日光東照宮(後編)

デービッド・アトキンソン

小西美術工藝社代表取締役社長

日光東照宮 (1)からの続き

 

江戸幕府が終焉し、明治時代に入ると、日光東照宮は大きな逆風に晒されて大変な時代を迎えました。その時から、日光は様々な形で最先端を走っています。東照宮は文化財が多く、他に例を見ない程の絢爛豪華さを誇り、細部に至るまで丁寧に装飾されています。また棟数も多いため、数十年に一度の式年遷宮ではなく、毎年が式年遷宮のようなものですから、維持管理をすることは大変です。この負担があるからこそ、東照宮は昔から業界の常識を変えるしかなかったのです。

 

東照宮ではかなり前から拝観料の徴収を導入しています。また御社殿の解説等も極めて高い水準にあります。音声ガイドや境内の解説など、その拝観料に見合ったサービスも充実しています。2016年にオープンした宝物殿では、家康公の生涯や修理の仕方を映像化し、展示品を分かりやすく解説するなど、観光客の目線に立って、丁寧に東照宮の歴史・文化を説明しています。やはり、長時間文化財を見ていると疲れますので、カフェなどのくつろげる安らぎの空間も作っています。

 

私が小西美術に入社した際に、東照宮をはじめ二社一寺にご挨拶の参拝に参りました。東照宮の宮司さんにご挨拶をした時に、外国人社長を受け入れてくれるのかと不安でしたが、心配は不要でした。宮司さんから、小西美術をこう変えて欲しい、経営理念はこういうことも考えて欲しい、とお互い初対面なのに様々な建設的な議論ができたことを嬉しく思い、今でも強く印象に残っています。

 

当時、小西美術は四割ほどの職人が非正規で、若い人材の採用も不十分でした。また品質管理、現場管理など不十分な点が幾つかありましたが、ご指摘をいただき、3年をかけて徐々に良い方向に改善しました。職人の技術を再検証し、若い人を計画的に毎年採用する制度を構築、全員正社員化など様々な改革をやりました。やはり、日光とは昔からお付き合いが長いですし、同じ日光に工房を構えています。ですから決して甘えることなく、良い仕事を残してきたからこそ、現存する文化財装飾修理の老舗の二社が両方とも日光で生き残れたと思います。

 

東照宮との付き合いは年々進化しています。最近は、宝物殿の英語解説のご奉仕をさせて頂きました。観光戦略を一緒に考えて行ける程の付き合いにも発展しています。日光は日本の歴史、文化、宗教 、建築、観光地などの様々な面で、国または世界の宝です。この貴重なご縁を頂戴して、私の人生は激変をしました。感謝申し上げます。

月刊『目の眼』2017年4月号

Auther

連載|ふしぎの国のアトキンソン

デービッド・アトキンソン

小西美術工藝社代表取締役社長。元ゴールドマン・サックス証券アナリスト。1965年、イギリス生まれ。オックスフォード大学「日本学」専攻。2009年、国宝・重要文化財の補修を手掛ける小西美術工藝社に入社。2011年に同社長に就任。日本の文化財の価値を見いだし、旧来の行政や業界へ改革の提言を続けている。『新・観光立国論』、『新・所得倍増論』など著書多数。最新刊は『国宝消滅―イギリス人アナリストが警告する「文化」と「経済」の危機』。

RELATED ISSUE

関連書籍

2017年4月号 No.487

日本を護った 西大寺 叡尊の祈り

日光東照宮 (1)からの続き   江戸幕府が終焉し、明治時代に入ると、日光東照宮は大きな逆風に晒されて大変な時代を迎えました。その時から、日光は様々な形で最先端を走っています。東照宮は文化財が多く、他に例を見ない程の絢爛豪華さを誇…

POPULAR ARTICLES

よく読まれている記事