fbpx

【公開中】Youtubeマガジン「骨董トーク」10月号|話題の”玉”の展覧会をあるく

kottotalk_202210

【配信開始】
毎月最新号の読みどころを紹介しているYouTubeマガジン「骨董トーク」。
「目の眼」10月号の特集「美と祈りの誕生 古代日本と東アジアの玉」から、この秋話題の2つの”玉”の展覧会をご紹介します。ガイド本にもなる10月号と一緒に、展覧会へお出かけください。
 
特別展 大勾玉展 ー宝らい山古墳、東京都史跡指定70周年ー
2022年10月16日(日)まで開催/東京・大田区立郷土博物館
 
開館40周年記念 特別展 玉石の美ー人びとを魅了した石の工芸ー
2022年11月13日(日)まで開催/大阪・和泉市久保惣記念美術館
*ゲスト:橋詰文之さん(和泉市久保惣記念美術館副館長)
 
 
ご視聴はこちらから
https://youtu.be/NOXZSHju8k4
 
本誌10月号の詳細はこちらから
https://menomeonline.sakura.ne.jp/menome/blog/2022/09/13/4723/

RELATED ISSUE

関連書籍

目の眼2025年2・3月号No.579

織部のカタチ

アバンギャルドな粋

戦国時代に一世を風靡した織部焼。歴史上に生きた人物を後年に名に冠した珍しいやきものです。 大胆な造形と革新的なデザインは多くの人々を魅了し、日本人の美意識を中世から近世へとシフトアップさせました。それから400年、令和の時代となっても織部焼は高い人気を誇っています。今回は伝世の茶道具からうつわ、陶片にいたるまで、多彩な展開を見せた織部を現代に継承し、使いこなす愉しみを紹介します。

error: Content is protected !!