2017年3月号 No.486 古唐津と初源伊万里(SOLD OUT) 2017年02月15日 発売 定価 1,100円(税込) 特集 Special Feature 古唐津と初源伊万里 出光美術館開館50周年記念 古唐津─大いなるやきものの時代 展 解説 柏木麻里 小林秀雄、白洲正子の愛した古唐津 古美術店で出… 在庫切れ amazon honto ご購入に関するお問い合わせはこちら 定期購読者専用サイト *定期購読者はログイン 特集 Special Feature 古唐津と初源伊万里 出光美術館開館50周年記念 古唐津─大いなるやきものの時代 展 解説 柏木麻里 小林秀雄、白洲正子の愛した古唐津 古美術店で出逢う 一生ものの古唐津 「自在屋」勝見充男さんと行く 初源伊万里の旅 夢と現の初源伊万里 勝見充男 初源伊万里の古窯をあるく 肥前陶磁における 「初源伊万里」の位置付け 村上伸之 作陶家・山本亮平が「初源伊万里」にみるもの 初源伊万里を定義してみる 特別企画 ! 『目の眼』厳選 誌上入札会 Special Preview 新生! MOA美術館 杉本博司設計の日本美を魅せる光りと場 collecteurs asile コラムでつなぐ蒐集の世界 奈良 多川俊映 車 武田公実 ジュエリー 有川一三 大英博物館 矢野明子 連載 Series of “Mind’s Eye” 酒器くらべ 第3回 乾山 丘 唐三郎 気になる新しい骨董屋たち 最終回 GALERIE AZUR 勝見充男 座右のかたち 第12回 鏡 Kagami 赤木明登 ほっとけない仏たち 第21回 愛知-5 三光院の十一面観音 青木 淳 柳宗悦 美に用いられた人 第27回 第17章 民藝と茶道(2) 若松英輔 美の仕事 第47回 水戸忠交易 いつかお茶漬けを ─ルーシー・リー 原研哉 Preview アジアウィーク・ニューヨークのオークション 民藝運動フィルムアーカイブ展 第二回大美アートフェア直前ガイド 極上のアートにふれる三日間 弐拾漆ノ月 MAGAZINES/BOOKS 目の眼 電子増刊第6号 2025年10月15日発売 目の眼2025年10・11月号No.583 2025年9月16日発売 目の眼 電子増刊第5号 2025年8月15日発売 目の眼2025年8・9月号No.582 2025年5月15日発売 目の眼 電子増刊第4号(2025.6月) 2025年6月15日発売 目の眼2025年6・7月号No.581 2025年5月15日発売 目の眼 電子増刊第3号(2025.4月) 2025年4月15日発売 目の眼2025年4・5月号No.580 2025年3月14日発売 目の眼 電子増刊第2号(2025.3月) 2025年2月15日発売 目の眼2025年2・3月号No.579 2025年1月15日発売 目の眼 電子増刊第1号(2025.1月) 2024年12月15日発売 目の眼2024年12月号No.578 2024年11月15日発売 雑誌・書籍のラインナップを見る POPULAR ARTICLES よく読まれている記事 連載|真繕美 唐津茶碗編 日本一と評される美術古陶磁復元師の妙技1 Ceramics | やきもの 新刊発売 「まなざしを結ぶ工芸」著者インタビュー 本田慶一郎と骨董と音楽と People & Collections | 人・コレクション 眼の革新 時代を生きたコレクターたち 青柳恵介People & Collections | 人・コレクション 大豆と暮らす#3 おから|大豆がつなぐ、人と食 稲村香菜Others | そのほか 2023年8月号 特集「猪口とそばちょこ」 不思議に満ちた そばちょこを追って Vassels | うつわ 映画レビュー 配信開始|骨董界の夢とリアルを描いた 映画『餓鬼が笑う』 Others | そのほか 夏酒器 勝見充男の夏を愉しむ酒器 Vassels | うつわ 目の眼4・5月号特集「浮世絵と蔦重」 東京国立博物館に蔦重の時代を観に行こう Calligraphy & Paintings | 書画 展覧会紹介|根津美術館 焼き締め陶の魅力を一堂に Ceramics | やきもの 連載|真繕美 唐津の肌をつくるー唐津茶碗編 最終回 繭山浩司・繭山悠Ceramics | やきもの 企画展紹介|銀座 蔦屋書店 日本刀・根付売場 春画と根付の世界をたのしむ Ornaments | 装飾・調度品 夏休みにおすすめ! 古代ガラスの展覧会 Ornaments | 装飾・調度品