Youtubeマガジン「骨董トーク」12月号「古美術の世界商社 山中商会が広めた東洋の美」 【配信開始】 毎号の読みどころを紹介しているYouTubeマガジン「骨董トーク」。 今回は「美術の世界商社 山中商会が広めた東洋の美」と題して、19世紀末から戦前までの短期間で海外進出に成功し、国際的な東洋美術コレクションに影響を与えた古美術商・山中商会について特集しています。12月の骨董トークは、本誌で掲載しきれなかった山中商会の様々な写真資料をご覧いただきながら、その歴史を紐解きます。 ◆スピーカー:小林后子(月刊『目の眼』編集部) ※写真提供:山中商会 ご視聴はこちらから ⇨ https://www.youtube.com/watch?v=Z4iOESpaC-8 本誌12月号は、ただいま目の眼ホームページにて全ページ無料公開中です。Youtube動画をみれば、12月号特集をよりお楽しみいただけます。 https://members.menomeonline.com/books/437 RELATED ISSUE 関連書籍 目の眼 電子増刊第4号(2025.6月) 林屋亀次郎の眼 デジタル月額読み放題サービス 今特集は、書籍「林屋亀次郎の眼」(2025年6月発行)の見どころを紹介。昭和初期の実業家・林屋亀次郎の人物像や、コレクションのなかから名品をセレクトして茶道具の必須アイテムを初めての方にもわかりやすく解説しています。茶道具の来歴や人となりを知ることで、コレクションへの理解が深まるきっかけになればと思います。 また今回から「シリーズ連載 目の眼的骨董遊学」と題し、各地の骨董街とそこに佇む古美術店を訪ねるレポート記事を紹介していきます。今回はそのスタートとして上野・湯島・本郷にスポットをあてていきます。 試し読み 購入する POPULAR ARTICLES よく読まれている記事 骨董ことはじめ⑤ 明治工芸という世界|清水三年坂美術館・村田理如コレクション People & Collections | 人・コレクション アンティーク&オールド グラスの愉しみ 肩肘張らず愉しめるオールド・バカラとラリック Vassels | うつわ 加藤亮太郎さんと美濃を歩く 古窯をめぐり 古陶を見る Ceramics | やきもの 世界の古いものを訪ねて#2 アルフィーズ・アンティーク・マーケット|イギリス・ロンドン Others | そのほか 骨董ことはじめ⑧ 昭和100年のいまこそ! 大正〜昭和の工芸に注目 Others | そのほか 書の宝庫 日本 人の心を映す日本の書 Calligraphy & Paintings | 書画 骨董ことはじめ② めでたさでまもる 吉祥文に込められたもの History & Culture | 歴史・文化 催事情報|古美術 綵花堂 古美術 綵花堂|花 と 古美術 展 Ⅲ – 碧 – Vassels | うつわ 日本橋・京橋をあるく 特別座談会 骨董街のいまむかし People & Collections | 人・コレクション 根付 怪力乱神を語る 掌の〝吉祥〟を読み解く根付にこめられた想い Ornaments | 装飾・調度品 夏酒器 勝見充男の夏を愉しむ酒器 Vassels | うつわ 骨董・古美術品との豊かなつきあい方① 自分だけのコレクション、骨董品との出会い方「蒐活」編 Others | そのほか