【終了】ゲスト:勝見充男オンライン・トークイベント「ビンスキの系譜 丿貫〜侘数寄〜秦秀雄」 古美術・骨董月刊誌「目の眼」骨董トーク ビンスキの系譜 丿貫〜侘数寄〜秦秀雄 自分なりの美意識を鍛えれば、お金はなくても名品を見つけることができる!「ビンスキ」とは、その眼を鍛えることです。今回は特集の仕掛人・勝見充男さん(自在屋)をお迎えして、「ビンスキ」の魅力と極意を教えていただきます。 日時:2021年2月27日(土)16:00〜 概要:トークイベント(1時間程度) 参加費:無料 受付期間:受付中〜2月27日16時(トーク開始時間まで) 方法:Zoomからオンライン視聴 ※本誌をお持ちでなくともご参加いただけます。 ※事前にZoomアプリをダウンロードしていただく必要がございます。 →Zoomアプリのダウンロードはこちらがおすすめです。 https://zoom.us/download#client_4meeting お申し込みは以下のフォームより https://zoom.us/webinar/register/WN_oH20Gbr0R-itmvnthr-obw RELATED ISSUE 関連書籍 目の眼2025年10・11月号No.583 名古屋刀剣博物館 サムライコレクション 2024年に新しくオープンした名古屋刀剣博物館(名古屋刀剣ワールド)。 東建コーポレーション蒐集の500振を超える刀剣のほか、甲冑や刀装具、武具など、武将をテーマにした絵画など、貴重な資料群を所蔵。それらをできるだけわかりやすく紹介したいと様々な工夫が施された展示も見どころとなっている。今回は、本誌刀剣ファンのために同館の見どころや貴重な作品をご紹介。 試し読み 購入する 読み放題始める POPULAR ARTICLES よく読まれている記事 企画展紹介|銀座 蔦屋書店 日本刀・根付売場 春画と根付の世界をたのしむ Ornaments | 装飾・調度品 私家本拝見① |「島桑 江戸指物の世界」 受け継がれる美意識、指物師の魂が宿る「島桑」の美術工芸品をまとめた1冊 Ornaments | 装飾・調度品 新しい年の李朝 李朝の正月 青柳恵介 青柳恵介People & Collections | 人・コレクション 東京アート アンティーク レポート#3 骨董のうつわで彩る”食”と”花” Others | そのほか 小さな壺を慈しむ 圡楽窯・福森雅武小壺であそぶ Ceramics | やきもの 東京アート アンティーク レポート#2 いざ美術店へ |「美術解説するぞー」と行く! 鑑賞ツアー レポート Others | そのほか 札のなかの万葉 百人一首と歌留多のこころ History & Culture | 歴史・文化 古唐津の窯が特定できる「分類カード」とは? 村多正俊Ceramics | やきもの コラム|大豆と暮らす#5 消えかかる台湾との縁。台湾で生まれた祖父と、日本で生きた曽祖父の物語 稲村香菜History & Culture | 歴史・文化 東京アート アンティーク レポート #4 街がアート一色に|美術店めぐりで東京の街を楽しもう Others | そのほか 花あわせ 心惹かれる花は、名もなき雑草なんです 池坊専宗Vassels | うつわ 小さな煎茶会であそぶ 自分で愉しむために茶を淹れる 佃梓央前﨑信也History & Culture | 歴史・文化