日光東照宮(前編) デービッド・アトキンソン 小西美術工藝社代表取締役社長 小西美術の原点は日光です。日光には二社一寺と言って、二荒山神社、東照宮、輪王寺があり、合わせて約110棟の国宝・重要文化財が集中しています。 東照宮はご承知の通り、家康公を神様として祀っているので、当時の幕府の権力と技術の粋を集結した最高傑作と言っても過言ではありません。とりわけ日光の彫刻彩色は、日本の彩色発展の中では頂点として評価されています。日光にしかない仕様もたくさんあり、国内の全ての技術を一箇所に集約した、唯一無二の存在と言えるでしょう。 建造物の漆塗りでは、日光は全国の半分近くの漆面積を占めると言われています。平成19年からは日本産漆を100%使用し、明治時代以降、テレピンで漆を希釈する方法が工芸品の多くに採用されますが、日光は漆を希釈しない本来の伝統方法を最も厳しく守っている社寺です。 希釈をすることで見た目を良くすることができますが、実際には、一番の目的は職人の負担を軽くすることです。塗りやすくなることで効率は良くなりますが、耐久性が著しく低下しますので、企業方針として小西美術では4年前から原則、希釈しない方針を全国で実行しています。手間がかかることは理由にならないと私が判断したからです。 (つづく) 月刊『目の眼』2017年4月号 Auther 連載|ふしぎの国のアトキンソン デービッド・アトキンソン 小西美術工藝社代表取締役社長。元ゴールドマン・サックス証券アナリスト。1965年、イギリス生まれ。オックスフォード大学「日本学」専攻。2009年、国宝・重要文化財の補修を手掛ける小西美術工藝社に入社。2011年に同社長に就任。日本の文化財の価値を見いだし、旧来の行政や業界へ改革の提言を続けている。『新・観光立国論』、『新・所得倍増論』など著書多数。最新刊は『国宝消滅―イギリス人アナリストが警告する「文化」と「経済」の危機』。 RELATED ISSUE 関連書籍 2017年4月号 No.487 日本を護った 西大寺 叡尊の祈り 小西美術の原点は日光です。日光には二社一寺と言って、二荒山神社、東照宮、輪王寺があり、合わせて約110棟の国宝・重要文化財が集中しています。 東照宮はご承知の通り、家康公を神様として祀っているので、当時の幕府の権力と技術の粋を… 雑誌/書籍を購入する POPULAR ARTICLES よく読まれている記事 正宗の風 相州伝のはじまり “用と美”の革新、名刀匠正宗の後継者・正宗十哲が繋ぐ相州伝 Armors & Swords | 武具・刀剣 昭和時代の鑑賞陶磁ブーム 新たなジャンルを作った愛陶家たち People & Collections | 人・コレクション 白磁の源泉 中国陶磁の究極形 白磁の歴史(2) Ceramics | やきもの 展覧会情報 今秋、約50年ぶりのはにわ展/東京国立博物館 Ceramics | やきもの 連載|真繕美 唐津の肌をつくるー唐津茶碗編 最終回 Ceramics | やきもの 新刊発売 「まなざしを結ぶ工芸」著者インタビュー 本田慶一郎と骨董と音楽と People & Collections | 人・コレクション 美術史の大家、100歳を祝う 日本美術史家・村瀬実恵子氏日本美術研究の発展に尽くした60年 People & Collections | 人・コレクション ビンスキを語る ビンスキは どこからきたのか 〜その美意識の起源を辿る History & Culture | 歴史・文化 最も鑑定がむずかしい文房四宝の見方 硯の最高峰 端渓の世界をみる People & Collections | 人・コレクション 眼の革新 鈍翁、耳庵が愛した小田原の風 People & Collections | 人・コレクション 花あわせ 心惹かれる花は、名もなき雑草なんです Vassels | うつわ 小さな煎茶会であそぶ 自分で愉しむために茶を淹れる History & Culture | 歴史・文化