2014年11月号 No.458 備前の里を訪ねて(SOLD OUT) 目の眼的六古窯の旅 第二弾 2014年10月15日 発売 定価 1,100円(税込) 日本は窯業の盛んな国であるが、一大産地と歌われた六古窯のなかでもとりわけ歴史があり現在も盛んに窯の火を焚き続けているのが備前焼だ。 昔ながらの松割り木の燃料を用いて、穴窯や登り窯で釉薬をかけないで、良質な陶土をじっくりと焼き締める備前焼は素朴でありながら奥深い。 備前焼を現代に継承する陶芸家、古美術商などを訪ね、古備前コレクションを紹介。 また地味豊かな備前の街の魅力も紹介します。 在庫切れ amazon honto ご購入に関するお問い合わせはこちら 定期購読者専用サイト *定期購読者はログイン 特集1 目の眼的六古窯の旅 第二弾 備前の里を訪ねて 故郷に息づく古備前たち ロマン溢れる海揚がりの古備前 陶楽 備前焼の深層に秘められたDNA 臼井洋輔 備前に盛る 料理を引き立てる器たち 備前焼の歴史と未来を語る座談会 「温故知新 変革期の備前焼に新しい波をおこすには」 備前の里からものづくりの楽しさを伝えたい インタビュー 陶芸家 藤原 和 備前焼の街、伊部を歩く 秋の風物詩 備前焼まつり 特集2 四国お遍路〜空海と、故郷の信仰と 「空海の足音 四国へんろ展」 白洲信哉 コラムでつなぐ蒐集の世界 車 ジャレッド・ツァウグ 時計 大江丈治 異文化交流 市田ひろみ 連載 厨人器人 第16回 アイアンシェフ脇屋友詞とうつわの饗宴 大里成子さんの中国アンティーク食器コレクション 「青花牡丹唐草文盤」 市がよい 第27回Girari 菊地信義 茶陶閑談 第10回 備前徳利、唐津皮鯨盃 枩霞軒主人 清く正しく自然な照明テクニック 第11回 藤原 工 日本刀五ケ伝の旅 長谷部派 田野邉道宏 美の仕事を追う 〜脳科学者、骨董街を奔る! 第20回 「骨董屋の非売品」茂木健一郎 SPOT&PREVIEW 東アジアの華 陶磁名品展 大美アートフェアの歩き方 美術商の美の競演 東美アートフェア 今月の花 大野理瀞/古流・大觀流 MAGAZINES/BOOKS 目の眼2024年12月号No.578 2024年11月15日発売 目の眼2024年11月 電子増刊第0号 2024年10月15日発売 目の眼2024年10月号No.577 2024年9月17日発売 目の眼2024年9月号 No.576 2024年8月16日発売 目の眼2024年8月号 No.575 2024年7月16日発売 目の眼2024年7月号 No.574 2024年6月14日発売 目の眼2024年6月号 No.573 2024年5月15日発売 目の眼2024年5月号 No.572 2024年4月15日発売 目の眼2024年4月号 No.571 2024年3月15日発売 目の眼2024年3月号 No.570 2024年2月15日発売 目の眼2024年2月号 No.569 2024年1月15日発売 目の眼2024年1月号 No.568 2023年12月15日発売 雑誌・書籍のラインナップを見る POPULAR ARTICLES よく読まれている記事 TSUNAGU東美プロデュース 古美術商が語る 酒器との付き合い方 Vassels | うつわ 書の宝庫 日本 人の心を映す日本の書 Calligraphy & Paintings | 書画 展覧会情報 今秋、約50年ぶりのはにわ展/東京国立博物館 Ceramics | やきもの 連載|真繕美 唐津茶碗編 日本一と評される美術古陶磁復元師の妙技1 Ceramics | やきもの リレー連載「美の仕事」|土井善晴 土井善晴さんが向き合う、桃山時代の茶道具 Ceramics | やきもの 日本橋・京橋をあるく 特別座談会 骨董街のいまむかし People & Collections | 人・コレクション 11月後半|注目の企画展・オークション情報 Others | そのほか 茶の湯にも取り入れられた欧州陶磁器 阿蘭陀と京阿蘭陀 Ceramics | やきもの 骨董の多い料理店 目利きの京料理人|ごだん宮ざわ Vassels | うつわ 眼の革新 大正時代の朝鮮陶磁ブーム 李朝陶磁を愛した赤星五郎 History & Culture | 歴史・文化 根付 怪力乱神を語る 掌の〝吉祥〟を読み解く根付にこめられた想い Ornaments | 装飾・調度品 超 ! 日本刀入門Ⅱ|産地や時代がわかれば、刀の個性がわかります Armors & Swords | 武具・刀剣