2021年6月号 No.537

小さな壺を慈しむ 

蹲、お歯黒壺、六古窯

2021年05月17日 発売

定価 1,320円(税込)

六古窯(ろっこよう)と称される常滑・信楽・瀬戸・丹波・備前・越前の古窯を中心に小壺の魅力を紹介します。 古窯では壺、甕(かめ)、摺鉢(すりばち)が生活道具の“三種の神器“として作られていましたが、美への作為がないだけに、自然の花や草木がよく映え、うつわの表情もいきいきとします。小壺には大きな壺にはない愛らしさがあり、蹲(うずくまる)、お歯黒壺は小壺ならではの味わいが楽しめます。 土鍋で知られる圡楽窯・福森雅武さん、自然の姿で花を生ける「なげいれ」の横川志步さんをはじめとして、各取材先で小・・・

MENOME CHANNEL

特集  Special Feature

小さな壺を慈しむ 蹲、お歯黒壺 六古窯

楽窯・福森雅武 小壺であそぶ

古丹波の小さな壺/丹波古陶館

古美術の原点は越前の壺 田島充・ロンドンギャラリー

越前のお歯黒壺 福井県陶芸館/越前古窯博物館

花を生ける 横川志歩×冨江洗心堂×ルーサイトギャラリー

モダンリビングに飾る 冨江洗心堂 伊藤妙美子

中世の窯業地・六古窯

古美術店で小壺に出会う

古美術 近藤/古美術 柳/古美術 今出川/井上オリエンタルアート日本橋/一元堂

骨董市で小壺を探してみた/目白コレクション

 

連載

美の仕事/村治佳織

佳風亭夢想茶会/潮田洋一郎

舞台裏の辰星たち 繭山龍泉堂 川島公之 × 平野龍一(後編)

京都迷店案内/上野昌人 アンティーク イリス

眼の哲学 青山二郎の言葉 美術評論家・森 孝一

ほっとけない仏たち 和歌山浄教寺の大日如来 (有田川町)/青木淳

日本刀 五ヶ伝の旅 備前伝 長船景光/田野邉道宏

 

collecteurs asile

コラムでつなぐ蒐集の世界
骨董片々録 勝見充男
車     武田公実
ジュエリー 有川一三
絵画    土森智典

 

Topics & Report

企画展 花[古美術 祥雲]

国宝鳥獣戯画のすべて[東京国立博物館]

日本民藝館改修記念名品展 Ⅰ

白い茶碗[BANKO archive design museum]

刃文 リターンズ[刀剣博物館]

心のふるさと良寛II [永青文庫]

青花の会|骨董祭2021/企画展 鈴と と[honogra]

古美術鼎オープン/京橋彩区芸術文化講座

道具屋めいてい研究所こっとう市

京ノ花合せ(京都花めぐり編)
のぐち継/藤田修作

error: Content is protected !!