【公開中】Youtubeマガジン「骨董トーク」5月号|古美術と現代アート 【配信開始】 今月のYouTubeマガジン「骨董トーク」は、『目の眼』5月号特集「古美術と現代アート」で紹介している古美術と現代アートをつなぐさまざまな展示会のなかから、今春話題の2つの展示会の展示風景をご覧いただきます。 ◎ ご紹介の展示会 須田悦弘個展「補作と模作の模索」 東京・白金 ギャラリー小柳・ロンドンギャラリー白金 2023.4.9ー6.24開催 古染付、魯山人へのオマージュ「村田森・村上隆二人展 東京・青山 大塚美術 *展示会は終了しています。取材時に訪れた村田さんと村上さんの制作の様子もご覧いただけます。 ご視聴はこちらから ⇨ https://youtu.be/RIQKVd1cdQQ 本誌5月号の詳細はこちらから ⇨ https://menomeonline.sakura.ne.jp/menome/blog/2023/04/10/5141/ RELATED ISSUE 関連書籍 目の眼2025年6・7月号No.581 大阪・関西 美の祭典へ 大阪・関西万博が開催される2025年は、大阪を中心に京都、奈良の国立博物館で国宝、重要文化財が勢揃いする日本美術の展覧会が開催され、大阪美術倶楽部でも日本中の古美術商が出展する特別展が開催されます。まさに、関西・万博と同時に美の祭典となっている大阪。いま関西で見たい美の真髄、その見どころをご紹介。 試し読み 購入する POPULAR ARTICLES よく読まれている記事 アンティーク&オールド グラスの愉しみ 肩肘張らず愉しめるオールド・バカラとラリック Vassels | うつわ 花あわせ 心惹かれる花は、名もなき雑草なんです Vassels | うつわ 加藤亮太郎さんと美濃を歩く 古窯をめぐり 古陶を見る Ceramics | やきもの 煎茶と煎茶道 日本人を魅了した煎茶の風儀とは? History & Culture | 歴史・文化 連載|美の仕事・茂木健一郎 テイヨウから、ウミガメに辿りついたこと(壺中居) Ceramics | やきもの リレー連載「美の仕事」|澤田瞳子 澤田瞳子さんが選んだ古伊万里 Ceramics | やきもの リレー連載「美の仕事」|土井善晴 土井善晴さんが向き合う、桃山時代の茶道具 Ceramics | やきもの 眼の革新 鈍翁、耳庵が愛した小田原の風 People & Collections | 人・コレクション 名碗を創造した茶人たち Vassels | うつわ 夏酒器 勝見充男の夏を愉しむ酒器 Vassels | うつわ 超! 日本刀入門Ⅰ|日本刀の種類について解説します Armors & Swords | 武具・刀剣 骨董ことはじめ⑥ 骨董ビギナー体験記|はじめて骨董のうつわを買う Others | そのほか