【公開中】Youtubeマガジン「骨董トーク」5月号|古美術と現代アート

kottotalk_202305

【配信開始】
今月のYouTubeマガジン「骨董トーク」は、『目の眼』5月号特集「古美術と現代アート」で紹介している古美術と現代アートをつなぐさまざまな展示会のなかから、今春話題の2つの展示会の展示風景をご覧いただきます。
 
◎ ご紹介の展示会
 須田悦弘個展「補作と模作の模索」
 東京・白金 ギャラリー小柳・ロンドンギャラリー白金
 2023.4.9ー6.24開催
 
 古染付、魯山人へのオマージュ「村田森・村上隆二人展  東京・青山
 大塚美術 
 *展示会は終了しています。取材時に訪れた村田さんと村上さんの制作の様子もご覧いただけます。
 
 
ご視聴はこちらから
https://youtu.be/RIQKVd1cdQQ
 
本誌5月号の詳細はこちらから
https://menomeonline.sakura.ne.jp/menome/blog/2023/04/10/5141/

RELATED ISSUE

関連書籍

目の眼電子増刊5号

目の眼 電子増刊第5号

陶片 かけらのたのしみ

デジタル月額読み放題サービス

今特集は、陶片のたのしみについて特集。 陶片とは読んで字の如く土器や陶磁器などやきものの欠片(かけら)です。釉薬を施され高熱で焼成されたやきものは、汚れにも腐食にも強くその美しさを長い年月保ちますが、何らかの理由によって破損してしまうと塵芥(ごみ)として廃棄されてしまう運命にあります。 ところがそれでも美しさの面影を残した欠片は好事家に拾われ、愛でられて、大切に伝えられてきました。今回はそんな儚くもたのしい陶片の魅力を紹介します。

POPULAR ARTICLES

よく読まれている記事