【公開中】Youtubeマガジン「骨董トーク」6月号|棟方志功のデザイン

kottotalk_202306

【配信開始】
『目の眼』6月号特集「棟方のデザイン」では、富山をかわきりに巡回中の展覧会「生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ」をはじめ、生前の棟方志功のゆかりの地を紹介しています。この骨董トークでは、取材で訪れた富山県美術館の展覧会風景(2023.5/21で終了)と、富山県南砺市福光の街並みや棟方作品や民藝作品を多く所蔵する光徳寺を紹介しています。
 
◎紹介中の展覧会「生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ」
 富山県美術館 *会期終了
 青森美術館 2023年7月29日(土)-9月24日(日)
 東京国立近代美術館 2023年10月6日(金)–12月3日(日)
 
 
ご視聴はこちらから
https://youtu.be/FwcMh9gY7g8
 
本誌5月号の詳細はこちらから
https://menomeonline.sakura.ne.jp/menome/blog/2023/05/02/5143/

RELATED ISSUE

関連書籍

目の眼2025年12月号・2026年1月号No.584

廣田不孤斎の時代

新しい美の発見者

廣田松繁(不孤斎 1897 〜1973)は、東京・日本橋に西山保(南天子)とともに壺中居を創業し、国際的評価の高い鑑賞陶磁の名店に育てました。今号は小説家の澤田瞳子さんをはじめ、不孤斎本人を知る関係者の方々を取材。旧蔵品や資料から、不孤斎が見出した美を特集します。 そのほか宮武慶之さんと陶芸家の細川護熙さんの対談や、デザイナーのNIGO®さん、起業家の伊藤穰一さんへのインタビューなど、現代数寄者やクリエイターの方たちを紹介します。

POPULAR ARTICLES

よく読まれている記事