「唐津やきもん祭り in TOKYO 」9月18日開催

唐津市で毎年5月に開催され大人気のイベントが東京で開催。
一昨年、唐津焼きトークで大盛り上りだった座談会も「目の眼40周年記念座談会」として行われます。
 
開催日:平成29年9月18日(月・祝)
住所:東京都渋谷区桜丘町26-1(セルリアンタワー東急ホテル)
電話:03-6427-0029
主催:唐津ブランド確立推進協議会、唐津やきもん祭り実行委員会
 
■ 「目の眼」創刊40周年記念座談会
会場:ルナール(39F)
定員:80名
受付:15:00
開演:15:30(終了16:30)
会費:3,000円(コーヒーセットまたはビールセットをお選びいただけます)
出演:茂木健一郎(脳科学者)、白洲信哉(目の眼編集長)、勝見充男(自在屋)、14代中里太郎右衛門(陶芸家)
司会:坂本直樹(唐津やきもん祭り実行委員会)
※終了後、出演者によるサイン会を開催します。

やきもん祭りol

RELATED ISSUE

関連書籍

目の眼2024年9月号 No.576

信楽の佇まい

土味と釉流しの色香

六古窯のなかでも好む人が多い信楽(しがらき)。他の古窯よりやや遅い鎌倉時代に生まれたとされ、壺や甕、鉢を生産していましたが、15世紀後半に茶の湯の道具として重宝されるようになります。釉薬をかけず、素地を高温で焼く「焼締」の陶器で、赤褐色の火色や焼成された際にできる自然釉の流れ、石ハゼ、焦げなどの見どころが多く、均等ではないスタイルは茶人たちの「侘数奇」の美に通じ、多くの文化人に好まれました。昭和40年代に古窯の一大ブームが起こった時の中心にあり、いまも古美術好きを魅了する信楽の魅力に迫ります。