目の眼2023年7月号 No.562 白磁の源泉 中国陶磁にみる白のルーツ 2023年06月15日 発売 定価 1,650円(税込) 近年、世界最古の白磁陶片が中国河南省で発見されました。 白をもとめた人々の欲望が、うつわを洗練してきたと言えるでしょう。その美しさは世界に 広がり、白ゆえに美しい彩色が可能になります。現在のやきものの源泉となった中国の白 磁にスポットをあて、さまざまな白磁の「色彩」をみていきます。 購入する amazon honto ご購入に関するお問い合わせはこちら 定期購読者専用サイト *定期購読者はログイン MENOME CHANNEL 特集 Special Feature 白磁の源泉 中国陶磁にみる白のルーツ 世界の名品 中国陶磁の究極形 白磁の歴史/新井崇之 常盤山文庫の名品/佐藤サアラ 個人コレクションの逸品を拝見 白磁を愛でる/堀内洋志 白磁の文様/金立言 古美術店をたずねて 壺中居 繭山龍泉堂 浦上蒼穹堂 池正 MATSUDA Art & Antiques 平野古陶軒 千秋庭 木雞 コラム 雪山酔夢/近衞忠大 骨董片々録/勝見充男 京都女子ログ/永松仁美 大英博物館/矢野明子 連載 佳風亭自酌録 酒器と酒と肴/潮田洋一郎 菓子皿考/内田風知 ほっとけない仏たち 奈良 来迎寺の善導大師像(奈良市)/青木 淳 美術史家むかし語り(7)仏教美術 バークコレクションから 村瀬実恵子/西田宏子 七つの海を渡る中国陶磁 献宝図のいろいろ(上) — 雑宝、八吉祥、暗八仙/金 立言 舞台裏の辰星たち 眞玄堂 髙橋歳夫(後編)/平野龍一 美の仕事 万葉洞 /土井善晴 トピックス&レポート 並河靖之の世界観— 七宝と建物[並河靖之七宝記念館] 張瑞図 エスニック集団書史の可能性/松宮貴之 海外オークション情報 古代メキシコ — マヤ、アステカ、テオティワカン[東京国立博物館] 中国陶磁 〜よみがえる山本コレクション — 陶器編 — [多治見市美濃焼ミュージアム] サムライのおしゃれ[静嘉堂@丸の内] 古美術イベント情報[東美正札会/名美アートフェア 川口美術/古美術 桃青/潮音堂/有明骨董ワールド/古美術 今出川] 美術店案内マップ 骨董市・骨董フェア情報 展覧会情報 書評 次号予告 MAGAZINES/BOOKS 目の眼2025年8・9月号No.582 2025年5月14日発売 目の眼 電子増刊第4号(2025.6月) 2025年6月14日発売 目の眼2025年6・7月号No.581 2025年5月14日発売 目の眼 電子増刊第3号(2025.4月) 2025年4月14日発売 目の眼2025年4・5月号No.580 2025年3月13日発売 目の眼 電子増刊第2号(2025.3月) 2025年2月14日発売 目の眼2025年2・3月号No.579 2025年1月14日発売 目の眼 電子増刊第1号(2025.1月) 2024年12月14日発売 目の眼2024年12月号No.578 2024年11月14日発売 目の眼2024年11月 電子増刊第0号 2024年10月14日発売 目の眼2024年10月号No.577 2024年9月16日発売 目の眼2024年9月号 No.576 2024年8月15日発売 雑誌・書籍のラインナップを見る POPULAR ARTICLES よく読まれている記事 連載|真繕美 唐津茶碗編 日本一と評される美術古陶磁復元師の妙技1 Ceramics | やきもの 阿蘭陀 魅力のキーワード 阿蘭陀の謎と魅力 Ceramics | やきもの 連載|真繕美 唐津の肌をつくるー唐津茶碗編 最終回 繭山浩司・繭山悠Ceramics | やきもの 大豆と暮らす#1 受け継がれる大豆と出逢い、豆腐屋を開業 稲村香菜Others | そのほか 連載|美の仕事・茂木健一郎 テイヨウから、ウミガメに辿りついたこと(壺中居) Ceramics | やきもの 骨董・古美術品との豊かなつきあい方② 自分だけのコレクション、骨董品との別れ方「終活」編 Others | そのほか TOKYO ANTIQUE FAIR 夏の定番、古美術フェア|東京アンティークフェア Others | そのほか 展覧会レポート|大英博物館「広重展」 名所絵を超えた“視点の芸術”が、いま問いかけるもの 山田ルーナCalligraphy & Paintings | 書画 展覧会紹介 「古道具坂田」という美のジャンル People & Collections | 人・コレクション 目の眼4・5月号特集「浮世絵と蔦重」 東京国立博物館に蔦重の時代を観に行こう Calligraphy & Paintings | 書画 秋元雅史(美術評論家)x 北島輝一(ART FAIR TOKYOマネージングディレクター) スペシャル対談|アートフェア東京19の意義と期待 People & Collections | 人・コレクション 目の眼4・5月号特集「浮世絵と蔦重」関連 目の眼 おすすめバックナンバー 1994年9月号「写楽二〇〇年」 Calligraphy & Paintings | 書画