羊皮紙に描く テンペラ画 羊皮紙に卵黄を混ぜた絵の具で描く 中世装飾写本の技法 その第一人者、田崎裕子の作品と技法の集大成 Contents: Original Works Reproduction I Reproducton II Techniques 第1章 下地の作成 羊皮紙を張る 第2章 祈祷書より St.Louis of Toulouse, August 19 I 道具と材料/アシーゾ/アシーゾ以外で金を磨いて光らせる方法/金箔の種類/金箔の扱い方/絵具/筆と絵皿/卵黄メディウムを作る/カリグラフィー/ニス塗り II 描き方 III 補足 ミッショーネ(Missione) 第3章 時祷書より Sagittarius I 道具と材料/膠液/金箔を水置きする道具と配置/金泥を作る II 描き方 画材、画材店、メーカー一覧 完成図 St.Louis of Toulouse, August 19 完成図 Sagittarius RELATED ISSUE 関連書籍 目の眼 電子増刊第1号(2025.1月) 湯呑があればなんでも呑める デジタル月額読み放題限定配信 『目の眼』電子増刊1号は「湯呑があればなんでも呑める」と題し、いつも自分の近くに置いておけるうつわと、その使い方を特集します。時代を超えたさまざまなうつわから、お気に入りのマイカップを探してみませんか。閲覧には目の眼倶楽部デジタル・プランにお申込いただき、「目の眼デジタル読み放題サービス」をご利用ください。 試し読み 購入する POPULAR ARTICLES よく読まれている記事 12月開催|オススメ展覧会&企画展情報 Others | そのほか リレー連載「美の仕事」|土井善晴 土井善晴さんが向き合う、桃山時代の茶道具 Ceramics | やきもの 展覧会情報|福岡市美術館 知られざる目利き・吉村観阿の展覧会開催 Ceramics | やきもの 白磁の源泉 中国陶磁の究極形 白磁の歴史(2) Ceramics | やきもの 煎茶と煎茶道 日本人を魅了した煎茶の風儀とは? History & Culture | 歴史・文化 正宗の風 相州伝のはじまり “用と美”の革新、名刀匠正宗の後継者・正宗十哲が繋ぐ相州伝 Armors & Swords | 武具・刀剣 新刊発売 「まなざしを結ぶ工芸」著者インタビュー 本田慶一郎と骨董と音楽と People & Collections | 人・コレクション 骨董の多い料理店 目利きの京料理人|ごだん宮ざわ Vassels | うつわ 小さな煎茶会であそぶ 自分で愉しむために茶を淹れる History & Culture | 歴史・文化 美術史の大家、100歳を祝う 日本美術史家・村瀬実恵子氏日本美術研究の発展に尽くした60年 People & Collections | 人・コレクション 連載|真繕美 古唐津の枇杷色をつくる – 唐津茶碗編 2 Ceramics | やきもの 小さな壺を慈しむ 圡楽窯・福森雅武小壺であそぶ Ceramics | やきもの