【公開中】Youtubeマガジン「骨董トーク」11月号|今秋話題の東博・特別展を紹介 【配信開始】 毎月最新号の読みどころを紹介しているYouTubeマガジン「骨董トーク」。 目の眼11月号の特集「国宝再見 東京国立博物館の150年」の読みどころと、2022年12月11日まで開催中の話題の特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」の展示風景をご覧いただきます。 特別展 国宝 東京国立博物館のすべて 2022年10月18日(火)〜12月11日(日) 東京上野・東京国立博物館 平成館 *2022年10月17日に撮影 ご視聴はこちらから ⇨ https://youtu.be/Ft4yVDoqH84 本誌11月号の詳細はこちらから ⇨ https://menomeonline.sakura.ne.jp/menome/blog/2022/10/12/4776/ RELATED ISSUE 関連書籍 目の眼 電子増刊第3号(2025.4月) 「美の仕事」総集編美しき古きものを訪ねて デジタル月額読み放題サービス 雑誌『目の眼』のリレー連載「美の仕事」総集編と題して、歴代執筆陣の紹介と名作選をまとめた1冊です。今号限定の特別編として、池坊専宗さんによる「美の仕事」をあらたに書き下ろしていただきました。 試し読み 購入する POPULAR ARTICLES よく読まれている記事 目の眼4・5月号特集「浮世絵と蔦重」 東京国立博物館に蔦重の時代を観に行こう Calligraphy & Paintings | 書画 ビンスキを語る ビンスキは どこからきたのか 〜その美意識の起源を辿る History & Culture | 歴史・文化 コラム|大豆と暮らす 受け継がれる大豆と出逢い、豆腐屋を開業 Others | そのほか 展覧会紹介 「古道具坂田」という美のジャンル People & Collections | 人・コレクション 小さな壺を慈しむ 圡楽窯・福森雅武小壺であそぶ Ceramics | やきもの 源氏モノ語り 秘色青磁は日本に来たか Ceramics | やきもの 加藤亮太郎さんと美濃を歩く 古窯をめぐり 古陶を見る Ceramics | やきもの 日本橋・京橋をあるく 特別座談会 骨董街のいまむかし People & Collections | 人・コレクション 企画展紹介|伊勢屋美術 伊勢屋の茶籠茶箱展 People & Collections | 人・コレクション 古唐津の窯が特定できる「分類カード」とは? Ceramics | やきもの 骨董・古美術品との豊かなつきあい方② 自分だけのコレクション、骨董品との別れ方「終活」編 Others | そのほか 羽田美智子さんと巡る、京都の茶道具屋紹介 茶道具屋さんへ行こう Vassels | うつわ