2014年4月号 No.451 目の眼的 春の京都をめぐる旅 2014年03月17日 発売 定価 1,100円(税込) 京都国立博物館の春の特別展「南山城の古寺巡礼」をいち早く取り上げます。古美術評論家・青柳恵介氏とともに展覧会の舞台となる奥京都の古寺をめぐり、白洲正子が好んで訪れた古代から続く山里の風景や、そこで守り続けられてきた十一面観音をはじめとする寺宝、そこに込められた信仰の姿をたどります。また、旅の楽しみである食や宿、そして目の眼ならではの京都骨董街の情報もご紹介。「目の眼」的京都案内です。 購入する amazon honto ご購入に関するお問い合わせはこちら 定期購読者専用サイト *定期購読者はログイン 特集 目の眼的春の京都をめぐる旅 日本画で訪ねる京都の桜 インタビュー 山種美術館館長 山﨑妙子 白洲正子『十一面観音巡礼』をたどる 青柳恵介(古美術評論家) 京都国立博物館特別展「南山城の古寺巡礼」 南山城の隠れる美を一堂に 春の京都桜めぐり 目の眼的古美術店案内 目の眼的器の素敵な店 特集2 東京藝術大学大学美術館 「観音の里の祈りとくらし展─びわ湖・長浜のホトケたち─」 里人に守られてきた仏たち コラムでつなぐ蒐集の世界 車 コレクターズクラシックカーマーケット ロバート・ブルックス 時計 アイデンティティーの原点 大江丈治 京都 京都の本音 市田ひろみ オークション紀行 コレクションの魅力 大聖雄幸 連載 寂聴さんの走馬灯モノ語り 第六回 「風狂」 瀬戸内寂聴 美の仕事を追う 茂木健一郎 ~脳科学者、骨董街を奔る! 第十三回 谷庄 加賀百万石のめぐみ。 清く正しく自然な照明テクニック 第四回 藤原 工 市がよい 第二十二回Cutting Letter 菊地信義 厨人×器人 アイアンシェフ脇屋友詞とうつわの饗宴 大里成子さんの中国アンティーク食器コレクション #9. 粉彩山水人物輪花台鉢 茶陶閑談 第三回 織部扇型手鉢 枩霞軒主人 日本刀五ケ伝の旅 延寿派 後編 田野邉道宏 SPOT&寄稿 伝統芸能の小鼓を復元 源平合戦図三所物鑑定顛末記(後) 萩原守 今月の花 大野理瀞 古流・大觀流 MAGAZINES/BOOKS 目の眼2024年12月号No.578 2024年11月14日発売 目の眼2024年11月 電子増刊第0号 2024年10月14日発売 目の眼2024年10月号No.577 2024年9月16日発売 目の眼2024年9月号 No.576 2024年8月15日発売 目の眼2024年8月号 No.575 2024年7月15日発売 目の眼2024年7月号 No.574 2024年6月13日発売 目の眼2024年6月号 No.573 2024年5月14日発売 目の眼2024年5月号 No.572 2024年4月14日発売 目の眼2024年4月号 No.571 2024年3月14日発売 目の眼2024年3月号 No.570 2024年2月14日発売 目の眼2024年2月号 No.569 2024年1月14日発売 目の眼2024年1月号 No.568 2023年12月14日発売 雑誌・書籍のラインナップを見る POPULAR ARTICLES よく読まれている記事 スペシャル鼎談 これからの時代の文人茶 繭山龍泉堂 30年ぶりの煎茶会 龍泉文會レポート People & Collections | 人・コレクション 連載|真繕美 唐津茶碗編 日本一と評される美術古陶磁復元師の妙技1 Ceramics | やきもの 小さな壺を慈しむ 圡楽窯・福森雅武小壺であそぶ Ceramics | やきもの リレー連載「美の仕事」|土井善晴 土井善晴さんが向き合う、桃山時代の茶道具 Ceramics | やきもの 超! 日本刀入門Ⅰ|日本刀の種類について解説します Armors & Swords | 武具・刀剣 連載|真繕美 古唐津の枇杷色をつくる – 唐津茶碗編 2 Ceramics | やきもの 夏酒器 勝見充男の夏を愉しむ酒器 Vassels | うつわ 阿蘭陀 魅力のキーワード 阿蘭陀の謎と魅力 Ceramics | やきもの 美術史の大家、100歳を祝う 日本美術史家・村瀬実恵子氏日本美術研究の発展に尽くした60年 People & Collections | 人・コレクション 新刊発売 「まなざしを結ぶ工芸」著者インタビュー 本田慶一郎と骨董と音楽と People & Collections | 人・コレクション 連載|美の仕事・茂木健一郎 テイヨウから、ウミガメに辿りついたこと(壺中居) Ceramics | やきもの 展覧会情報 今秋、約50年ぶりのはにわ展/東京国立博物館 Ceramics | やきもの