書店骨董市 本日より、新宿の小田急百貨店10階 有隣堂STORY STORYさんにて、「書店骨董市」と題した骨董販売イベントを開催いたします。 ブックカフェのお客様に合わせた、買いやすい価格帯の有田焼に、漆塗りのお盆・御膳、本格派の方には白洲編集長が所蔵した酒器セット等々、バラエティ豊かに取り揃えております。 ぜひお立ち寄りくださいませ。 書店骨董市 期間:2016/12/26~2017/1/26 場所: STORY STORY 新宿 小田急百貨店新宿店 本館10F TEL: 03-6911-0321 RELATED ISSUE 関連書籍 目の眼 電子増刊第4号(2025.6月) 林屋亀次郎の眼 デジタル月額読み放題サービス 今特集は、書籍「林屋亀次郎の眼」(2025年6月発行)の見どころを紹介。昭和初期の実業家・林屋亀次郎の人物像や、コレクションのなかから名品をセレクトして茶道具の必須アイテムを初めての方にもわかりやすく解説しています。茶道具の来歴や人となりを知ることで、コレクションへの理解が深まるきっかけになればと思います。 また今回から「シリーズ連載 目の眼的骨董遊学」と題し、各地の骨董街とそこに佇む古美術店を訪ねるレポート記事を紹介していきます。今回はそのスタートとして上野・湯島・本郷にスポットをあてていきます。 試し読み 購入する POPULAR ARTICLES よく読まれている記事 催事情報|東美正札会 今夏は企画がもりだくさん! 東美正札会 を満喫しよう Others | そのほか 展覧会紹介 「古道具坂田」という美のジャンル People & Collections | 人・コレクション 連載|真繕美 唐津の肌をつくるー唐津茶碗編 最終回 Ceramics | やきもの 古信楽にいける 花あわせ 横川志歩 Vassels | うつわ 羽田美智子さんと巡る、京都の茶道具屋紹介 茶道具屋さんへ行こう Vassels | うつわ TSUNAGU東美プロデュース 古美術商が語る 酒器との付き合い方 Vassels | うつわ 大豆と暮らす#1 受け継がれる大豆と出逢い、豆腐屋を開業 Others | そのほか 新しい年の李朝 李朝の正月 青柳恵介 People & Collections | 人・コレクション 骨董ことはじめ① 骨董と古美術はどう違う? History & Culture | 歴史・文化Others | そのほか 東京アート アンティーク レポート #1 3人のアーティストが美術・工芸の継承と発展を語らう Others | そのほか 根付 怪力乱神を語る 掌の〝吉祥〟を読み解く根付にこめられた想い Ornaments | 装飾・調度品 白磁の源泉 中国陶磁の究極形 白磁の歴史(2) Ceramics | やきもの