羽田美智子さんと巡る、京都の茶道具屋紹介 茶道具屋さんへ行こう RECOMMEND 2015年3月号で特集した「春は京都のお茶道具屋さんへ行こう!」は、最近(2024年10月31日)もBS朝日で「あなたの知らない京都旅」に出演された京都が大好きな女優の羽田美智子さんに京都のお茶道具屋さんを巡っていただいたスペシャル版でした。 善田昌運堂さん、中西松豊軒さん、上原永山堂さんといった京都を代表する名店で茶道具を拝見していただきました。敷居が高い、とても一見では入れないと思っていたお店もご主人とのフレンドリーな会話を愉しんでいただき、3店それぞれの個性とこだわりがあり、お茶の奥深さを感じられたという羽田美智子さん。益々お茶の世界に興味を持っていただけたようです。 そろそろ京都は紅葉の観光シーズン。ぜひ京都を訪れた際は茶道具屋さんも訪ねてみてはいかがでしょうか。 *この記事は、『目の眼』2015年3月号に掲載されています。取材は2015年2月時点で、現在は変更・品切などの場合がありますのでご注意ください。 ◆ 善田昌運堂の非日常空間を味わえる茶室への露地 ◆ 伝統とモダンを融合させた中西松豊軒 ◆ 優雅で落ち着いたひとときを味わう上原永山堂 月刊『目の眼』2015年3月号 特集〈春は京都のお茶道具屋さんへ行こう!〉 RELATED ISSUE 関連書籍 2015年3月号 No.462 春は 京都のお茶道具屋さんへ行こう! 立春を迎え、いよいよ春の気配。京都の観光シーズンが始まる。今回は京都の旅をより深く味わう裏ワザとして、茶道具店めぐりの楽しみを紹介します。 ふだんは敷居が高く感じて、なかなかふらりとは立ち寄れない老舗茶道具店も、思い切って訪ねてみれば、企画展を開催していたり、美術館クラスの名品に触れることができたりと意外な出会いがあるもの。 茶道具の名店を訪ねるだけでなく、京都でお茶を楽しむスポットも紹介。春の京都旅を提案します。 雑誌/書籍を購入する POPULAR ARTICLES よく読まれている記事 名碗を創造した茶人たち Vassels | うつわ ビンスキを語る ビンスキは どこからきたのか 〜その美意識の起源を辿る History & Culture | 歴史・文化 茶の湯にも取り入れられた欧州陶磁器 阿蘭陀と京阿蘭陀 Ceramics | やきもの 夏酒器 勝見充男の夏を愉しむ酒器 Vassels | うつわ 眼の革新 時代を生きたコレクターたち People & Collections | 人・コレクション 眼の革新 鈍翁、耳庵が愛した小田原の風 People & Collections | 人・コレクション 昭和時代の鑑賞陶磁ブーム 新たなジャンルを作った愛陶家たち People & Collections | 人・コレクション 煎茶と煎茶道 日本人を魅了した煎茶の風儀とは? History & Culture | 歴史・文化 展覧会情報 今秋、約50年ぶりのはにわ展/東京国立博物館 Ceramics | やきもの 稀代の美術商 戸田鍾之助を偲ぶ People & Collections | 人・コレクション 古信楽にいける 花あわせ 横川志歩 Vassels | うつわ 連載|真繕美 唐津茶碗編 日本一と評される美術古陶磁復元師の妙技1 Ceramics | やきもの