振を超える刀剣のほか、甲冑や刀装具、武具など、武将をテーマにした絵画など、貴重な資料群を所蔵。それらをできるだけわかりやすく紹介したいと様々な工夫が施された展示も見どころとなっている。今回は、本誌刀剣ファンのために同館の見どころや貴重な作品をご紹介。

POPULAR ARTICLES

よく読まれている記事