「目の眼」1月号 ”愛でたき古九谷” 本日発売!

2020年12月15日発売

古美術・骨董月刊誌「目の眼」1月号
特集「愛でたき古九谷 工芸の国がつなぐやきもの」

topics_gazou202101

工芸のまち、石川県金沢市。2020年10月の国立工芸館オープンをきっかけに、再び注目が集まっています。
現在、石川で作られている「九谷焼」は、江戸時代前期にはじまる色絵磁器「古九谷」を継承するやきものです。古九谷の産地に関しては有田産、九谷産の説がありますが、江戸後期に九谷において吉田屋窯を中心に「再興九谷」が作られ、幕末から明治にかけても輸出用として九谷焼が日本のみならず世界へと広まりました。

 

1月号特集「愛でたき古九谷」では、日本中を魅了してきた古九谷と、現代に引き継がれた九谷焼のいまをお伝えします。
荒川正明先生(学習院大学)や唐澤昌宏先生(国立工芸館館長)へのインタビューに加え、美術館から個人コレクションまで、古九谷の名品を訪問。現在活躍中の石川の作家にもフォーカスしながら、古九谷の魅力と加賀の工芸をつなぐ力に迫ります。
正月にぴったり、華やかなうつわ特集をお楽しみください。

 

1320円(税込み)
ご購入はこちらから
その他お近くの書店、ネット書店でお買い求めいただけます。

【特別価格】
定期購読 ¥10,000/年間(12冊)
https://menomeonline.sakura.ne.jp/menome/blog/2020/01/15/2493/

そのほかバックナンバーも充実しています。酒器・浮世絵・仏像・勾玉etc.
https://menomeonline.sakura.ne.jp/menome/about/backnumber_all/

RELATED ISSUE

関連書籍

目の眼2024年12月号No.578

吉村観阿

松平不昧に愛された茶人

江戸時代後期に茶の湯道具の目利きとして知られた吉村観阿(よしむらかんあ)。今年、 観阿の生誕260年を機に、 福岡市立美術館が 初の吉村観阿展を開催します。 そこで『知られざる目利き 白醉庵吉村観阿』の著者 宮武慶之さん全面協力のもと、観阿の茶道具目利きの真髄、 江戸の茶文化を育んだ 松平不昧や酒井抱一らとの交流を紹介します。

error: Content is protected !!