日本刀五ケ伝の旅 山城伝編

日本刀のわざを伝えてきた五つの聖地・五ヶ伝——。
その中で最も雅な作風を示す山城鍛冶の魅力に迫る一冊。
日本で一番刀剣に精通した著者による最新解説第1弾!

三条物・五条物
 1.概観
 2.三条物
 3.五条物

粟田口派
 1.粟田口派の流れ
 2.国友
 3.久国
 4.国安
 5.国清
 6.国綱
 7.規国
 8.国吉
 9.吉光
 10.国光

綾小路派

来派
 1.来派の台頭
 2.国行
 3.二字国俊
 4.来国俊
 5.二字国俊と来国俊の関係
 6.光包
 7.了戒
 8.来国光
 9.来国次

延寿派
長谷部派
信国派

RELATED ISSUE

関連書籍

目の眼2025年8・9月号No.582

古美術をまもる、愛でる

日本の古美術には、その品物にふさわしい箱や仕覆などを作る文化があります。 近年では、そうした日本の伝統が海外でも注目されるようになってきましたが、箱や台などをつくる上手な指物師、技術者は少なくなっています。 そこで今回は、古美術をまもる重要なアイテムである箱・台などに注目して、数寄者のこだわりと制作者たちの工夫をご紹介します。

POPULAR ARTICLES

よく読まれている記事