2018年6月号 No.501

明治工藝 

150年の水脈

2018年05月15日 発売

定価 1,320円(税込)

明治維新から150年を記念して、今年は明治という時代にスポットが当てられています。なかでも美術工芸の世界において、幕末から明治という時代は大きな変革期でした。特集では、「驚異の超絶技巧 明治工芸から現代アートへ」展や「明治150年展 明治の日本画と工芸」をはじめ、現在各地で開催されている明治工藝の展覧会を紹介し、明治工藝の魅力と先駆性、それらが現代美術にどのような影響を与えているかを検証します。

特集 Special Feature
明治工藝 150年の水脈

exhibition 01 驚異の超絶技巧! 明治工芸から現代アートへ
明治VS平成
クラフトマンシップの対決 立花 昭
現代アートの旗手たちが選んだ必見の明治工藝ベスト10
exhibition 02 明治150年展 明治の日本画と工芸
明治工藝を興した美の街〝京都〟のチカラ 松原龍一
exhibition 03 京のさきがけ
明治工藝の水脈を掘り起こした村田理如氏の30年
exhibition 04 工芸館開館40周年記念 名工の明治
鈴木長吉《十二の鷹》と近代工芸の150年 北村仁美
exhibition 05 ─明治150年記念─ 明治からの贈り物
邸宅と博覧会会場を飾った逸品
岩﨑家の明治コレクション 長谷川祥子

 

 

collecteurs asile
奈良      岡本彰夫
車       武田公実
ジュエリー   有川一三
絵画      土森智典

 

 

連載
京都迷店案内 新連載
カフェ モンタージュ 上野昌人
ふしぎの国のアトキンソン
唐物のお盆 デービッド・アトキンソン
ほっとけない仏たち
山梨-3 瑜伽寺の薬師如来 青木 淳
日本刀 五ヶ伝の旅
備前伝の名工たち
長船派の興隆と盟主光忠 田野邉道宏
柳宗悦 美に用いられた人
第24章 琉語という民藝 若松英輔
美の仕事
唐津紀行と豊後堂(福岡) 古唐津の来た道
原研哉
寄稿
古九谷に挑んだフランス近代陶芸の名手 前編
テオドール・デック 柴田政章、アニー

 

 

Topics
クリスティーズNY 日本・韓国美術オークション
東北歴史博物館「東大寺と古代東北」展
東大寺本坊「古美術から見る東大寺の美」展
三井記念美術館「大名茶人松平不昧」展
運慶作と推定される大日如来坐像を一般公開
大師会茶会 藤田美術館の名品
藤田美術館「蔵」のお別れ会
湯木美術館「吉兆庵大師会の茶道具」展

 

京ノ花合せ(繁盛店花めぐり編) Bar K6
ビバーナム  辻村史郎作花器 藤田修作