【発売中】「目の眼」バックナンバー・セレクション|古窯特集号をまとめて特別価格にてご提供 【2023年8月16日発売】 骨董 古美術月刊誌「目の眼」バックナンバー・セレクション 日本各地のやきもの好きにお勧め! 「目の眼」のバックナンバーから古窯特集号をまとめて特別価格でお求めいただけます[各限定10セット] 1| 中世古窯をめぐる5冊セット 6,500円(税込・送料込) 日本のやきもの史で特に重要とされてきた“六古窯”のなかから瀬戸、常滑、丹波、備前、越前と、渥美、珠洲を加え中世古窯の全貌がわかります。 詳しくはこちらから 2|縄文土器から六古窯へ 古代日本のやきもの3冊セット 3,500円(税込・送料込) 日本は1万6000年も前からやきものを作り続ける世界屈しのやきもの王国。縄文から弥生時代の土器、須恵器、猿投といった六古窯に先立つ草創期の日本のやきものを紹介した2冊と、中世古窯の魅力がギュッと詰まった小壺特集を合わせたセットです。 詳しくはこちらから ※直接目の眼にお電話いただくか、目の眼ホームページからお求めいただけます(書店等での販売はしておりません)。 RELATED ISSUE 関連書籍 目の眼 電子増刊第3号(2025.4月) 「美の仕事」総集編美しき古きものを訪ねて デジタル月額読み放題サービス 雑誌『目の眼』のリレー連載「美の仕事」総集編と題して、歴代執筆陣の紹介と名作選をまとめた1冊です。今号限定の特別編として、池坊専宗さんによる「美の仕事」をあらたに書き下ろしていただきました。 試し読み 購入する POPULAR ARTICLES よく読まれている記事 書の宝庫 日本 人の心を映す日本の書 Calligraphy & Paintings | 書画 連載|真繕美 古唐津の枇杷色をつくる – 唐津茶碗編 2 Ceramics | やきもの 札のなかの万葉 百人一首と歌留多のこころ History & Culture | 歴史・文化 縄文アートプライベートコレクション いまに繋がる、縄文アートの美と技 Ceramics | やきもの 夏酒器 勝見充男の夏を愉しむ酒器 Vassels | うつわ 骨董ことはじめ⑨ みんな大好き ”古染付”の生まれた背景 古美術店情報|五月堂 東京・京橋から日本橋へ 五月堂が移転オープン Others | そのほか 超! 日本刀入門Ⅰ|日本刀の種類について解説します Armors & Swords | 武具・刀剣 眼の革新 鈍翁、耳庵が愛した小田原の風 People & Collections | 人・コレクション 展覧会紹介 「古道具坂田」という美のジャンル People & Collections | 人・コレクション 名碗を創造した茶人たち Vassels | うつわ 加藤亮太郎さんと美濃を歩く 古窯をめぐり 古陶を見る Ceramics | やきもの