【お知らせ】株式会社目の眼 社長交代のご挨拶 このたび、2023年(令和5年)2月1日付で、新たに井藤明子が代表取締役社長に就任したことをお知らせいたします。前代表の櫻井恵は社主として、引き続き二人三脚で骨董メディア『目の眼』をはじめとする骨董・古美術情報サービスの一層の充実に努めてまいります。変わらぬご支援賜りますようお願い申し上げます。 ◆ 社主 櫻井恵ご挨拶 私が2013 年に月刊『目の眼』の発行事業を里文出版より引き継いでから10 年が経ちました。この間、誌面刷新、最新号オンライン無料公開、SNS 発信などにより、『目の眼』を多くの方々にご認知頂けるようになり定期購読者様も年々増えて参りました。そしてこの度、井藤明子を弊社代表取締役社長に選任し、新体制で今年創刊46 年目となる月刊『目の眼』を、数少ない骨董メディアとして一層ご愛顧頂けるよう努力を続けさせて頂くことと致しました。 私は引き続き社主として財政的支援を続けて参りますので、皆様方におかれましては、引き続きご指導ご協力を頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。 ◆ 代表取締役社長 井藤明子ご挨拶とプロフィール このたび、株式会社 目の眼 代表取締役社長に選任され就任いたしました。これまで唯一無二の音楽や美術にふれる場を作り、多くの方に提供していくことを自身の使命としてまいりました。甚だ微力ではございますが、月刊『目の眼』が育んできた歴史を引き継ぎ、骨董・古美術メディアとして更なる発展にむけ、社員とともに全力を尽くす所存でございます。今後とも格別のご支援とご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 プロフィール 福井県の禅宗寺院に生まれる。津田塾大学卒業後、福井県立音楽堂やトッパンホール(東京)など音楽ホールの企画制作をはじめ、美術館、各地の公立文化施設の事業計画や運営に従事。その後、英国オークション会社のボナムズ東京オフィス、国立音楽大学勤務を経て、2021 年より月刊『目の眼』のマーケティングを担当。洗足学園音楽大学講師。月刊『目の眼』編集長の井藤丈英は家族。 RELATED ISSUE 関連書籍 目の眼2024年12月号No.578 吉村観阿 松平不昧に愛された茶人 江戸時代後期に茶の湯道具の目利きとして知られた吉村観阿(よしむらかんあ)。今年、 観阿の生誕260年を機に、 福岡市立美術館が 初の吉村観阿展を開催します。 そこで『知られざる目利き 白醉庵吉村観阿』の著者 宮武慶之さん全面協力のもと、観阿の茶道具目利きの真髄、 江戸の茶文化を育んだ 松平不昧や酒井抱一らとの交流を紹介します。 試し読み 購入する POPULAR ARTICLES よく読まれている記事 花あわせ 心惹かれる花は、名もなき雑草なんです Vassels | うつわ 書の宝庫 日本 人の心を映す日本の書 Calligraphy & Paintings | 書画 最も鑑定がむずかしい文房四宝の見方 硯の最高峰 端渓の世界をみる People & Collections | 人・コレクション 超! 日本刀入門Ⅰ|日本刀の種類について解説します Armors & Swords | 武具・刀剣 スペシャル鼎談 これからの時代の文人茶 繭山龍泉堂 30年ぶりの煎茶会 龍泉文會レポート People & Collections | 人・コレクション 阿蘭陀 魅力のキーワード 阿蘭陀の謎と魅力 Ceramics | やきもの 美術史の大家、100歳を祝う 日本美術史家・村瀬実恵子氏日本美術研究の発展に尽くした60年 People & Collections | 人・コレクション 小さな煎茶会であそぶ 自分で愉しむために茶を淹れる History & Culture | 歴史・文化 リレー連載「美の仕事」|土井善晴 土井善晴さんが向き合う、桃山時代の茶道具 Ceramics | やきもの 眼の革新 時代を生きたコレクターたち People & Collections | 人・コレクション 煎茶と煎茶道 日本人を魅了した煎茶の風儀とは? History & Culture | 歴史・文化 白磁の源泉 中国陶磁の究極形 白磁の歴史(2) Ceramics | やきもの