「赤木明登:茶の箱展」が開催中 『目の眼』の連載コラム「座右のかたち」の執筆者、赤木明登さんの作品展示会が、 東京・銀座思文閣で開催中です(~3/12迄)。 新作の「茶の箱」12点のほかにも、椀や洋皿などの品々が揃っています。 赤木氏の様々な作品を東京でご覧いただける機会ですので、お見逃しなく。 赤木明登 茶の箱展 > 会場:銀座思文閣 [東京都中央区銀座5丁目3番12号 壹番館ビルディング Tel: 03-3289-0001] > 期間:開催中~3月12日(日)まで RELATED ISSUE 関連書籍 目の眼 電子増刊第3号(2025.4月) 「美の仕事」総集編美しき古きものを訪ねて デジタル月額読み放題サービス 雑誌『目の眼』のリレー連載「美の仕事」総集編と題して、歴代執筆陣の紹介と名作選をまとめた1冊です。今号限定の特別編として、池坊専宗さんによる「美の仕事」をあらたに書き下ろしていただきました。 試し読み 購入する POPULAR ARTICLES よく読まれている記事 目の眼4・5月号特集「浮世絵と蔦重」 東京国立博物館に蔦重の時代を観に行こう Calligraphy & Paintings | 書画 白磁の源泉 中国陶磁の究極形 白磁の歴史(2) Ceramics | やきもの リレー連載「美の仕事」|澤田瞳子 澤田瞳子さんが選んだ古伊万里 Ceramics | やきもの 連載|真繕美 唐津茶碗編 日本一と評される美術古陶磁復元師の妙技1 Ceramics | やきもの 「美の仕事」特別編 池坊専宗 中国陶磁の色彩にあそぶ Ceramics | やきもの 稀代の美術商 戸田鍾之助を偲ぶ People & Collections | 人・コレクション 昭和時代の鑑賞陶磁ブーム 新たなジャンルを作った愛陶家たち People & Collections | 人・コレクション 日本橋・京橋をあるく 特別座談会 骨董街のいまむかし People & Collections | 人・コレクション 小さな壺を慈しむ 圡楽窯・福森雅武小壺であそぶ Ceramics | やきもの Book Review 会津に生きた陶芸家の作品世界 Others | そのほか 札のなかの万葉 百人一首と歌留多のこころ History & Culture | 歴史・文化 骨董ことはじめ⑨ みんな大好き ”古染付”の生まれた背景