2014年10月号 No.457 関西の二大実業家が護った東洋の宝 藤田美術館 白鶴美術館 2014年09月15日 発売 定価 1,100円(税込) 国宝・重文の数が最も多い個人美術館といわれる藤田美術館のコレクション。今年はその開館60周年という記念の年。そこで9月から始まる秋季展を機に、藤田美術館を訪ね、藤田傳三郎氏の蒐集にまつわる逸話を交えながら名品を紹介。また、嘉納鶴翁の創立した白鶴美術館でも今年80周年。関西を代表する二人の実業家・コレクターが未来に何を残そうとしたのかを、代表的なコレクションを紹介しつつ考えます。 購入する amazon honto ご購入に関するお問い合わせはこちら 定期購読者専用サイト *定期購読者はログイン 特集1 Special Feature 関西の二大実業家が護った東洋の宝 藤田美術館 白鶴美術館 藤田コレクションを読み解く五点 白鶴コレクションを読み解く五点 藤田家・嘉納家 古美術を通じての交流を探る 二人の勾玉長者 関西数寄者のネットワーク〜経済界と美術~「十八会」と「篠園会」を通して 田中敏雄 藤田美術館「開館60周年特別展」 白鶴美術館「開館80周年記念展」 美術の継承と社会貢献への取り組み 白鶴酒造株式会社代表取締役社長 嘉納健二 特集2 Special Feature 最新設備で京博の名品を 京都国立博物館 平成知新館開館 インタビュー 山本英男 特別対談 中田英寿×白洲信哉 快走! 型紙自転車 コラムでつなぐ蒐集の世界 車 ニコラス・ビービュイック 時計 大江丈治 異文化交流 市田ひろみ オークション 大聖雄幸 好評連載 厨人×器人 第15回 アイアンシェフ脇屋友詞とうつわの饗宴 大里成子さんの中国アンティーク食器コレクション#15. 粉彩窓絵花鳥文盒 市がよい 第26回Image 菊地信義 茶陶閑談 第9回乾山色絵武蔵野茶碗 枩霞軒主人 酒器逍遥 第2回 神仏と語り、相和す古陶の酒器 清く正しく自然な照明テクニック 第10回 藤原 工 美の仕事を追う 茂木健一郎~脳科学者、骨董街を奔る! 第19回「名残」を継いでいく SPOT&INFO 「狛犬」のルーツを辿る展覧会 六田知弘写真展「水ノ貌」 民藝が見える貴重なフィルム 茶の湯釜の古作と匠の技 今月の花 大野理瀞/古流・大觀流 MAGAZINES/BOOKS 目の眼2024年12月号No.578 2024年11月14日発売 目の眼2024年11月 電子増刊第0号 2024年10月14日発売 目の眼2024年10月号No.577 2024年9月16日発売 目の眼2024年9月号 No.576 2024年8月15日発売 目の眼2024年8月号 No.575 2024年7月15日発売 目の眼2024年7月号 No.574 2024年6月13日発売 目の眼2024年6月号 No.573 2024年5月14日発売 目の眼2024年5月号 No.572 2024年4月14日発売 目の眼2024年4月号 No.571 2024年3月14日発売 目の眼2024年3月号 No.570 2024年2月14日発売 目の眼2024年2月号 No.569 2024年1月14日発売 目の眼2024年1月号 No.568 2023年12月14日発売 雑誌・書籍のラインナップを見る POPULAR ARTICLES よく読まれている記事 新しい年の李朝 李朝の正月 青柳恵介 People & Collections | 人・コレクション 根付 怪力乱神を語る 掌の〝吉祥〟を読み解く根付にこめられた想い Ornaments | 装飾・調度品 書の宝庫 日本 人の心を映す日本の書 Calligraphy & Paintings | 書画 アンティーク&オールド グラスの愉しみ 肩肘張らず愉しめるオールド・バカラとラリック Vassels | うつわ 美術史の大家、100歳を祝う 日本美術史家・村瀬実恵子氏日本美術研究の発展に尽くした60年 People & Collections | 人・コレクション 夏酒器 勝見充男の夏を愉しむ酒器 Vassels | うつわ 11月後半|注目の企画展・オークション情報 Others | そのほか 連載|真繕美 唐津茶碗編 日本一と評される美術古陶磁復元師の妙技1 Ceramics | やきもの 東京・京橋に新たなアートスポット誕生 TODA BUILDING Others | そのほか TSUNAGU東美プロデュース 古美術商が語る 酒器との付き合い方 Vassels | うつわ 連載|美の仕事・茂木健一郎 テイヨウから、ウミガメに辿りついたこと(壺中居) Ceramics | やきもの スペシャル鼎談 これからの時代の文人茶 繭山龍泉堂 30年ぶりの煎茶会 龍泉文會レポート People & Collections | 人・コレクション